寝台で熟睡していたら、砲撃音で目が覚めたたまやんです。
何事だろうと外をみてみると・・・

対岸で花火を打ち上げていました。
何故こんな時期に?暫く眺めていました。
先日、所属する営業所の運行管理からラインで「本社に寄ったらチャート紙をもらって下さい」とメッセージが来た。
チャート紙?

電話で確認すると速度を記録する用紙だとわかった。
これを毎日セットしろという事らしい。
めんどくせえ・・・(-_-;)
デジタコじゃないんか?何のために電波でリアルタイムに飛ばしてるんだ?
意味わかんねえ、この会社…
しかし、社命なら仕方ない…本社に日報を届けに行くので提出してチャート紙を受け取るが、ここで私の余計な一言かつ結果的にファインプレーが起きる。
私「デジタコなのにこれ使う意味あるんですか?端末で管理できないんですか?」
これを聞いていた常務が車種は何?と聞いてきたのでいすゞのGIGAですと返事すると、チャート紙は日野のトラックだけでいすゞは必要ないとの事。
誰がそんなことを言ったんだ?と聞かれたので運行管理の名を挙げるとすぐさま電話する常務。
どうやら速度の記録が出ないのだそうな。
そこで常務が車を確認すると…

どうやらセットアップ出来ていないのだそうな。
え?納車から3ヶ月間、今までずっと記録されてなかったの?ていうか何故今までわからなかったの?
今までずっと操作ボタンが「一般」「高速」の切り替えしか出来なかったのが疑問ではあったのだが、そういう仕様なのかと思っていた。
急遽メーカーを呼んでセットアップすることになり、本社に2時間足止めを食らいました。

メーカーが来てものの数分でセットアップが完了し、通信もちゃんと受信していることを確認。
毎日チャート紙を入れる必要が無くなってホッとしました、面倒くさいもの。
運行記録が出ない→デジタコの通信状況を疑う→セットアップ出来ていない事が発覚
これが本来考えられるルーチン、だが運行管理は
運行記録が出ない→チャート紙を使用させて管理する→結果デジタコの意味は皆無かつセットアップに気が付かないまま放置
こういうことになる。
本社の社内ではこんな話が飛び交っていた。
あいつ(運行管理)何にも分かってねえな
今更…心の中で呟いた。
Posted at 2019/11/16 20:49:42 | |
トラックバック(0) |
出来事・その他 | 日記