• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまやん@八王子のブログ一覧

2016年03月27日 イイね!

マクロ撮影専用に・・・

マクロ撮影専用に・・・スギ花粉、いつまで続くのか・・・そろそろ終わりにして欲しいたまやんです。


一昨年の年末に購入したパナソニックのコンデジ、名刺サイズの小ささはやはり強力な武器のようで、本来飽きやすい自分が今でも大切に使い続けているデジカメであり、これからも引き続き使っていく所存です・・・・・・・が!
このDMC-XS3、使っていて不満を挙げるとすると、接写能力の低さにあります。
最低撮影可能範囲は5cm、マクロ撮影モードも無いので接写は無いに等しい。
ここ1年半弱使っていてこの接写で涙を見る機会も結構あった気がします。
そんなわけで、接写能力の良さそうなのは無いかなと今年の頭くらいからちょくちょくカメラのキタムラのネット中古を覗いていました。
ようやく先週、価格が安くて接写能力が良さそうな機種が出てきたので地元の店舗に取り寄せてもらいました。
カメラのキタムラのネット中古の良いところは、全国の店舗で中古売りで出された物を近場の店舗に取り寄せて、現状確認をして気に入らなければキャンセルすることも出来てお金も発生しないという点。
地元の店舗で早速接写撮影のテストを行い、良好だったので購入したのが上の画像のEXILIM EX-ZS160です、ちなみに最低撮影可能範囲は脅威の1cmです。

さて、まだ買ったばかりでこいつの操作方法やクセ等は何もわからないので、試しにXS3と軽く画質比較をしてみましょう。

マクロではXS3に不利だしZS160は細かい調整もわからないので、いわゆる完全オート機能で画像サイズだけ揃えて撮影してみました。
構図とかのツッコミは無しね?w

DMC-XS3 インテリジェントオート


EX-ZS160 プレミアムオート



さて・・・どっちが良いでしょう?

・・・・・比べるべくも無いですね。


白飛びしてませんか?EXILIM!!


どうも口コミ等で調べてみると、そのままで使うと白化っぽい画像になるようで、お怒りになっている方もおられるようで・・・かなり状態は良いのに破格の4480円ってこの評価だったのかなー・・・(^_^;

暫くEXILIMをいじいじしてみようと思います・・・
Posted at 2016/03/28 00:08:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ関係 | 日記
2016年03月26日 イイね!

冬から夏へ

冬から夏へ今日は出勤日でしたが、仕事が片付いて暇になっちゃったので午後は振り替え休日枠を使って帰宅したたまやんです。


明日あたりにスタッドレスからサマータイヤに交換しようかと思っていたが、急に時間が出来たので急遽交換しました。
冬タイヤにするときは良いけど、夏に戻す時は花粉のピーク時なので非常につらい作業です・・・何度お金を払ってやってもらおうかと揺れた事か・・・

交換作業は以前書いているので割愛、今回からイエローのリムテープ仕様です。

・・・・遠目から見れば・・・うん。

スタッドレスのの空気を半分ほど抜いている時にタイヤをチェックしたら、再度がうっすらとヒビが入っています。
どうやら持って来シーズンまででしょうかね・・・?溝はまだあるんですけどね。
スタッドレスとサマータイヤ、両方の交換時期が重ならないようにしないとね。


今夜から楽天スーパーセールが始まるので、エアコンフィルターや盆栽の土やら色々とポチっとしています。
Posted at 2016/03/26 23:01:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車検・整備 | 日記
2016年03月21日 イイね!

ふらふらと・・・

ふらふらと・・・連休最終日、夏タイヤに交換しようかと思っていたけど気力が湧かず、その辺をふらふらしていたたまやんです。

N-ONEを桧原村方面に向けて走り、サマーランドの私道を走っていたらフリマの看板があったので立ち寄ってみた。
後に調べたのだが、売る物に制限があって食品や飲料系はNGなので殆どが子供や女性服ばかりで、中年男性には魅力が殆ど無かった。

何も買うことなくフリマを後にし桧原街道を走ると、衝撃の光景が目に飛び込んできた。


左は桧原街道現道、右は旧道で廃道化されて随分前から通行止めになってます。
でも、遊歩道的に歩いて渡ることは出来たように記憶していたのですが・・・・





崩落しておりました


気になったのはこの崩落で中ぶらりになってしまっている電線、電柱が1本巻き込まれて電線だけがなんとか残っている状態。


崩落は川まで及んでおり、川半分を塞いで流れを変えてしまっています。

これ、直す気あるのかな・・・気になります。

崩落現場を後にし、途中の直販所に立ち寄ってから帰宅の戸につきます。


八王子市内の豆腐屋さんに立ち寄って、木綿豆腐に厚揚げ、豆乳プリンを購入。
国産大豆を使用した豆腐屋さんで、スーパーで並ぶ豆腐とはちょっと違った手作り感が味わえる美味しい豆腐ですが、気軽に買える値段もまた魅力です。

そんなふらふらのプチドラで午後を消化して、連休を終えるたまやんでした。

関連情報URL : http://koubou-mikawaya.com/
Posted at 2016/03/21 21:05:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出来事・その他 | 日記
2016年03月20日 イイね!

ワイパー交換

ワイパー交換今年はまだ耳鼻科に行っていないたまやんです。


花粉がピーク中でもう目が痒くてたまりません。
去年もらった処方箋のアレグラが残っていて、今日までもってくれました。
でも明日から無いのは地獄だし連休で病院は休みなので、今年は市販のアレグラを買っておくかとドラッグストアへ。
アレグラは薬剤師が常駐している時じゃないと購入出来ない第一類医薬品。


薬剤師「アレグラは使ったことある?」
たまやん「今現在使ってます」
薬剤師「じゃあ大丈夫ね」

無事購入しましたが・・・何が大丈夫だったのだろうか?


N-ONEのワイパーを交換しました。
普段は替えゴムで対応するのですが、楽天スーパーセール時に替えゴムより安く売ってたので試しに購入してストックしていました。
デザインワイパー的な物ですが、NWBの製品ではなく模倣品でしょう。
運転席側は475mm、助手席側は純正の375mmが無かったので400mmで。
ワイパーのビビリも拭き残しもなく使えています。

ちょっと今風な感じになって良い感じです。

Posted at 2016/03/20 21:30:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2016年03月19日 イイね!

被せてみた

被せてみた近所のドラッグストアでワセリンを探していたら、陳列棚に普通にテ○ガが置いてあって驚いたたまやんです・・・この店、正気か?


久しぶりにポチっとしたものが昨晩届きました。
N-ONE用のシートカバー(安物)です。
本当は納車の時に純正オプションのカバーを着けたかったけど、値段が高くて諦めてました。
それで今までそのまま乗り続けていたけど、生地を傷める前に保護しておこうとカバーを着ける事にしました。



後は取り付けるタイミングですが、今は花粉のピーク時なので花粉の飛散が収束してからかなと思っていたら、午前中に降っていた雨が午後には止んで明るくなってきた。

これは絶好のチャンスではないか!!


そんなわけで急遽作業開始です。


掃除機をかけてシートを軽く綺麗にしてから装着開始。



カバーの装着方法はそれほど難しい物ではなかったが、安物の為か縫製はイマイチな部分もあったり破れやすそうで多分長持ちはしないかもしれないなと思いながら作業、時間を見ていなかったけど1時間ちょっとで前後シートの装着が完了。

しわが出来ちゃってるけど、使っているうちに馴染んでくるだろうか?まあ安物だし、シートの保護が目的なのでいいかな?

夏場は熱くなりそうです。
Posted at 2016/03/19 18:28:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「たまには地方運行もイイね!」
何シテル?   07/25 04:38
たまやん@八王子です。 名前のとおり、八王子在住です。 高速道路を80キロ巡航で500キロ以上(現時点最高)走り続ける特技を持っています。 現在は大型...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   123 4 5
6 7891011 12
131415161718 19
20 2122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

試作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/11 19:15:37

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
人生初の新車にして軽自動車! 試乗で乗ったターボの動力性能に惚れました。 軽自動車を買 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
私の中では黒歴史にしたいほど、大失敗した車。 格安中古で買ったのだが、色々不具合でまくり ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
2年半ほど乗っていました。 憧れていた車だったので、買ったときは凄く気に入っていたのです ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
自身4台目の車です。 色々なメーカーの車に乗りたいをコンセプトに、全て違うメーカーから乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation