3週間ほどろくにネットにも繋いでいなかったたまやんです。
前回書いた腰痛が翌日には大変つらい状態に。
起き上がるのが非常に困難、それどころか寝返りすら困難な状態に。
起床時間から起きて立つまでに10分はかかる位痛くて・・・でもね?
繫忙期に入ったので休むわけにはいかない、というかドライバー不足で更に繁忙期で交代要員なんているはずもない。
そのまま仕事は継続です
トラックの乗り降りも激痛を伴い、前かがみになると激痛を伴い、輪留めをするにも激痛、手動のドッグレベラーなんてもう無理、人を呼んで事情を言ってやってもらってました。
1週目に整形外科にって痛み止めを処方してもらうも全然効かず。
2週目になって薬服用で仕事してるとだんだん痛みが引いてくるが、帰宅して寝て起床するとリセットされて激痛から始める毎日。
3週目に入ってようやく徐々に痛みの強度が落ち着いてきましたが、今も痛み止めは必要です。
整形外科に行ってレントゲンを撮り、第4、第5腰椎のクッション性が悪くなっていてここが炎症を起こしているとのこと、まだヘルニアにはなっていないという診断結果
そしてこれが原因による左側の坐骨神経痛、特にこれが酷いです。
そんな状態なのでネットをする気力もなく、繁忙期で少しでも体力を温存するために帰宅後は起きるまで安静の毎日でした。
でも、自宅で安静にしているより仕事している方がまだ楽なのが悲しい所です。

私のN-ONEについているアシストグリップ、運転席にも付いていますが今まで
「運転中に掴まんだろ」
等と無用な装備として認識していた・・・これ掴むの老人が多いし。
でも・・・乗降の際凄い大事でした・・・体重をかけるとちぎれそうですが。
トラックにも運転席側に付いていますが、これがもう有る無しで乗降時の痛みの度合いが全然違い、非常に楽です
もう、感謝しかありません・・・
今はもうだいぶ良くなり、寝返り等も出来るようになりましたが、痛み止めの効果が切れると痛みが戻ってくるので暫く薬漬けです・・・
1年で一番忙しいこの時期に、最悪なタイミングです・・・
Posted at 2022/12/10 11:21:19 | |
トラックバック(0) |
出来事・その他 | 日記