• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あざあざのブログ一覧

2009年05月10日 イイね!

気分転換

今のブレーキパッドにそんなに不満はないんだけど、1年以上使って結構減ってきたのと、気分を変えてみたかったのでブレーキパッドを交換してきました。


今回は、実Sのsomeさんや、んがぁさんが使っているPFCを選んでみました。

右の並んでいる方がストリート用、左のパッケージに入っているのがサーキット用です。右にリアのストリート用があるけど切れちゃってた・・・

そう、サーキットとストリートで使い分けてみようという作戦です。
でも、リアはストリートのままでいきますが・・・(^_^;)


で、いざピットで交換する時あたふたしないように、メカさんに無理言って交換作業を教えてもらいながら交換してもらいました。

フロントは簡単に交換できそうで一安心。(^O^)


今まで使っていたプロμのパッドです。

偏った減り方もしてなくて一安心。
(黒いのはブレーキダストです)


リアブレーキは色々外すのが面倒ですねぇ・・・
ピットで交換しなくて正解です。



ショップの担当さんからは、軽いシビックにPFCだとカックンブレーキになるかもしれない、って言われていたけど、そんな感じは全然なかったよ。
逆に、交換したって感覚が全くないぐらい今までのパッドと感じが似てる。
まだ当たりが付いてないからかも知れないけど、一番の原因はおいらの鈍感さだね。(^_^;)
Posted at 2009/05/12 00:01:51 | コメント(13) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2009年05月06日 イイね!

雨の最終日

雨の最終日









GWの後半2日は結局雨でした。

でも予定メニューの大物であるブレーキダクト取り付けは雨が降る前に終わったからよかったぁ。


で、雨で作業ができない昨日、部屋でシフトパドルの作成をしてました。

シフトパドルって書いてもどんな物かピンとこないですよね。

目的はこんな物です。

アルミ製で3万円以上しますね。
仕上がりにこだわらなければ自作できそうです。(^_^;)

と言うことで、このアルミ板(t=3mm)から切り出します。


金ノコやドリルで切り出し、グラインダーやベルトサンダーを駆使してここまで整形しました。


削った時に表に傷が付いたので、どうせなら、と表を磨き上げました。
耐水ペーパーとコンパウンドで磨いたんですが、深い傷はどうしても残っちゃいますね。(^_^;)

まあ、ほとんどハンドル裏に隠れてしまうので良しとしましょう。
ルーターで「+」と「-」を削って赤色の塗料を埋めてみました。

ルーター傷ができてしまったので、研磨前にやるべきだったと後悔しながらもそのまんま。

シフトパドル取り付け前の状態です。
パドルの頭が少しだけ見えているのわかりますか?


自作パドルシフトを強力両面テープで貼り付けてみました。

ちょっとワンポイントになったかな?

裏から見ると貼り付けたのがモロわかりですね。(^_^;)



GW中にできなかった作業はまた週末にでも。
Posted at 2009/05/06 21:20:36 | コメント(16) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2009年05月04日 イイね!

メニュー2つと裏メニュー消化

まずは、昨日紹介したフットレストの取り付け。

遠目に見れば違和感ないですよね?(^O^)


さて、今日はシビ君の日です。
1つめは、先週の藤岡オフで"んがぁさん"に譲ってもらったカーボン製ファンネルの取り付け。



現行では↑のように、昨年夏に取り付けた雨どいのエルボを利用したブレーキクーリング用のダクトを付けていましたが、少しでも導風ロスを少なくしたかったので、直線的に入れることにしました。

まずはバンパーにマスキングして穴明け位置をマーキング。


マーキングより5mmほど内側にもう1周マーキングしてドリルで穴を開けていきます。


穴にそって切り出しナイフで切り取っていきます。


穴が空きました。
まだ縁がガタガタですね。


バンパーは柔らかい樹脂でできているので、ナイフで縁を綺麗に整えるだけでOK。


カーボンファンネルは耳の部分がキッチリ平らになっていなかったので、念のためゴム板を貼ってあります(ピントが奥の工具に合ってる・・・(>_<))


ファンネルを差し込み、一番収まりが良いところを探してマスキングテープで固定。


ファンネルの固定には5分硬化型のエポキシを使いました。


しっかり周りに流し込んでおきます。


今まで使用していたアルミホースを取り付けて完成です。

結局、直線的に引き込むことができなかったのでホースの曲がりは以前と同じぐらいになってしまいました。(>_<)
でも、エルボだと吸入直後5cmも無い位置で直角に曲がってしまうけど、これなら多少曲がりが少ないので、少しは効果が有ると信じたいです。

さて、もう1つの消化メニューはヘッドライト磨きです。

右半分が液体コンパウンドで磨いた状態。
割ときれいになったと思いますが、今年の冬で10年目を向かえる車体なので、樹脂自体が黄色っぽく変色しちゃってますね。
あと、たぶん内側もかなりくすんでいると思います。
カラ割りして磨けばベストでしょうけど、シビ君なので(?)ここまでで終了。(爆)


ここからは裏メニューのエアクリ清掃です。
乾燥に時間がかかるので、ファンネル取り付けの合間に行いました。

洗車数回に1度エアクリの状態を見ていたんですが、昨年8月の取り付けから一度も掃除していなかったので、思いつきで掃除しました。
まずは掃除前の状態です。


結構小石が挟まってました。


クリーナーを拭いて水洗いすると、赤かった表面が白っぽくなりました。


数時間放置して水分が乾いたのでオイルを吹き付けて終了。

最初の赤色に戻りました。
エアクリの赤い色ってオイルの色だったんですね。


GWのメニューもあと2.5個になりました。

パドル作成が一番手間かな・・・
Posted at 2009/05/04 23:43:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2009年04月15日 イイね!

壊れました・・・

壊れました・・・











今日、会社に行く時には気づかなかったんだけど、会社の駐車場で停める時にバック用モニタを見たらなんだか白っぽくて、後ろのクルマがほとんど認識できない状態。

昨日の雨で水滴でも付いているのかなとカメラのレンズ部分を拭いてみても水滴など全くなく、特に汚れてそうでもなかった。

とりあえずそのままで仕事をし、帰りに確認すると、やっぱり白っぽくて後ろが確認できない。

おまけに、信号待ちなどで後ろに車が停まるとライトの明かりでハレーション状態になって完全に白の世界。

どうらや、昨日の強い雨で中に水滴でも入ったようです。

カメラのアイリスがおかしくなったかな・・・


バックカメラはまだ数個在庫があるので今度の休みかGWに交換しなきゃ。

でも、コネクタの互換性が無さそうなんだよなぁ・・・(^_^;)
Posted at 2009/04/15 23:51:58 | コメント(12) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2009年04月12日 イイね!

天気の良い日曜日は・・・

今日も天気が良かったですね。

お日様がすっかり上がった9時過ぎまで寝て、床屋に行ってスッキリ。
これでヘルメットをかぶってもグシャグシャにならないね。


インスタントの焼きそば食べて、お墓参りに行ってきました。

お寺には桜の木があるんだけど、すっかり散っちゃってますね。


これは先週の状態。

ちょっと葉っぱが出てきているけど、まだまだ綺麗だった。


で、水を汲んでるときにふと目に留まった物が・・・

もしかしてセミの抜け殻???



お墓参りを終えて、家に帰ってきたらやっぱり作業です。(^_^;)

今日はシビ君の番。


シビ君には軽量化のためか、ラゲッジルームのランプが付いてないんですね。

日中なら良いんですけど、会社から帰ってきて走行会前の準備をしたり、走行会後の片付けなどで暗い中作業する時に灯りが欲しかったんです。

と言うことで、ルームランプから常時電源を取り、マグネットスイッチでリアハッチを開けると点灯するようにしました。

まずは横から照らすように、スピーカー下の出っ張り部分。


上からも照らした方がいいかなと思い、ハッチ上部にも付けてみました。


全部で3カ所から照らすから、夜なら結構明るいんじゃないかな。



テープLEDはまだまだ有るから、色々遊べそうです。(^O^)
Posted at 2009/04/12 23:18:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記

プロフィール

「ずっとDAYSをいじってます。明日も継続予定。」
何シテル?   08/13 22:51
ふつうのおぢさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
2トーンのかわいさと、いざというときに車中泊できるシートレイアウトに惹かれて購入決定。 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
今まで、アバルトには興味があったけど、500ではなくプントの方でした。 なので、RCZを ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
気に入って購入したんですが、結婚という生活の変化と維持費の高さに負けてしまいました。 結 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親父と自分で折半して購入しました。 通勤・買い物・レジャーにと、何かと使える車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation