• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あざあざのブログ一覧

2010年05月09日 イイね!

コーティング

コーティング













長い人は今日までGWだったそうな・・・
おいらは木曜日から出勤で、昨日は土曜出勤でしたが・・・(>_<)

なので、1日だけの休みは何しようかと思っていたんですが、高速道路の渋滞を避けたGW最終日に高速道路一周150円の走行をしてきたので、汚れたシビ君の洗車とコーティングをしました。

今回、ホイルが新しくなったので、サーキットの熱で焼けたブレーキダストが刺さる前に綺麗にコーティング。
この輝きはいつまで持つんだろう・・・(^_^;)


しかし、18インチホイルは重いね・・・
Posted at 2010/05/09 18:28:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2009年07月18日 イイね!

気づいてしまった・・・

昨日の雨が朝方まで残り、なんだかスッキリしない天気でしたが、明日のために洗車しました。


今回は先日お試し版のコーティング剤を購入したので、それを試すためにコーティングの入っていない中性洗剤で洗車。



その後、コーティングをして水滴を吹き上げていると、リアスポがカタカタするのに気がつきました。

最初はヒンジ部が干渉しないための隙間かと思いましたが、カタカタするのは右側のみなので、それとも違いそう・・・


リアスポの取り付け部分を見てみると、リアスポを固定しているボルトに隙間が・・・



トルクスボルトなのでスターヘックスレンチで締めてみますが、これ以上締まりません。
奥側にもう1つボルトがあるので、それを締めてみたらカタ付きが治まりました。

スポイラーベースが長穴になっているようで、前後に動かすとこんなに動きます。


トランクとスポイラーの隙間に影響してくるので、ちょうど良い位置を探しながらボルトを締めては確認しを4回ぐらい繰り返し、ある程度の許容差で妥協しました。

にしても、ボルト1本でスポイラーを止めてるけど大丈夫かな・・・
Posted at 2009/07/18 23:46:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2009年07月12日 イイね!

ホイル掃除

今日は梅雨の中休みで朝からさわやかなお天気でした。

サーキット走行ではそんなに汚れなかったホイルですが、街乗りしている方が汚れが多い気がします。



と言うことで、久しぶりにタイヤを外してホイルの掃除をしました。







ええ、タイヤを外してね。









お友達のお店で、今まで履いてたネオバを外してもらいました。


裏側はどうしようもないぐらい真っ黒ですね。



タワシを使ったり、メラミンスポンジを使ったり、クレンザーを使ったりしましたが、これが精一杯です。(>_<)



改めて裏を見てわかったんですが、純正ホイルはENKEI製だったんですね。
裏側も結構えぐってありました。



表側も洗い、メラミンスポンジで磨くとツヤが無くなっちゃいました。


そこで、ダメ押しに研磨剤入りのスポンジで汚れを落とします。



水分を拭き取り、ダンボールの上でひなたぼっこ。



こんな風になりました。



4本並べて乾燥中。



ホイル用塗料は黒、シルバー、ゴールドぐらいしか色のラインナップが揃ってないので、今回使ったのはボディ用の塗料です。



結局、1本のホイルに1本の塗料を使っちゃいました。(^_^;)


あとは乾燥を待ってクリアで仕上げます。

来週末は晴れるかな。
Posted at 2009/07/12 22:22:40 | コメント(11) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2009年05月31日 イイね!

洗車の日

今日はお昼から休息に天気が回復してきたので、洗車の日でした。

まずはオレンジ君から。

これからは夏の陽射しがこの色をさらに映えさせてくれそうです。


来週、ちょっと遠出するので、相方が作ったてるてる坊主を装備。

リボンがオレンジ君に合ってますね。(^O^)



次はシビ君。

駐車場から家の前に持ってきて、助手席ダッシュボードに何かが置いてあるのを発見。


よ~く見たらチョコじゃないですか!
炎天下のダッシュボードにチョコなんて・・・新手のいぢめでしょうか!?(>_<)

そのままそっと持ち上げ、冷蔵庫の中に入れておきました。




昨日は知り合い主催の走行会だったのでゼッケン跡がくっきり。


約1時間ミニサーキットを走ったので、タイヤを外して見ましたが、まだしっかり溝があるんですよね。
溝が無くなったらSタイヤをおごってあげようと思っているんですが、まだ先になりそう・・・


おいらが家の前で作業していると、何故か真向かいにクルマを置かれることが多いんですよね。
住宅地にしては広い道なので、車の通行には邪魔になるほどではないけど、もう少し前後に移動してくれてもいいと思うんだけど・・・

で、その車はお父さんと3歳ぐらいの子供が乗ってて、子供を公園で遊ばせていたんだけど、お父さんはしばらくしてクルマの中へ・・・

パシ!パシ!って音に気づいて覗いてみたら、さっきの子供が戻ってきてもドアを開けてくれないのに腹を立てて木の枝でボディを叩いてました。
それでも10分以上気づかずに車内で読書の真っ最中。

ちなみに、愛読書は「競馬ブック」でした。(^_^;)
レースの様子に夢中で子供のことなどどうでも良かったんでしょうね。
たぶん、ボディは細かい傷がいっぱい付いたことでしょう・・・


洗車も終わり、シビ君もピカピカになりましたよ。



走行会の話はまた後日・・・
Posted at 2009/06/01 01:13:07 | コメント(14) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2009年03月15日 イイね!

天気の良い日曜日は・・・

洗車の日ですね。
昨日汚れたオレンジ号を洗ってあげました。

洗車ついでに、以前から買ってあったこれでフロントガラスを撥水コートします。

コート剤にはお友達のソメさんが以前紹介していた「アクアマジック」を使います。
S203の頃から使っているけど、宣伝文句通りの持ちの長さです。
シビックも1年前に施工したけど、いまだに水を弾いてますよ。
右はコート剤や油膜を取るためのガラスコンパウンドです。


コンパウンドで窓枠が白くならないように、養生テープでカバーして準備完了。

若干撥水コートが残っているようで、コンパウンド施工前は水をかけると水滴になって流れていきますね。


コート剤や油膜を落とすためにコンパウンドで磨いていきます。

真ん中あたりはまだ綺麗に取れていないのでコンパウンドを弾いています。

コンパウンドで磨いたあとは、水をかけるとべた~っと張り付いた状態になり、コート剤や油膜が取れたことがわかります。


アクアマジック施工後は水をかけたくないので、まずは洗車しました。

今日は天気が良かったので、陽が当たった部分は黄色に見えますね。

リアスポをあげて水を拭いてからリアゲートを開けないと、リアスポから滝のように水が流れてきます。(>_<)


水分を綺麗に拭き取ってアクアマジック施工。
アクアマジックは1回使い切りなのでヘッドライトもテールランプも塗っておきました。
ワイパーをしまってからエンジンルームの水滴も綺麗にしておかないと汚れの原因になりますからね。


なにげにヒューズボックスを覗いてみたら、でっかいコンデンサーが入ってました。
コンデンサーチューン?(笑)


ヘッドライトをTTSのLEDポジションタイプに交換したいなぁ・・・
でも、左右で18万円以上かかるのでムリ!(>_<)


見た目は左右4灯ですが、内側のライトは点かないんですよ。
ダミーバルブらしき物が見えます。


そう言えば、先日もらっていた補修塗料を使っていなかったので、塗装欠け部分に塗っておきました。

これはルーフ部分の塗装欠け。


ボンネット前側の塗装欠け。


助手席ドアハンドルの塗装欠け。

この3カ所を爪楊枝に塗料を付けて補修しました。
補修後の写真は取り忘れましたけど・・・


お昼から、シビ君も綺麗にしてあげました。

でも、オレンジ号は2時間以上かかったのに、シビ君は1時間かからず終了。(爆)

一応、オレンジ号と同じように後ろからも。



エンジンルームの水滴を拭き取ったついでにエキマニの状態確認。

元々こんな色だったけど、ちょっとだけ焼けたかな?

無限マフラーのテールエンド。
なんか、リベット部分にサビが見えますが・・・


タイコ部分です。
一度タイコを通ったパイプがぐるっと回ってもう一度通ります。
効率悪そうなんだけど、これがミソらしいです。


そう言えば、脚の仕様変更後写真撮ってませんでした。
スプリングを変えたけど、同じアペックスなので色は一緒ですね。
でも、まだツヤツヤしています。


先週作業したメーター類ですが、やっぱり配線むき出しは汚いので綺麗にし直しました。
スピードメーターも上からぶら下げて、ハンドルのすぐしたから見える位置に移動しました。(タコメーターと液晶モニタはもう少し取り付け位置を考えるので外して来週作業予定)

この時はちゃんと表示していたのに・・・

一度キーを抜き、もう一度確認しようとキーを捻るとメーター類の電源が入りませんでした・・・
セルは回るけどエンジンがかかりません。

状況からしてECUかヒューズですね。
ECUを確認するのは面倒なので、まずはボンネットを開けてヒューズを確認。
点火系と思われる15Aのヒューズが切れてました。
予備のヒューズに変えてもう一度キーを捻ってみますが、やはりメーター類に電源が来ません。
ヒューズも切れてました。

原因は今回作業した中に有るはずです。
メーターカバーを外して配線を確認したら、上に移設したスピードメーターの電源線被服が破れてました。
そう言えば、メーターカバーを取り付けようとタッピングビスを締め込んだ時、スムーズに入らなかったのを無理矢理締めた気がします。
タッピングビスが被服を破り、ボディアースと短絡していたようです。

ビニルテープで被服を補修し、ビス位置にかからないようにメーターカバー内に配線を押し込んでビスを締めたら、今度はスムーズに締まりました。

キーを捻ると、メーターはちゃんと表示し、エンジンも無事かかりました。(^O^)

なんか久しぶりにヒューズ飛ばしたなぁ・・・
Posted at 2009/03/16 00:27:59 | コメント(14) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「ずっとDAYSをいじってます。明日も継続予定。」
何シテル?   08/13 22:51
ふつうのおぢさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
2トーンのかわいさと、いざというときに車中泊できるシートレイアウトに惹かれて購入決定。 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
今まで、アバルトには興味があったけど、500ではなくプントの方でした。 なので、RCZを ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
気に入って購入したんですが、結婚という生活の変化と維持費の高さに負けてしまいました。 結 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親父と自分で折半して購入しました。 通勤・買い物・レジャーにと、何かと使える車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation