2021年03月31日
今夜は1便しか走らないたまやんです。
世界大手のコース変更が大規模で行われるようで、私も4月1日から1便目のコースが変わります。
それにもちょっとネタがあるのだけど、そのネタは後日・・・
一般車にはほぼ通じないネタで、トレーラー・トラック・バスはライトで会話をします。
例えば、夜間に高速道路の走行車線を走っていて前方の合流で他のトラックやバスが流入してくる際に安全に入れるようにヘッドライトを消すというのがあります。
これには「入っていいですよ、私はあなたを認識していますよ」という意味と、合流する際にミラーで確認する時、ヘッドライトの眩しさを軽減する事で見やすくする意味もあります。
これをするとトレーラー・トラック・バスはほぼサンキューハザードで返してくれます。
これは一般車も理解している人がまあまあ居ますが・・・大抵は無反応。
本題、次のは一般車にはほぼほぼわからない挨拶だと思う
対向車が道を譲ってくれたり右左折の先で停止線をかなり開けて停止してくれている車両に対してありがとうの挨拶をする際、日中だと手を挙げて挨拶するのが一般的ですね。
では、夜間では?夜間だと手を挙げても暗くてよく見えない場合がありますよね?そういう時トレーラー・トラック・バスはヘッドライトを約0.5秒(だいたいね)ほど消します。
手を挙げても見えない、短いクラクションは夜間だと騒音になるのでこのヘッドライト0.5秒が業界では一般的、さらに手も挙げたりしますけどねw
昨日、あたりは日没後でヘッドライトを点灯して走る時間帯の出勤途中、交差点で対向車に道を譲ったら軽乗用車の女性ドライバーがまさにこの0.5秒消しを行ってありがとうの挨拶をしてくれた。
驚いて思わず「うおっ!マジか!」ってつぶやいてしまう程、意外でした。
一般車でこの挨拶をしてくるのを初めて見ました。
旦那さんや家族にトラックドライバーがいて知っていたのか?それとも数少ない女性トラックドライバーだったのか?
驚きつつも妙に嬉しかったたまやんでした。
Posted at 2021/03/31 13:40:13 | |
トラックバック(0) |
出来事・その他 | 日記