• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまやん@八王子のブログ一覧

2021年03月18日 イイね!

お預け

花粉症で目が痒くて堪らないたまやんです。




先ほど、Androidナビ(?)Android車載PC(?)が届きました。
早速取り付けたいところだが、今は花粉がピークを迎えているし休みも日曜だけでなかなか時間が取れそうにないです。
それにまだ夏タイヤへ戻してもいないし・・・
交換は暫くお預けです。

とは言っても、室内で出来る事はあるのでゆっくりと下準備をします。


それにしても・・・新しいスマホで撮影すると、左下にZR01って文字が出るんだが・・・なんとかなりませんかね。
Posted at 2021/03/18 17:06:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2021年03月16日 イイね!

キャンセル

昨日は1便で終わっていたたまやんです。

私が行っている仕事は某世界大手が運行アプリを開発し、それを使って様々な運行指示が出たりスマホのGPSを利用して位置を特定していたり等に使われています。

通常だと
①車庫→A地点(回送)
②A地点→B地点(荷積み運行)
③B地点→C地点(回送)
④C地点→D地点(荷積み運行)
⑤D地点→車庫(回送)
このような流れで運行指示が来ます。

昨日、②までを終えて③のC地点に行くよう指示があったので、会社とクライアントに電話報告して向かい始めたところ、クライアントから着信が。

クライアント「たまやんさん、D行きのデータ無いですよね?」

私「へ?Cへの移動指示出てますよ?」

クライアント「おかしいな、キャンセルなんだけどな」

アプリをよく確認してみると・・・

①車庫→A地点(回送)
②A地点→B地点(荷積み運行)
③B地点→C地点(回送)

おおい!なぜそこで終わらす!

キャンセルでCで荷物無いならそもそも行く必要ないじゃないか!(笑)

あー、高速乗る前で良かった・・・C地点と車庫とじゃあ方向逆だからなあ。
そんなわけで、1便で仕事が終わり、早めに帰宅出来ました。


Posted at 2021/03/16 17:45:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事・その他 | 日記
2021年03月14日 イイね!

機種変更

私の休日は日曜日だけだけど、14日出てくれない?って頼まれて2週間連勤になったたまやんです。


スマートフォンの機種変更を行いました。
キャリアも変更、楽天モバイルから楽天モバイルへ。


・・・・ん?



いや、これがキャリア変更なんですよ(笑)
今まではdocomoの回線を利用していた楽天モバイルでしたが、機種変更でMNPも行って楽天回線の楽天モバイルになりました。
自宅が楽天回線のエリア内に入ったので機種変更に踏み切りましたが、楽天回線ならデータ使用量が

無制限

なのが魅力です。
5Gの恩恵は未だ受ける事は出来ないが、4Gエリアでも無制限なので速度が出ているならばテザリングで自宅PCのネット回線をカバーできればUQ WiMAXが要らなくなるんじゃないか?と思ってダメもとで替えてみました。

新しい機種はRakuten BIG、名前だけあってでかいです。
5G対応機種だけど、5Gエリアはまだ極一部なので恩恵はありません。
ただ、テザリングでPCから回線速度のテストを行うと朝の時点で48Mbps出ているので悪くありません。
あとは混雑しそうな時間帯にどれだけ出るかですね。
今まで富士通の機種を使い続けていましたが、今回はZTEになって微妙に不安ではあります。
とりあえずスマートフォンでの通話はどっから声が出ているのかわからないようなこもった声でちょっとクリアな音声ではありません。
ただ、仕事中は常にヘッドセットを付けて通話しているのでそちらにおいてはクリアで問題ありません。


今まで使っていたarrowsのF04K、今乗ってるトラックに誰かが付けたスマホホルダーにぴったり装着できていたのですが・・・


Rakuten BIGは縦に長すぎて装着できなくなってしまったので・・・


以前、トラック生活していた時に使っていたJETイノウエのスマホホルダーを勝手につけました(笑)
このホルダー、前の仲間内からも評判が良かったです。
大きな声では言えないが、ホールド性がとても良くて、運転中にメールが打てる位。
ただし、取り付けている場所が他の車から丸わかりなので運転中に操作していたら言い訳出来ない!特に交通警察隊とか自動車警ら隊とか・・・
なので運転中の操作は当然ながらNGですね。

うまく行けば通信費をだいぶ削減できるようになるかもしれないので、色々なシチュエーションでテザリングが有効か試してみたいと思います。
Posted at 2021/03/14 06:15:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC関係 | 日記
2021年03月11日 イイね!

2年で壊れた・・・けど

2年で壊れた・・・けど花粉症が辛いたまやんです。

電気シェーバーがご臨終になりました。
画像黄色い所がなんか凹んでいて、何やら電子部品が焦げたような匂いが・・・焼損したかな?
風呂場でばっかり使っていたからなあ・・・
水が混入したかな?購入履歴を調べてみると、2019年の3月に買っていた。
たった2年で壊れたのか・・・購入時の値段を見ると3,132円・・・

まあ、2年持ったと考えればいいかあ、流石ブラウン。
どうせなので一つ上のランクのを注文、それでも4,580円。
同じメーカーにしたのは、替刃がそのまま流用できるから。

明日到着予定、本当に世の中便利になったものだと思う今日この頃。


・・・自分が運んだりして。
いや、コース的にそれは無いか(笑)
Posted at 2021/03/11 10:17:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事・その他 | 日記
2021年03月05日 イイね!

首都高にて思う事

仕事で首都高を走っているたまやんです。

平日は毎日東名から首都高渋谷線(3号)を走り、谷町JCTから都心環状(C1)内回りを浜崎橋JCTまで走り、11号台場線へ抜けていきます。
この都心環状の内回りのこの区間、走っていて思うのはみんなよくもまあそんなに速度出せるねって事。
左カーブのブラインドコーナーが多く、速度も50km/hに規制されているのにみんな飛ばす事。
この区間は事故多発地帯だって事わかってる?ていうかブラインドコーナーがある時点で危険だって認識ある?
乗用車はまだ良いとして(良くないけど)、トラックはブラインドコーナーの先に何かあっても止まれないよ?その辺わかってる?って、走っていていつも考えています。


そして、これはトラックドライバーにではなく運送会社のお偉いさんに言いたい。
大手運送会社、それなりに規模の大きい会社だと社速が厳しく設定されていて高速道路を80キロで走っているのが普通。
大型はそもそも法律的には80キロ以上出してはいけないが、4tや2tなんかは法律的には80キロ制限は無いので100キロ区間の場合は100キロで走っていても良いわけだが、会社が厳しくしている。
一例を挙げると、シ〇ハナ、名〇運輸、ヒュー〇ック・ノ〇リン、ヤ〇ト運輸、セイ〇ー、ア〇ヒロジスティクス、都内や近県では何処でも見かけるような運送会社、どれも東名や中央、圏央道、東京外環などは80キロ以下で走っていたりする・・・素晴らしい。


素晴らしいわけねえだろ(笑)


例に挙げた運送会社は確かに上記で書いた事を実践している。
だが、首都高では爆走しているのは何故?
首都高は湾岸線以外は基本60キロ制限、区間によってはそれ以下もある。
なのに、上記の運送会社は80キロで走っていますよね?湾岸線はいいのよ?湾岸線は。
ドライバーに対して言いたいのではない、社速を設けているのに何故首都高は除外?あなた方お偉いさんも首都高を走れば各所で自社のトラックが爆走しているのを見るはず。
どう考えても他の高速道路よりも首都高を80キロで走る方が危険だよね?

それ、放置?

私の見る限りで、大型に限定するけど首都高をちゃんと制限守って走ってる運送会社って、佐〇急便と〇玉運送だけでした。


・・・うち?


聞かないで(苦笑)

Posted at 2021/03/05 08:44:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事・その他 | 日記

プロフィール

「今日は待たされる日だなー(=_=)」
何シテル?   08/27 22:46
たまやん@八王子です。 名前のとおり、八王子在住です。 高速道路を80キロ巡航で500キロ以上(現時点最高)走り続ける特技を持っています。 現在は大型...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 1234 56
78910 111213
1415 1617 181920
2122 232425 2627
282930 31   

リンク・クリップ

試作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/11 19:15:37

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
人生初の新車にして軽自動車! 試乗で乗ったターボの動力性能に惚れました。 軽自動車を買 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
私の中では黒歴史にしたいほど、大失敗した車。 格安中古で買ったのだが、色々不具合でまくり ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
2年半ほど乗っていました。 憧れていた車だったので、買ったときは凄く気に入っていたのです ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
自身4台目の車です。 色々なメーカーの車に乗りたいをコンセプトに、全て違うメーカーから乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation