• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月30日

GW3日目

昨日のブログにも書きましたが、今日は同僚のO橋さんと鈴鹿サーキットでチャレンジクラブの走行に行ってきました。

いつもはタイヤは自走したそのままで走るんですが、今回から17インチのTE37をサーキット用にしたので、タイヤを積んで行きました。

朝9時からの走行のため7時30分にピットに入りタイヤ交換、減衰力調整などなど準備を始めます。
作業途中にイナゴちゃんが応援に駆けつけてくれたので灯火類のテーピングをお願いして一通りの作業が終わったのが8時30分。
周りではみんな受付をすまし、ゼッケンをもらってきています。

O橋さんと慌てて事務所に受付に行くと、走行料金を払うところに5人ぐらい、予約の確認とゼッケンをもらうところで8人ぐらいが並んでる!
そこでSMSCのライセンスカードをクルマに置いてきたことに気づき、走って取りに行くはめに。
ブリーフィングが近いところが楽だと思って入った3番ピットが仇になりました。

カードを取って事務所に走って戻ると一緒に並び始めたO橋さんの後ろに3人ぐらい増えてました。
この時点で8時40分!(>_<)

走行料金を払い、ゼッケンを受け取ったのが8時50分。
まだスーツも着てないし、カメラもセットしていない状態。

ピットに戻り、慌ててスーツを着るとブリーフィングの案内が放送され、ピットの目の前にみんなが集まり始めます。

仕方ないのでブリーフィングを聞くことに。

ブリーフィングは簡単な説明(毎回同じようなこと)を聞くだけなんですが、人によってその長さが違うようで、今回は結構長かった・・・

ようやくブリーフィングが終わり、クルマに戻って急いでカメラをセット(露出補正も画角調整も何も行え無かったので、車外画像が飛んじゃってます)。
すると、ピット整列の案内が・・・

とにかくバタバタでしたが、何とか走れる状態になったので、イナゴちゃんを助手席に乗せて、2週の完熟走行に向かいます。

ラップカウンターを動かそうと操作すると、先月の富士のタイムが残ったまま。
タイムのクリアの仕方がわからず、色々いじっていてもダメ!

グローブボックスから取説を出し、イナゴちゃんに見てもらってクリアしました。
このとき、すでにヘアピン直前にさしかかっていました。
完熟で遅いとは言え、イナゴちゃんは横Gに耐えて頑張ってくれました。


完熟走行が終わり、ピットでイナゴちゃんを降ろしてヘルメットをかぶり、4点を締めてコースインしますが、まだシートの位置あわせをしていないことに気づきました。
4点でシートに梗塞された状態では、ほぼストレートハンドル・・・
1周でピットに戻り、シート位置をあわせてまたコースへ。


脚を変えてから初めての鈴鹿だったので、脚の具合を確かめながら走りたいんですが、GW中の開催と言うこともあり、走行台数はフルの50台近くになり、のんびり走っていると後ろからドンドンプッシュされます。

頭の中は真っ白で、「このクルマに付いていこう」とか「こういうラインを試してみよう」って事は一切考えず、タダひたすら車を走らせているだけでした。
たぶん、シフトもいつもと違っていたと思います。


そんな状態なので空気圧の変化にも対応が遅く、こんな状態に・・・
(車外が露出オーバーで飛んじゃっているので見にくいです)
<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc2.swf?id=iIxcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXFjEYGJBYuJLOSEhRXPKHlXbvu73Ci8AqIZgVPU2fkchl/YQpXgdh7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="510" height="555" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

空気圧を調整して残り少ない時間を取り戻そうと焦ったら・・・
(ここも音を頼りに見てください)
<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc2.swf?id=pPxcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXMjEYGJBYuJLOSEhRXPKHlXbvu73Ci8HqIZgVPU2fkchleYShZean7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="510" height="555" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

今までスピンは何度か(たいてい逆バンクからダンロップの途中です)していますが、バンカーに入ったのは初めてでした。
結構衝撃有りますね。

何とか出ることはできたものの、足回りからカラカラ音が出るし、リアは上下にピッチングしてるし・・・本当にパンクしていると思いました。

ピットに戻ってクルマを停めると、足回りから砂利がこぼれて砂埃が舞い上がります。
おそるおそるクルマから降りてタイヤを見てみると・・・

右後ろタイヤです。
砂利がホイルに乗っかってますね。(>_<)
タイヤを外したら、キャリパーの中、ディスクローターのフィンの中、バックプレートの間など、ありとあらゆる所に砂利が入ってました。


左後ろタイヤ

まだ砂利が少ない方でした。


左前タイヤ。コッチも砂利は少なく、砂埃が積もった状態でした。



左後席にも砂利が進入。


タイヤによっては、リムの隙間にも砂利が入ってます。

ドライバーでこじって取ろうとしましたが、ホイルが傷つくだけで、砂利は食い込んでました。
タイヤのハメ変えお願いしなくちゃ。


家に帰って洗車後。
助手席側はダメージが大きいです。



リアもサンドブラスター状態になっちゃいました。(>_<)



リップは衝撃で割れてました。
当然、コレもサンドブラスト状態



洗車して砂埃を洗い流してあげました。
こちら面は綺麗でしょ。(^o^)



今回のベストラップ。
ノーマルの脚より遅くなってるよ!



最高速は更新できたようです。



最後になりましたが、応援に来てくれたのに砂利の掃除をしてくれたイナゴちゃんに感謝です。
すごく助かりました。

さて、今日は早起きとサーキット疲れで眠いのでコレで失礼します。( _ _)Zzz・・・
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2007/05/01 00:16:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もも狩り
アコさん

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

身延山 久遠寺への旅
tyusanさん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2007年5月1日 0:22
Σ(゚Д゚;)まだ新品の37がっ!!でもボディーに付いたサンドブラスト?は、首都高族の勲章である「跳ね石」にも見えますよ♪かっこいいのでしばらくそのままにしてみてはいかがですか・・・いやですよね・・。
コメントへの返答
2007年5月1日 16:20
37は表には傷は無さそうです。
内側はキャリパーとの隙間に砂利が入ったらしく、線傷が…

ボディの傷はどうしようかと考えてます。
ドア下だし、赤は色合わせが大変だし…(>_<)
2007年5月1日 1:17
お疲れさまです><
外観だけのダメージで済んだのですか?
大事に至らなくて良かったぁ^^;
コメントへの返答
2007年5月1日 16:23
ご心配有難う。
5日に一泊入院の予定だったので、その時に脚回りとブレーキを診てもらいます。

ちょっとヘタレになったかも…(^_^;)
2007年5月1日 2:41
お労しい。
グラベルの洗礼、
痛いですね(泣)
コメントへの返答
2007年5月1日 16:25
グラベルは走るもんじゃ無いですね。
いつもは芝刈り程度で済んでたのに…(>_<)
2007年5月1日 6:17
才ノヽ∋ ー ヾ(^▽^*)

(ノω`*)アチャー…

前半は【準備くらいしっかりしましょー(*´∀`)アハハン♪ 】くらいの※で済まそうかと思ってたのに、バンカー突入後辺りから笑えなくなっちゃいました。。。

早くタイヤばらして砂利を取ってもらいましょうね!

傷も修復するんでしょ?

車外画像がハレーションしてなければもっと臨場感溢れた疑似体験ができたかもw

んで、気になったんですが、【イナゴちゃん】とわ?(。-`ω´-)

|ω・).。oO(アイカタサンヂャナイノネ…)

(*´∀`)ノオツカレ♪さんでした!

本日もヨロシクッ!!(`・ω・´) b

コメントへの返答
2007年5月1日 21:44
ピットに戻ってくるまでは、砂利を拾った程度で考えていたんですが、鈴鹿のバンカーを甘く考えてましたね。

まあ、200キロオーバーで突っ込んでも止めれるように考えられているんですから。

ホント、画像が見えないのはもったいなかった・・・

え?イナゴちゃんですか?
一言で言えばカ・レ・シかな?(ポッ)
2007年5月1日 6:44
なんと!
棟梁、どうしちゃったんですかい!

ご無事でなによりでしたが、ハラハラさせないで下さいよ。

昆虫さんの活躍に脱毛です。
やはり、仲間っていいですね。
コメントへの返答
2007年5月1日 21:45
今回は全く冷静になれなかったです。
と言うか、スタート直後からバンカーに突っ込むまで、ライン取りからギア選択まですべて何となく走っていた気がします。

ホント、イナゴちゃんには感謝してます。
2007年5月1日 7:05
車だけのダメージで何よりです。
でもブレーキの隙間に砂利が入り込んでしますのは怖いですね。
コメントへの返答
2007年5月1日 21:47
右後ろローターの穴にまで入ってましたから。
ローターを回すとバックプレートとの隙間に入った砂利がキーとかギャギャギャ~とか音を立ててました。
2007年5月1日 9:00
おぉ、砂の洗礼を受けましたね。
サンドブラストはちょっと切ないけど、ご無事で何より。
いいなぁ、鈴鹿>175氏走らなかったのですね。
コメントへの返答
2007年5月1日 21:49
バンカーと言っても、ゴルフ場の砂レベルじゃないですよ。
採掘場で出た5mmから10mm程度の角の尖った砂利でした。(>_<)

イナゴちゃんは黄色い肌した愛
人の為に資金難だそうです。(^_^;)
2007年5月1日 9:03
リアのバイブレーションがあるのはひょっとしてホイールがゆがんぢゃったんでしょうか??
ダートに突っ込んだのは痛いんでしょうが、これも一つの経験ですよね。
次にリベンジしましょう♪
コメントへの返答
2007年5月1日 21:51
家に帰ってからホイルを洗って見ましたが、ゆがみは無さそうです。
リムに砂利が挟まっているのが振動の原因だと思います。

クルマにダメージが無さそうなのが救いです。
2007年5月1日 9:04
うちだったらインプの形が変わっていたかも・・・。
ご無事で何よりです。
これ位のやんちゃ傷は勲章ですよ。



・・・が、直しますよね。

コメントへの返答
2007年5月1日 21:53
鈴鹿のバンカーは抵抗が大きいので、スピン状態から横向きに突っ込むと、バイクのハイサイトのようにタイヤを中心に横転します。
今回はアンダーステアで突っ込んだので、バンカーの手前で止まり、脱出も可能でした。

治すかどうか考えてます。
2007年5月1日 10:04
砂地に入るとこうなっちゃうんですかぁ
何か鈴鹿の洗礼を受けたみたいですね
エボだとあそこら辺に保護するパーツありますよね?
インプ用もあるのかなぁ
コメントへの返答
2007年5月1日 21:54
今回はクルマに頼り切った走りをしていたんだと思います。

でも、いい経験だったと納得してますよ。

厚手のビニルシートを貼っておくのが一番安上がり?
2007年5月1日 10:11
大切に鑑賞用として保存するか
楽しくドライビングするか
この 二通りでしょう♪
大事にしているなら 砂利なんて気にしない
そのための塗装&板金と言う職種があるのですから(笑
それにしても サーキットいいですねぇ~
動画の景色も見たかったけど(^^
たぶん 鈴鹿と想像していますが(正解?
コメントへの返答
2007年5月1日 21:57
う~ん・・・大事にしているのかなぁ・・・
せっかく走れる車を買ったんだから、走らせてあげないと可愛そうかな・・・って考えからサーキットを始めましたが、最近可愛そうな気もしてきてます。
サラブレットのように、故障したらお払い箱ってしたくないですしね。

サーキットは鈴鹿ですよ。
2007年5月1日 12:00
GW中にフリーを走る予定でしたが・・・。

ちょっとしたトラブルで無理です・・・。(汗
コメントへの返答
2007年5月1日 21:57
またトラブル発生ですか?
PRSで見てもらったんじゃないの?
2007年5月1日 13:55
ん~かなり痛いですね
私はホイールに小傷程度ですが
ボーディーの傷は凹みますね!
しかし体が無傷ですからよかったですね!
トラウマにならずに(めげずに)また鈴鹿をアタックしてくださいね
コメントへの返答
2007年5月1日 22:00
今度は、2時間前に入ってしっかり準備してから走ります。(^o^)

実は、ボディに細かな塗装欠けがいっぱいあります。
たぶん、サーキットで前車がはねあげた小石などが当たった跡だと思いますが、スバルには赤色が少ないので、塗装の質が悪いのかもしれません。
2007年5月2日 15:19
予想以上にすごいおつりをもらうもんなんですね、びっくりです。サンドブラスト状態には驚きました。こんななっちゃうんですねぇ。ご愁傷様です。

...やっぱ、Sじゃなくて使い倒せる車の方がいいんじゃないかと思い始めてる今日この頃です...(笑
コメントへの返答
2007年5月2日 15:26
おいらも同じ考えです。

駐車場などの環境が許せば、中古のロードスターでも買いたいと思っているんですが・・・

Sがかわいそうになってきてます。
2007年5月2日 18:50
遅※スミマセンm(_ _)m

画像、凄いです…ホントお怪我無く、車のダメージも少なくてよかったです。あの砂埃で塗装の傷は気付きませんでした…でも、オイラもこういった傷はいっぱいありますよぉ~走り屋の証拠です!!

にしても、このタイムはさすがの一言!!オイラなんか精一杯走って49秒…ヤッパあざさんは越えられそうにないです(汗

お疲れ様でしたぁ(^^)/




コメントへの返答
2007年5月3日 0:55
当日は本当にありがとうございました。
駐車料金を払ったうえに、砂利掃除までさせてしまって申し訳ない。

砂利の詰まったリアブレーキはおかげで何とも無さそうです。

脚が変わったので30秒台に入れると思っていたんですが、ダメでしたね。

何事も早めに準備して精神統一してから行わないと痛い目見るって事がわかりました。

今度何かごちそうするね。

プロフィール

「ずっとDAYSをいじってます。明日も継続予定。」
何シテル?   08/13 22:51
ふつうのおぢさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
2トーンのかわいさと、いざというときに車中泊できるシートレイアウトに惹かれて購入決定。 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
今まで、アバルトには興味があったけど、500ではなくプントの方でした。 なので、RCZを ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
気に入って購入したんですが、結婚という生活の変化と維持費の高さに負けてしまいました。 結 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親父と自分で折半して購入しました。 通勤・買い物・レジャーにと、何かと使える車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation