• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまやん@八王子のブログ一覧

2020年03月08日 イイね!

決意してから1年

トラックの中で物思いにふけっているたまやんです。

転職を決意してから1年が経過しました。
そういえば、何故転職を決意したかの理由を話していませんでしたか。

理由としてはいくつかあるのですが、割合といて大きい順に挙げるとこうなります。

①賃金の低さ
②人間関係
③健康被害

①に関しては前の職場を批判する訳ではありません。
リーマンショック以降、中々立ち直れずにいる中小企業は多いでしょうし、子供の頃から将来を見据えて努力して来なかった私自身を知っているにも関わらず、派遣社員だった私に声をかけてくれたこと、入社してからリーマンショックが起きて派遣切りなどからはタイミング良く回避出来た事、13年間暮らしていけた事には感謝しかありません。
ただ、やはり13年間殆ど給料は上がらず私一人ならともかく老体の母親を完全に養う事を考えるとその給料のままでは先行きは生き地獄でしかなかったので、転職するしか無かったですね。
この収入に関しては一先ず成功していると言えるでしょう。
実際、財形貯蓄で貯金はしていたとはいえ、給料が振り込まれる口座は給料日前には使い切るなんて事が当たり前でしたが今では家に納める生活費を増額し、自身のトラック生活で食費が大幅増になっているにも関わらず残高は毎月増えているわけですから。

②はいつからか、何故なのか一切わからないのだが、後輩の一人が無視をするようになったこと。
これが地味に精神にダメージを蓄積させるんですよね。
本当に何が原因なのか、全然わからないのだが歳も10以上離れていてこちらの方が先輩なわけだし、プライドとしてこちらが下手に出る気にもなれませんよね。
最終的にはイライラが募って、いつか暴力に訴えるかもしれない。
暴力はいけないなんて事は100も承知ですし、暴力に訴えたらどうなるかもわかるんですが、精神状態が悪くなるとその判断が出来なくなる、病むんですよね。
このままだとそうなりかねないなと思い、かと言って関係修復を図ろうとは考えないのが収入の事も頭にあったからなんですよ。
要は私は逃げたわけなんですが、結果的にそいつがそういう態度に出たからこそ転職する決意をしたわけで、収入増に繋がっているので今では感謝はしませんが恨む気持ちもありません。
だからと言って前の職場にそいつが居る限り、顔を出す気はさらさら無いですが。

③は仕事柄、色々な油や薬品を使うのですが、その中で金属を切削するのに使う潤滑油があるのですが、専用の切削油は当然手に触れる物なので人体に影響の無いよう成分を考えています。
ある時期から、他社の入れ知恵で本来切削に使わない油、油圧の駆動油が切削に使われた事があったのですが、それを使い出してから私だけだが皮膚に疾患が出るようになり、色々と原因を探った結果その駆動油が原因だと特定、使用をやめて貰ったのだが、油を入れ換えたとしても100%取り切れるわけではなく、退職するまでゴム手袋は必須でした。
そこへ来て②の人物があろう事かその油が入っていた機械のオイルミストを工場内に空中散布する装置を自作で作り出し、それ以来皮膚だけで無くアレルギー疾患も発症、マスクが手放せない状態に。
社長に訴えてミストコレクタを設置して貰うようにはなったけど、それは遅々として進まず私の限界を超えました。
この三点でもうこの会社には居られないと判断、決意してからは動くのが早かったですね。
中学時代からの友人でもある社長に退職する事を告げ、少ない貯蓄ではあったが免許取得の予算、暫くは無収入でもやっていけるように計画を立てて転職活動に出たわけです。

まあ、まさか免許取って1社目で入社して今の状態になっているとは夢にも思っていませんでしたが。
正直、かなりキツい仕事かもと覚悟していたのですが、現状は相当緩い仕事をさせて貰っています・・・家に帰れないけど、収入を考えたらそれも些細な事に思えてきます。
完全に労働基準法違反なわけだし、他人からしたらブラックだと思われるだろう。
だが当人はそう感じていないし、完全にホワイトな運送業なんて正直あり得ないだろうと思っています。
仮にそんな所あったとしたら、収入が見合っていないだろう。

医者にかかることが出来ないとか、友達と遊びに行けないとか色々問題点があるのは確かだが、転職して今は良かったと思えます。
一人で仕事なのは本当に気が楽です。
Posted at 2020/03/08 21:20:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年03月08日 イイね!

紙皿の活用

まともな食事にありつけるようになったたまやんです。

早速冷蔵庫を活用してみました。



ハンバーグに千切りキャベツを添えて、イカ明太とキノコの味噌汁、米は玄米入り白米。
まあ、ハンバーグはチルド品なので温めるだけ、キャベツはカット野菜です(笑)
紙皿を100均で買い、使い捨てに。
現在、アルコール除菌のウェットシートは貴重なので、身体を拭く以外にあまり使いたくない。
とはいえ、米を炊くクッカーを綺麗にするのに1枚は使ってしまうのだけど。

納豆と生玉子も買ってあるので、玉子納豆かけ御飯もいけるのだが、納豆は洗い物では厄介なのでそれこそ紙皿を活用しないといけません。
とりあえず、今回の食事は300円程度で出来たので節約にもなりますね。

ずっと作るのも面倒臭いので、千葉で待機する時位ですかね?
Posted at 2020/03/08 11:08:31 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「たまには地方運行もイイね!」
何シテル?   07/25 04:38
たまやん@八王子です。 名前のとおり、八王子在住です。 高速道路を80キロ巡航で500キロ以上(現時点最高)走り続ける特技を持っています。 現在は大型...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1 2 34 5 6 7
8 910 111213 14
15 16 1718 19 2021
22 232425 262728
29 3031    

リンク・クリップ

試作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/11 19:15:37

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
人生初の新車にして軽自動車! 試乗で乗ったターボの動力性能に惚れました。 軽自動車を買 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
私の中では黒歴史にしたいほど、大失敗した車。 格安中古で買ったのだが、色々不具合でまくり ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
2年半ほど乗っていました。 憧れていた車だったので、買ったときは凄く気に入っていたのです ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
自身4台目の車です。 色々なメーカーの車に乗りたいをコンセプトに、全て違うメーカーから乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation