• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまやん@八王子のブログ一覧

2023年01月28日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【パイオニア NP1】

Q1. ドライブレコーダーは装着していますか?
回答:はい(社外品)
Q2. カーナビは何をお使いですか?(純正カーナビやGoogleマップなど)
回答:Googleマップ
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【パイオニア NP1】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/01/28 17:35:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年01月28日 イイね!

メガネ新調

メガネ新調仕事中雪がちらつくも特に影響はなく、今日は意外にも仕事が早く終わり路面もしぶきを上げない位には乾いていたので寒空の下、トラックを洗車して帰ってきたたまやんです。

会社から自宅に近づくにつれて積雪がみえるようになり、自宅近くは完全にアイスバーン状態。
alt
自宅周辺はそれなりには降ったようです。

alt
オールシーズンタイヤにしてから初の雪道走行・・・?(笑)
アイスバーンの所ではブレーキを強めに踏むと滑っていたけど、この位の雪だと余裕でした。

さて、今使っているメガネはいつ作ったか覚えていない位古いメガネで、しかも度も10年前から変更していなかったので、流石に標識や信号がぼやけていました。
実は2年ほど前にJINSで新調し、その時に視力も測りなおして作ったのだけど、なんか合わなくて使っていると目が疲れてきちゃって使用しなくなって古いのに戻してました。
流石にそろそろ激安のではなくてちゃんとしたのを作ろうと思い、色々調べてメガネスーパーに行きつきました。
知らなかったのだけど、普通のメガネのレンズの度数って0.25単位で作られているのだとか。
JINSで登録してある私の度数を見ると

SPH球面度数 -3.25 -3.50
CYL乱視度数 -2.75 -2.25


このように確かに0.25単位ですね。

メガネスーパーだと測定料金がかかるけど、0.01単位で作れるのだとか。
それを知って興味が出て、行ってみました。
私が作ると話したら母親も作ると言い出して二人で行ったのですが、母は測定結果でまさかの「新調するより一度眼科に行くことをお勧めします」という結果に、3年で視力が落ちすぎだとか。

そんなわけで作るのは私だけになり測定してもらったのですが、流石検査項目が多すぎです、測定だけで1時間弱かかりました。
その時出来た検査用のレンズで見ると驚くほどよく見えます。
その0.01単位のレンズを採用、フレームはブランドではないがチタンフレームで丁番がスプリングタイプを選んだら日本製(Made In 鯖江)で、合計金額がまさかの95,000円!
レンズの性能も金額もぶっ飛んでました・・・( ̄▽ ̄;)

だけど運転という職業上、安全を考えると妥協できなかったのでそれで契約、出来上がりは10日後とのことだけど、土曜しか休みが無いので受け取りは2週間後です。

出来上がりが楽しみです。

Posted at 2023/01/28 17:24:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出来事・その他 | 日記

プロフィール

「意外に早く発送連絡が来た!北海道からだけど・・・」
何シテル?   05/20 02:39
たまやん@八王子です。 名前のとおり、八王子在住です。 高速道路を80キロ巡航で500キロ以上(現時点最高)走り続ける特技を持っています。 現在は大型...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1234567
89 101112 1314
15161718192021
22232425 2627 28
293031    

リンク・クリップ

試作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/11 19:15:37

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
人生初の新車にして軽自動車! 試乗で乗ったターボの動力性能に惚れました。 軽自動車を買 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
私の中では黒歴史にしたいほど、大失敗した車。 格安中古で買ったのだが、色々不具合でまくり ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
2年半ほど乗っていました。 憧れていた車だったので、買ったときは凄く気に入っていたのです ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
自身4台目の車です。 色々なメーカーの車に乗りたいをコンセプトに、全て違うメーカーから乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation