• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまやん@八王子のブログ一覧

2025年01月28日 イイね!

未払い

実は、去年の10月に退職していたたまやんです(笑)

2022年に会社が分社化で独立して別の会社になり、移籍という形で退職、即就職となっていました。
それが今度は以前の会社(グループ会社の本体)に吸収されてまた移籍という形で退職、再就職になりました。
もう正直なんだったのよって感じです。
職場も仕事自体も何も変更は無いのだけど、書類上は退職、再就職扱いなのでまた職歴がリセットされてしまいました。
仮にローンを組む時に職歴で1年未満って書くのが恥ずかしいよ!特にローン組む予定は無いけど(笑)

その消滅してしまった前の会社で未払いが発覚
2023年10月に東京都の最低賃金が上がったが、数か月間それが反映されていなかったらしく、その差額が今月15日に給料とは別で支払われました。

そして更に夜間手当分も同様に反映されていなかった事が発覚、それは来月の給料日に給料とは別に支払われるとの事。

何やってんだか・・・
Posted at 2025/01/28 02:13:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事・その他 | 日記
2025年01月25日 イイね!

バッテリーとオイル交換

来週、3連休をとったたまやんです。


なんだかんだでちょうど3年使用したバッテリー、いい加減交換してしまおうと重い腰を上げて交換作業に。


交換作業はサクッと割愛、これであと3年・・・いや2年は安心かな?

備忘録として、バッテリー交換時の走行距離99,200km

その後ディーラーでオイル交換をしてもらいに。
本当は6ヶ月点検を行いたかったのだけど予約が取れず1か月先に。
前回オイル交換から5,000近くなってエンジン始動時にスパナマークが点滅していたし、冷間時のエンジン始動時のメカノイズも気になっていたので先に交換してもらおうと。
自分で作業も出来るのだけど、結果的にディーラーで作業してもらった方が安上がりでした。
流石に5,000キロで交換だと、交換後の違いがわかるね!
今後は夏冬とオイルの粘度を5W-30 0W-20とに変更するのも悪くないかもしれない。

・・・今更か(笑)
Posted at 2025/01/26 04:52:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車検・整備 | 日記
2025年01月18日 イイね!

現役だった昭和家電





うちの洗濯機は時代遅れの骨董品の二層式洗濯機である。
全自動の方が楽が出来るし、買ってやると言っているのに頑なに拒否しているうちの母親。


製造が87年、1987年で昭和62年製である。
信じられないかもしれないが現役の昭和家電である。
今は無き三洋電機、パナソニックに吸収されました。
現役とはいえガタはきている。
脱水のタイマーレバーは壊れていて手でホールドしていないと0分の位置に戻ってしまうので、母は脱水で飛ばされた水が壁に当たる時の音で止めるタイミングを聞き分けるという無駄スキルを持っている。
洗濯層の水量の低・中・高の位置を変更するレバーが固着して動かなくなっており常に低の位置なのだが何故か水量は高の位置まで貯められる。

そんなわけでガタは来ているけど現役稼働なわけなのだが、ついに母親が洗濯機を買い替えたいと言い出した!

ついに、ついに二層式洗濯機とおさらばか!と思ったのだが、ひとつ懸念事項がある。
洗濯機の下にある防水パンが入居時のままの二層式規格のサイズのままなのである。
これを勝手に交換する事は出来ず、交換するには管理会社(JKK)に相談する必要がある・・・正直面倒くさい。
そして母はほざいた・・・

「二層式を買う」と・・・

うん、もう勝手にしてくれ。
量販店に行って直接見てみたいと言っていたので大山阿夫利神社へ行った帰りにヤマダ電機に寄ってみた。
その前に事前に調べていたのだが、この時代でも二層式洗濯機を新品で買う事は出来る。
だが私も母も中国メーカーは嫌だという意見は一致しており、国内メーカーに絞ると2社しかなく、日立とパナソニックのみ。
そしてパナソニックは・・・画像を見る限り正直しょぼそうで事実上日立一択になる。
なので量販店に行くのにも選ぶというよりも日立の洗濯機が置いてあるかどうかである。

一応防水パンの寸法も測っておいて全自動も視野に入れておいたのだが・・・

量販店で目に入った全自動(縦型)もチェックしてみたのだが、国内メーカーのほとんどがサイズ的にアウト、ドラム式はそもそも予算的にもサイズ的にも却下。
縦型全自動も私的には便利だなーとは思うのだが、ボタン(機能)が多くて母親には使いこなせそうにないなーとか思っていた。
そして事実上一択の日立の二層式洗濯機が展示してあり、二人で眺めていると店員登場。

母は物を見て少し考えるくらいでいたみたいなのだが、目の前にある機種しかほぼ選択肢は無い事を説明しており、かつ私は密かに現金を用意しており、価格交渉の末購入決定。


そして令和の二層式洗濯機が設置され、昭和の二層式洗濯機は実に38年の稼働から解放されて引き取られて行ったのでした。

Posted at 2025/01/19 04:55:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事・その他 | 日記
2025年01月11日 イイね!

お礼参り

伊勢原のみかんを食べながらこのブログを書いているたまやんです。
大山の民家の無人販売で売っているみかんが甘くて美味しいのです。

4年ぶりに大山阿夫利神社へ行って参りました。
初詣でもあるけど、私にとってはお礼参りです。
だいぶ期間が過ぎているけど、まあ一区切りというか気持ちというか。
4年前はインプラントのの治療や前の職場とは色々あって辞めて4ヵ月ほど無職の期間だったりで、参拝した際に就職祈願をしていました。



天気も快晴でケーブルカーから望む景色も遠くまで見渡せています。


4年前は無職期間中でぐうたらに過ごしていたせいで体力、特に足の筋肉が落ちたりで下社に到着するまでかなりキツかったのを覚えているが、今回は多少の汗はかいたものの特に苦も無く上がってこれました。

そして就職が叶い、4年間生活も安定して過ごすことが出来た事を報告して感謝の念を送りました。
勿論お賽銭は奮発しました(笑)


相模湾まで見通せる景色は流石の阿夫利神社です!

ちなみに母親も同行していましたが、事前に杖を購入していたけど4年という月日で身体も衰えたのかもう次は無いとか言っていた。
(^_^;)

その後下山し、4年前に同じ無人販売所で甘いみかんを購入し、平塚の干物屋で干物を購入して帰路につきました。

八王子に戻って家電量販店に行ったのですが、その話は次回に・・・
Posted at 2025/01/12 01:03:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出来事・その他 | 日記
2025年01月01日 イイね!

結果良ければ何とやら

あけおめことよろ(これ、もう死語ですか?)なたまやんです。

私は年末年始(29日~3日)まで仕事ですし、新年を迎えた瞬間は首都高横羽線を大型トラックで爆走中でした。

去年、主に物流業界で騒がれた2024年問題。
年間960時間の残業規制の影響で2023年と比べると仕事は結構楽になりました。
でも当然だがその分給料も減るわけで、私は数年は我慢、その後給料は上向きに転ずるのだと思っているのですが、2024年の給料所得は2023年と比べると約−5万円程でした。
確かに減っているのだけど、実際は
2月に伊豆、5月に草津温泉、8月に万座温泉と3回も旅行に行き、しかも伊豆は2泊で客室露天風呂付の高級旅館に泊まるとか阿保な事もしているので当然かと(笑)
それに2023年12月31日時点と2024年同日の預金残高を見ると充分プラスだし、去年は物欲センサーが壊れて余計な物を買いまくった自覚があるので、それが無ければもうちょっと増えたかもしれないなーとか思ったり。
そういうのもあってちょっと通信費の見直しをしてリチャージWi-Fiを導入してみたりして。
ちなみに12月1日から使い始め、1ヵ月の使用量は4.43GBでした。
想定よりちょっと多かったけど、それでも4.5x12=54GBと、100GBでは十分過ぎる容量なので今の所問題なく使えています。

今の会社に入ってそろそろ4年、世間は物価上昇や増税などで実際に影響は出ているのですがそれでも無事新年を迎えられた事に安堵しつつ、ずっと頭の中で行かなきゃ・・・行かなきゃ・・・と、強迫観念に囚われつつある大山阿夫利神社へお礼参りに行こうと考えています。


・・・・・行ったらまた事故ったりして・・・(-_-;)
Posted at 2025/01/01 08:08:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事・その他 | 日記

プロフィール

「この間飛んだメガネのビスが出てきた!今更~」
何シテル?   07/11 03:35
たまやん@八王子です。 名前のとおり、八王子在住です。 高速道路を80キロ巡航で500キロ以上(現時点最高)走り続ける特技を持っています。 現在は大型...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
6 789101112
13141516171819
2021 22 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

試作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/11 19:15:37

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
人生初の新車にして軽自動車! 試乗で乗ったターボの動力性能に惚れました。 軽自動車を買 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
私の中では黒歴史にしたいほど、大失敗した車。 格安中古で買ったのだが、色々不具合でまくり ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
2年半ほど乗っていました。 憧れていた車だったので、買ったときは凄く気に入っていたのです ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
自身4台目の車です。 色々なメーカーの車に乗りたいをコンセプトに、全て違うメーカーから乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation