2025年09月21日
明日は早起きをしなければならないたまやんです。
酷暑だった八王子も先日の雨を境に急に涼しくなりだし。夜中の気温が25℃以上だったのが20℃にまで下がりだしています。
気温が下がればタイヤの空気圧も下がるので、いきなり5℃以上下がっているので仕事終わりの帰宅前に空気圧チェックをしたら、基準値ながらも若干低めだったので空気を補充する。
4本目のチェック&補充を行おうとしたら、なんか変・・・
電動空気入れのネジ込みがし難い?ネジ舐めたか?エアキャップを締めると普通に閉まるし舐めた感じも無い。
???
なんだ?と思っていたら小さく「シュー」と音がする。
音の発生源はエアバルブの中からで、キャップをすれば一応エア漏れは止まるが、これはよろしくないので、とりあえず高めに空気を入れてから帰宅。
自宅からオールシーズンタイヤのホイールを1本持ち出して夜中のホイール交換。
現在1本だけ違うホイールになりました・・・。
どうしよう?明日早起きしてタイヤ館に持ち込んで修理をお願いするか、とりあえず次の休みまでこのままで、休みの日にタイヤ館に行くか?
どうせなら残り3本もチェックしてもらって、なんなら全部交換してもらうか?
なんか久しぶりだな・・・車のトラブルって・・・
ともあれ、空気圧チェックしておいて良かった。
10月に旅行の計画をしているので、出先でのトラブルは勘弁してほしいので。
Posted at 2025/09/22 03:20:12 | |
トラックバック(0) |
出来事・その他 | 日記