母が倒れたとか、身内に不幸があったとかの理由で急に帰ってきたわけではないたまやんです。
私が所属している営業所も現地採用のドライバーが増え(みんな4tだけど)私の知らないコースが増えている模様。
ドライバーは増えたけど、そもそも私は営業所にすら帰ってこないので顔も名前も全然知らないのですが。
さて、人数が増えれば事故も増え、問題も増えます。
まあ、個人的にこの会社の教育体制は非常に問題があると思っていますが。
色々と問題が起こっているようで、急遽うちの営業所所属の車両を全部チェックするというのが業務連絡で入ってきており、その絡みで私も営業所に戻ることに。
車両チェック項目は以下
①車両の外装キズ、破損個所
②外装の手入れ、洗車状況
③備品管理、荷台の状況
私の車両は…合格をいただきました。
正直に言うと私の車両もまったく無傷というわけではなく、不注意でちょっとバンパーを曲げてしまっています。

それがこれなんですが・・・本来は垂直なんですが、くの字に曲がってしまっています。
これは曲げた時点でこの画像付きで会社に報告しており、今のところこれに関するペナルティや報告書作成は無しで済んでいます。
洗車状況ですが、箱の部分は定期的に洗車機にかけているし、目立つような傷は無し。
キャビンは定期的に磨いており、運良く帰還命令が出る前日にワックスをかけてメッキ部分等は鏡面仕上げしていたので、所長に凄いきれいだ!と褒められ、運行管理に写真を撮られる始末・・・他のドライバーさん・・・ごめんw
唯一足回りは洗車機でもきれいにする事は出来ず、洗車道具もなければ収納する場所も無い、それ以前に洗う場所も水も無いのを訴えていた他のドライバーの嘆願のおかげで営業所に簡単な洗車道具がそろったので、先ほど洗車してきました。
荷台も
この間掃き掃除していたおかげで指摘されることも無く済みました。
何より、同じコースを走っている相棒の方の車両は、納車から半年なのに傷だらけで破損個所も多く、キャビンもまったく洗っていなかったので所長は
「納車半年の新車を、1,500万の車両を何だと思ってるんだ」とお怒りのご様子。
良かった…きれいにしておいてw
所長の言うこともわかるが、私と同じ大型免許取得1年未満の初心者に新車を与える方も責任があるのではないかと思う。
正直打算もあったんですが、基本的には看板背負った車両ですし、愛着も出てきた相棒車両なのできれいにしたくてやっていたので、今回の車両点検の告知が出てもまったく慌てる事はありませんでした。
ついでに休んで良いよって言われたので、何日貰えるか聞くと希望通りで良いとのことだったので、2運行分(3日間)の休みをもらいました。
29日にまた復帰します。
まさか2週間足らずで休めるとは思ってもいませんでした・・・
感覚ずれているねw
Posted at 2020/01/25 21:06:15 | |
トラックバック(0) |
出来事・その他 | 日記