• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月27日

続・反省

昨日の富士の話の続き。

その前に、道中の出来事を少し。

往き道、伊勢湾岸道を走っていたら後ろからやたら低いクルマが走ってくるのが見えました。
ミラー越しに少しずつ近づいてくるクルマをみると、白のNSX。
ルーフが黒いからウインドウから上が無いように見えるんですよね。

パールホワイトで白のホイルだったので、ひょっとしてお友達のWaOttoさんのNSXか?と思い、スピードを落として横に並んだドライバーを見てみたら、50代ぐらいの白髪の男性でした。
ナンバーが「○○(←地名)34」だったから、ワンオーナーでずっと乗っているのかも知れません。



当日は家を6時過ぎに出て、伊勢湾岸道の豊明ICを通ったのが7時20分ぐらいで、途中一度の買い物と一度トイレ休憩をしただけなのに、富士に着いたのは11時少し前。
4時間半もかかってしまいました。

その原因がこれです。

どうして80キロ制限のはずのトラック同士で、ほんの数キロ程度の速度差で追い抜きをしようとするんでしょうね。

追い抜きをするトラックって、走行車線が完全に空かないと寄ってくれない人が多いようで、酷い時には80数キロで延々20分ぐらい前をふさがれることもありました。(70キロ台に落ちることもしばしば)

そんなトラックがようやく寄ってくれた時には前はガラガラです。


安全のための速度抑制なのに、こんなことされてたら危なくてしょうがないと思いません?
「速度抑制」ってのも変な言葉だと思うし。
追い越し車線に入っちゃいけないって言う「車線抑制」も作って欲しいよ。



ちょっと愚痴になってしまったので、本題に戻します。

タイトルの「反省」の内容はこちら。

美味しそうな海鮮丼でしょ?
富士の帰りに有志で食べに行ってきました。
味噌汁のお椀の大きさからすると、そんなに量がないと思うでしょ~(^_^;)

この味噌汁のお椀が凄く大きいんですよ。
直径が20センチ以上はあるかな。

海鮮丼もほぼ同じ大きさのどんぶりだから、その量が想像できると思います。



このお店のもう一つのウリが掻き揚げ。

え?大きさの想像が付かないって?

横のライターや湯飲みはミニチュアじゃないですよ。

上から撮るともっと大きさがよくわかりますね。



これを7人で食べたんですが、みんなも海鮮丼を食べていたので、1枚と1/3ぐらい食べてギブアップ。
アニキに持って帰ってもらったけど、ご家族には食べてもらえたのかな?

前回行った帰りに、相方と「今度は掻き揚げを食べよう」って話してて、なかなか食べにいけないから2人で行こうか、なんて言ってったけど、2人でチャレンジになくて良かったよ。
鰤さん、一人で食べなくて良かったでしょ?

ご飯は食べれるだけの量を頼みましょう。と言う反省でした。
ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2008/05/28 00:26:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨KISSに撃たれて眠りたい✨
Team XC40 絆さん

カレンダー・・・📅
よっさん63さん

でも実は
アーモンドカステラさん

傷つけられ,ふと空を見上げた…
きリぎリすさん

9/2 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

特等席見っけ♫
chishiruさん

この記事へのコメント

2008年5月28日 0:57
錦三で飲み会からの帰りで今帰ってきたばかりの私には
胃がもたれる画像ばかりです(汗)。
風来坊の手羽先美味しかったぁ♪
コメントへの返答
2008年5月28日 13:41
錦三でお姉ちゃんはべらして、気づいてもらえないようなネタを振って喜んでいたんでしょ~(^O^)

風来坊の手羽先ってまだ一度も食べたこと無いんですよ。
2008年5月28日 0:59
こんな時間に見た海鮮丼とお味噌汁・・・
すごくおいしそうに見えます
(つД`)
トラックが邪魔な時、どかない時は最悪インから抜く事もあります。申し訳ないと思いつつ、道をふさぐ方が悪いと割り切ってしまう自分に反省(笑
コメントへの返答
2008年5月28日 13:43
2台が平行に走ってるとさすがに路側帯から抜くようなことはできませんからねぇ・・・

静岡県内では走行車線から抜くようなことはしない方が良いですよ。
100キロ以上でも馬鹿みたいに幅寄せしてくる人が多いですから。
2008年5月28日 1:03
噂の一品、一度食したいですね!

それにしても皆さんの食欲には恐れ入ります。。
コメントへの返答
2008年5月28日 13:44
普段はこんなに食べれないんですけど、みんなが居ると無理してでも食べちゃうんですよね。

そして、帰り道で後悔する・・・(>_<)
2008年5月28日 5:05
次回はお薦めだっけ、小さい方?で充分だよね。

かき揚げ美味い!って食べてたよワイフと坊主達。
ご馳走様でした!
コメントへの返答
2008年5月28日 13:46
小さい方でも十分量がありますよね。

無事食べてもらえたようで良かったです。(^O^)

メニューの下の方に載っていた、和牛ステーキ(3000円以上)が凄く気になります。
2008年5月28日 6:48
すげぇぇぇ!!
でかいっす!!
こんな大きな、かき揚食べたいです。

あざあざさんのブログを読んでいたら
サーキットも行ってみたいと思いました。
来年当たりデビュしようかな~☆
コメントへの返答
2008年5月28日 13:47
でかいでしょ~(^O^)

まずはかき揚げを食べにサーキットまで来て、来年から走ればいいじゃないですか。

走らない人も結構遊びに来ますよ。
2008年5月28日 6:57
おはようございます♪

>海鮮丼
具沢山で美味しそうですね☆
でも、この器は「どんぶり」ではなく、煮物を盛り付ける「鉢」ですね☆(^_^;)

>かき揚げ
家で何回がチャレンジしましたが、サクサクに揚がらなくて…(>_<)
修行は続きます☆(笑)
コメントへの返答
2008年5月28日 13:49
おはようございます。

はい。鉢です。
書いてるときは、なんて説明したらいいかわかんなかった。(^_^;)

家で油で揚げなくても、おいしいかき揚げを食べに行けば良いんですよ。
2008年5月28日 7:22
オハヨーゴザイマスー♪(´∇`)ノ

そんなメタボになりそーなかき揚。。。

チョット(*´TωT`*)ノゴメン…

トラックの件は激しく同意しますね!

インプレオくんに文句言っといてよっ!

(〃へ〃)ゝプンプン!!

(*´、ゝ`*)ププ

本日もヨロシクっ♪(´∇`)v
コメントへの返答
2008年5月28日 13:50
こんにちは。

全部食べたら帰り道で絶対路上還元してますね。(>_<)

impleoさんどうしてるんでしょうね?
でも、仕事変わったって聞いたよ。

本日もよろしく!
2008年5月28日 8:10
深夜と早朝の東名は特に大型優先道路になってますね(汗

かき揚げ 悩んだ末に頼まなくて正解でした
あれ一人で食べたら体を壊しますよね
海鮮丼は 具が多すぎて後半何食べてるか分からなくなる(笑
また行きましょう
コメントへの返答
2008年5月28日 13:52
料金と走行距離が同じなら、中央道で走った方が気分的にも楽ですね。

確かに、海鮮丼も後半はおいしく感じなかった。
それは、かき揚げの油が胃に回ってきたから・・・(爆)

今度は別のメニュー頼んでみよう。
焼きそばも行きたい!
2008年5月28日 8:16
ベタベタ車間詰めて、右ウインカーだして、ハイビーム点けっぱでアオりまくって無理やり退かせる!
それでも退かないなら、左から抜く!
常識の無いやつに、常識で対応する必要なし!

友人の話ですけどね…^^;

コメントへの返答
2008年5月28日 13:53
おいらも昔は右ウインカーで開けてもらってたけど、トラックの運ちゃんたちって、そういうときだけは結束力高いから、へたに煽って抜いたら無線で連絡取り合って囲まれますからねぇ・・・

友人さんに忠告しておいてください。(笑)
2008年5月28日 8:59
でもあのかき揚げ意外とアッサリしていて美味でした。
その後の具合はどうですかぁ??私は何とか風邪ひかずにおりますが、来週いこうヤバイかも…
お疲れ様でした(^^)/
コメントへの返答
2008年5月28日 13:55
最初の一皿目は凄くうまかったね。
3皿目のおかわりから、拷問になってきてた。(^_^;)

今週末で力を使い切っちゃうのね。
白いヤツの面倒も見てあげるんだよ。
2008年5月28日 11:14
その海鮮丼、普通サイズでお願いしま~す!
チビチビやりながらでも良いですネェ。

ゆっくりトラックの追い越し、よくありますね。
私の前で「ウリウリ」「グリグリ」煽ってる元気が良い車がいます(汗)
その後で漁夫の利…(笑)
コメントへの返答
2008年5月28日 13:58
「おすすめ丼」@980円は少し小振りになります。
それでも、このかき揚げと一緒に食べたら多すぎるんですけどね。

おいらも煽ってるクルマの後ろで漁夫の利をもらっていたら、そのクルマが煽られてるって勘違いしたらしく、急ブレーキは踏むわ、幅寄せしてくるわで大変な目にあったことがあります。
静岡県内では車間距離を開けてゆっくり走った方が良いですよ。
2008年5月28日 12:29
追い越し車線はずっと走ってたら駄目じゃなかったでしたっけ?^^;
姉が昔に止められたとかゆう話をしてました**
コメントへの返答
2008年5月28日 13:59
走行車線にクルマが居ないときにずっと追い越し車線を走っていると捕まえられます。
あと、何キロかの距離をずっと走り続けていてもダメだったかな。

帰りは定期的に走行車線に入って流してきました。
2008年5月29日 15:21
FSWの帰りですね!
楽しかった走行会を
語り合いながらの夕食。
楽しそう(笑)
コメントへの返答
2008年5月29日 23:10
本来なら、食事しながら反省会でもするんでしょうが、1919はいつもバカ話で終わっちゃいますね。(^O^)

そろそろフェリーに乗りたくてうずうずしてるんじゃないですか?(笑)
2008年5月29日 15:31
平日の東名はある種の産業道路ですからね。
ま、ここはのんびりと行きましょ。

海鮮のこの店、また行きたいな。味噌汁がうまかったのが印象的でした。バカでかの掻き揚げは遠慮しておきます。(笑)
コメントへの返答
2008年5月29日 23:12
東名があるから日本の流通が成り立っているんですから、おいら達もその恩恵にはあずかっているんですけど、やっぱり前をふさがれちゃうとそう言うこと忘れちゃいますね。(^_^;)

味噌汁は魚のダシが出てて美味しいですよね。

プロフィール

「ずっとDAYSをいじってます。明日も継続予定。」
何シテル?   08/13 22:51
ふつうのおぢさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
2トーンのかわいさと、いざというときに車中泊できるシートレイアウトに惹かれて購入決定。 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
今まで、アバルトには興味があったけど、500ではなくプントの方でした。 なので、RCZを ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
気に入って購入したんですが、結婚という生活の変化と維持費の高さに負けてしまいました。 結 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親父と自分で折半して購入しました。 通勤・買い物・レジャーにと、何かと使える車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation