• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまやん@八王子のブログ一覧

2023年04月10日 イイね!

守って良かった・・・

今日は日曜配車で早く帰ってきたので自分の車を洗車して帰ってきたたまやんです。

今日は川口領家で仕事が終わり、下道で会社に戻る時の出来事。
甲州街道(256号)を走り日野橋交差点から新奥多摩街道(29号)に入り西進し、JR中央線のガード下を潜った直後にある”新奥多摩街道ガード下”交差点の信号が青から黄色に変わるタイミングになり、こうタイミング的にはこのまま行くと黄色信号のまま行けるかもしれないし、もしかしたらギリギリ赤になるかもしれない、そんなタイミング。
あともう少しで会社に着くし、早く帰りたい。
多くはそのまま駆け抜けちゃうんじゃないかな?

一瞬そう思ったが、だが仕事終わってるしそう急ぐ事なかんべ・・・と
減速して停止線の手前で停車、停車した瞬間には信号は赤になっていた。
少々強めのブレーキにはなったが、デジタコの急ブレーキ警告は出なかった。
停車位置はまさに線路の真下になるのだが、右斜め前を見ると線路の盛土壁で死角になった路地に・・・




































停まっておいて良かった・・・

いやまあ、行く気はさらさら無かったんだけど、随分といやらしい所に隠れてたなとちょっとビックリしました。

Posted at 2023/04/10 07:16:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事・その他 | 日記
2023年04月07日 イイね!

シートベルトカバー

湾岸線東行きの東海JCTで危うく乗用車と事故りそうになったたまやんです。
合流手前で第1走行車線から第2走行車線に移りJCTから合流する車両に備えたのだが、合流から来た乗用車が一気に追い越し車線にでも行きたかったのか第2走行車線を走る私のトラックのキャビンめがけて突っ込んできた。
追い越し車線側には別の車両が後方から迫ってきていたので逃げられず、とっさにクラクションを鳴らしたら向こうもとっさにハンドルを左に切って回避したことで事故は免れました。
相手が慌ててハンドルを左に切る光景が目に焼き付きました。
多分位置的にミラーに写らない死角だったのかもしれないが、当然目視すれば事前に気がついたはずです。
それに車線変更は1車線ずつですよ、皆さんも気をつけましょう。



これはシートベルトカバーです、ちなみに長さが75cmあります(笑)
夏場など汗だくになり、シートベルトが汗を吸って塩分で白くなってしまうので去年カーボン柄のカバーを買って使っていたのですが、1年でボロボロに・・・
新しく買った方は肌触りが良い素材に変更しました。
75cmあるだけあってトラック向けなのですが、何故か日本の業者では販売しておらず、Amazonで購入するも発送は中国からのチャイナポストで来るので取り寄せに少々時間がかかります。
需要あると思うんだけどなあ・・・
Posted at 2023/04/07 06:06:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事・その他 | 日記
2023年04月06日 イイね!

準備

今日も早く帰ってきたたまやんです。


完全に衝動買いでドライブレコーダーを購入してしまいました。

デジタルインナーミラーも兼ねるので

フロントカメラ
リヤカメラ
ミラーモニター

この3点を一つの電源で動かすので電力がその分必要らしく、付属のシガー電源だとシガーソケット分岐はNGでシガーソケット直挿しじゃないと電力不足に陥るらしい。


別売りでヒューズからのバッ直にする専用駐車監視ケーブルも入手。
ただ、ヒューズの規格が合わないので低背ヒューズに付け替えます。


サクっと交換して今回はこれで終わり。
休みの日にドラレコの交換作業を行うわけだが・・・正直これは気が向いたらになりそうだ(笑)
Posted at 2023/04/06 05:00:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2023年04月04日 イイね!

2024年問題の世間の認識

年度が替わり、荷物の量が減ったなと感じるたまやんです。

4月の末あたりにプチ繁忙期、GWを終えて母の日前に花が増えるプチ繁忙期が待ってますが、何故か父の日では荷物は増えません・・・


昨日、朝飯食いながらワイドショーを観てたら物流の2024年問題のネタがやっていた。
あと1年で運送業の年間残業時間が960時間に制限される話なのだが、それによって今のままでは3割の荷物運べなくなるなんてのは色々な所で取り上げられている。
だが、司会やコメンテーターの話を聞いていたり、ニュース記事に対するコメントを読んだりしていると殆どが
”宅配”の危機
という認識の様だ。

それを見て思うのは「お前らの認識ってその程度なんだな」って思う。

私だって多くを知っているわけではないので知ったかぶりはできないのだが、それでも宅配どころの話ではない事はわかるつもりだ。
物流において宅配の分野は10%以下なわけです。
他にも一般貨物、建材、重機、原料、燃料、引っ越し、etcと実に様々です。
身近な物にスーパー、コンビニ等に運ぶ食材や商品の数々はメーカーから問屋を経て小売店へ運ばれる、それも全て運送業が関わっている。
その荷物が滞る事になるかもしれないということ、これは一番身近に感じる危機ではないだろうか?
当然それを解決するには運賃を上げないと運んでもらえないという事態になりかねない、ということはその運賃分を価格転嫁するので値上げラッシュは続くのではないだろうか?
宅配がどうとかテレビで言ってる場合ではないと思うのだが。
建材が滞れば建設の期間や人件費の高騰も起きるかもしれない。
様々な所で問題が起き、日本経済の失速を招く事態が起きかねない問題なのに、世間は宅配便が翌日に届かなくなるかもしれない事を問題に挙げている。

”再配達をさせないように協力しよう”とか言っている場合じゃねえんだよバーカ

って、ネット記事のコメント欄を読んでツッコミを入れているたまやんでした。
Posted at 2023/04/04 04:51:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事・その他 | 日記
2023年03月26日 イイね!

給油と点検と牛タン

オーディブルにどはまりしているたまやんです。
運転中の眠気対策に聴く読書を取り入れていますが、今聴いている作品が楽しくて聴くために仕事に行きたい感じです。
ちなみに自宅でもスピーカーに繋いで聴く事は出来ますが、30分もしないうちに寝てしまいます(笑)


今は地場運行で1度満タンにすれば1週間持つので最近は週末にトラックの給油をするパターン。



だが今週は走行距離がいつもより少し多くて警告灯が出てしまった。
ディーゼルはガス欠になると大変なのでちょっとだけドキドキでしたが、526L入ったので意外とまだ大丈夫でした。
ただ、給油後に更に200キロ近く走ったので給油しなかったらアウトでした。


土曜は休みで2週間前に6ヶ月点検の予約を入れていたのだが、前日に前回のオイル交換から5,000キロ超えてしまいスパナマークが常時点灯するように・・・
実は常時点灯まで引っぱったのは初めてです(笑)
少々世間話で半導体不足の影響で今はヴェゼルとシビックが受注停止、他も納期が延びに延びて当初半年だったのが1年、1年半と大変らしい。

点検が終わって帰宅。
たまやん家ルールで外食したい時は言い出した方が食事代を払うのだが、昨今の物価高で母の財布のひもは固くなったのかここの所外食を言わなくなったのでたまには俺が言い出しっぺになろうと提案。


牛タンと牛テールラーメン、麦飯を堪能してきました。
厚切り牛タンの方が贅沢感あるけど、噛みにくくて顎が疲れるので薄切りの方が食感と味を楽しめます。
ただもうちょっと量が欲しいかな?
Posted at 2023/03/26 06:42:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事・その他 | 日記

プロフィール

「今日は待たされる日だなー(=_=)」
何シテル?   08/27 22:46
たまやん@八王子です。 名前のとおり、八王子在住です。 高速道路を80キロ巡航で500キロ以上(現時点最高)走り続ける特技を持っています。 現在は大型...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56 789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

試作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/11 19:15:37

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
人生初の新車にして軽自動車! 試乗で乗ったターボの動力性能に惚れました。 軽自動車を買 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
私の中では黒歴史にしたいほど、大失敗した車。 格安中古で買ったのだが、色々不具合でまくり ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
2年半ほど乗っていました。 憧れていた車だったので、買ったときは凄く気に入っていたのです ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
自身4台目の車です。 色々なメーカーの車に乗りたいをコンセプトに、全て違うメーカーから乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation