
朝、玄関の扉を開けて驚いたたまやんです。
いつのまに降ったのか?ちょっとだけ銀世界でした。
何より驚いたのはその雪質で、ふわっふわのパウダースノーで車を走らせると雪が舞い上がっていたり、電線や木の枝から落ちる雪も”落ちる”ではなく舞い降りるといった表現が近いくらいでした。
とはいえ、現在スギ花粉飛散中で薬物とマスクは手放せません。
マスクって息苦しいから好きじゃないのですが、しないとそれ以上に苦しい目に遭います。
防塵マスクのように排気弁が付いてるといいのに・・・なんて思うが、防塵マスクは単価が高いしマスクに直接付いているので剥がせない。
だが、ダイソーで防塵マスクを発見!

108円なので安いです、迷わず購入。
からの・・・

排気弁分解!
3Mのマスク等は接着(?)されていて分解できなかったが、ダイソーのは分解が可能でした、ビバ!ダイソー♪
この排気弁を花粉のガード性が高い立体タイプのマスクに取り付けてみよう。

いきなり未使用品を使うのは勿体無いので、使い古しでテストします。
約32パイの穴を開けます・・・

デザインナイフでカット後、排気弁を取り付けて完成。

取り付け位置は色々変えて最適な場所を見つけ出す必要がありますね。
とりあえず、今日1日使用してみて中々良い感じでした、呼吸3割程改善した感じです。
大きく深呼吸で息を吐くと、流石に弁以外のところからも排気されてメガネが曇りますが、普通に呼吸している時はかなり良いです。
後は見た目の問題ですが・・・僕は見かけよりも実を取る方だし、いまさらこの顔を意識する必要も無し!
排気弁付きは高いけどこうやって交換式にすれば売れると思うんだけどなあ・・・?
Posted at 2016/02/25 21:56:17 | |
トラックバック(0) | 日記