私の休日は日曜日だけだけど、14日出てくれない?って頼まれて2週間連勤になったたまやんです。
スマートフォンの機種変更を行いました。
キャリアも変更、楽天モバイルから楽天モバイルへ。
・・・・ん?
いや、これがキャリア変更なんですよ(笑)
今まではdocomoの回線を利用していた楽天モバイルでしたが、機種変更でMNPも行って楽天回線の楽天モバイルになりました。
自宅が楽天回線のエリア内に入ったので機種変更に踏み切りましたが、楽天回線ならデータ使用量が
無制限
なのが魅力です。
5Gの恩恵は未だ受ける事は出来ないが、4Gエリアでも無制限なので速度が出ているならばテザリングで自宅PCのネット回線をカバーできればUQ WiMAXが要らなくなるんじゃないか?と思ってダメもとで替えてみました。
新しい機種はRakuten BIG、名前だけあってでかいです。
5G対応機種だけど、5Gエリアはまだ極一部なので恩恵はありません。
ただ、テザリングでPCから回線速度のテストを行うと朝の時点で48Mbps出ているので悪くありません。
あとは混雑しそうな時間帯にどれだけ出るかですね。
今まで富士通の機種を使い続けていましたが、今回はZTEになって微妙に不安ではあります。
とりあえずスマートフォンでの通話はどっから声が出ているのかわからないようなこもった声でちょっとクリアな音声ではありません。
ただ、仕事中は常にヘッドセットを付けて通話しているのでそちらにおいてはクリアで問題ありません。

今まで使っていたarrowsのF04K、今乗ってるトラックに誰かが付けたスマホホルダーにぴったり装着できていたのですが・・・

Rakuten BIGは縦に長すぎて装着できなくなってしまったので・・・

以前、トラック生活していた時に使っていたJETイノウエのスマホホルダーを勝手につけました(笑)
このホルダー、前の仲間内からも評判が良かったです。
大きな声では言えないが、ホールド性がとても良くて、運転中にメールが打てる位。
ただし、取り付けている場所が他の車から丸わかりなので運転中に操作していたら言い訳出来ない!特に交通警察隊とか自動車警ら隊とか・・・
なので運転中の操作は当然ながらNGですね。
うまく行けば通信費をだいぶ削減できるようになるかもしれないので、色々なシチュエーションでテザリングが有効か試してみたいと思います。
Posted at 2021/03/14 06:15:10 | |
トラックバック(0) |
PC関係 | 日記