• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あざあざのブログ一覧

2009年06月04日 イイね!

先っぽ気持ちいい~

先っぽ気持ちいい~やっぱ、先っぽは気持ちいいね。(o^-^o)


…見晴らしが…



「風の岬」って言う割には無風です。

団体さんも居なくなって静かすぎます…(^_^;)

さて、美味いもの食べに行くか!
Posted at 2009/06/04 13:16:56 | コメント(12) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年06月03日 イイね!

先っぽへ

先っぽへさて、出発しますか。

帰ってくるときには一桁増えてるな。

てるてる坊主がお供なので天気もなんとかもつでしょう。

じゃ、行ってきまぁ~す。(^O^)
Posted at 2009/06/03 21:12:35 | コメント(13) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年03月21日 イイね!

天気の良い土曜日は

来週から高速道路が1000円になりますね。
新しもの好きな日本国民は絶対高速を使って遊びに行くでしょうから、数ヶ月は渋滞が続くでしょう。

この3連休は深夜作業もあったりしたので、本当は映画でも見に行こうと思っていましたが、天気が良さそうだったので今週もオレンジ号でドライブに行ってきました。

まずは、名古屋高速で一宮ICへ向かいます。


一宮ICから名神高速に乗り、さらに北陸道へ向かいます。


やっぱり北陸道は空いてますね。
クルコンが使えるのでラクチンです。(^O^)


杉津PAで休憩。
これでスイズって読むんですね。


なにやら旗がいっぱいありました。


その場所へ行ってみたら、桂由美さんの名前が刻まれたプレートがありました。

横のフェンスにカギがぶら下がってるの見えますか?
たぶん、このカギを付けると「永遠の愛で結ばれる」とかって事でしょうね。
相方が「絶対別れているカップル居るよね」って言ってましたが・・・(爆)

カギを持ってこなかったカップルも安心です。(笑)

何でも商売になるんだと感心させられました。

イカの焼く匂いに我慢できず、「イカゲソの串焼き」買っちゃいました。

柔らかくて凄く美味しかった。
これが今回の食べ物ドライブの始まり・・・

杉津PAでもらったドライブガイドでは尼御前SAで海が見えるって事だったので尼御前SAでまた休憩。
肝心の海は山を下っていけば海水浴場に出れるみたいだけど、かなり距離があり帰りに山を登ってくるのが大変そうだったので、上からちらっとのぞいただけですぐに戻ってきました。

ここでは、「あまおうのソフト(ミックス)」を。

あっさりタイプのソフトクリームで、ほんのりイチゴの味がする程度でした。

口の中が甘くなってしまったので「あかにし貝の串焼き」でお口直し。(笑)



尼御前SAでゆっくり海を見れなかったので、徳光PAで海岸まで降りていきました。
春の日本海は波も高くなく、穏やかでした。


展望台から駐車場をのぞくと、やっぱりモノクロの世界ですね。

そう言えば、ここでは何も食べなかったなぁ・・・


ドライブガイドを見て決めていた、小矢部川SAの「氷見牛カレー」です。


肝心の氷見牛はたった2切れ。
終わりまで大事にとって置いて食べたけど、脂がちょっと辛かった。
小市民なおいらには豚さんの脂の方が口に合います。
カツカレーにしておけば良かった・・・(>_<)

相方は「富山味紀行」。

半分ぐらいおいらが食べましたが、弁当で買うものより、ますの寿司が柔らかめで美味しかった。


小矢部砺波JCTで折り返し地点に到着したので、東海北陸道を使って戻ります。


福井も石川も富山も全く雪がありませんでしたが、岐阜の山ではまだ雪が残っています。



東海北陸道はトンネルばかりで眠くなります。

相方にハンドルを任せて寝てましたが・・・(^_^;)

ひるがの高原SAで運転交代のため休憩。


眠気さましのブラックコーヒーとソフトクリーム。

やっぱりひるがののソフトクリームは濃厚で美味しい!

たぶん、ダイナランドスキー場ですね。
滑っている人は見えませんでした。


名古屋に戻ってきて、マックでコーヒー飲んでまったり。



今回は、昨年11月に行った高速1周ルートの逆パターンです。
高速代は一宮~小牧間の200円(休日割引)でした。
でも、名古屋高速(750円)の往復と一宮線、小牧線(各350円)がかかっているのでトータル2400円

相方を送り届けてちょうど給油ランプ点灯。
走行距離 522.1km。
給油量  50.05L。
燃費   10.43km/Lでした。
Posted at 2009/03/22 00:15:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年03月14日 イイね!

赤と黄色とオレンジと

今日は全国的にホワイトデーでしたね。

相方を喜ばせるには

抱えきれないほどの真っ赤なバラ!

って思ったけど、もらったバラを処分するのも大変だろうし、第一そんな高価な物を変える訳もなく・・・


と言うことで、

食べきれないほどの真っ赤なイチゴ

を食べさせてあげました。


嵐のような雨風の中、伊良湖岬を目指します。



名古屋から高速を使って約2時間。予約してあったイチゴ狩り農園へ到着。

入り口で料金(1500円/人)を払い、ヘタを入れるパックと練乳を受け取ります。
今まで何度かイチゴ狩りに行ってますが、練乳がコーヒーのフレッシュを一回り大きくしたぐらいの物で、練乳たっぷりのイチゴが好きなおいらはちょっとがっかり・・・


中ではみんな美味しそうにイチゴを摘んでます。



この両脇がおいら達が挑む獲物です。


この農園は土日しか営業していないので、平日のうちにバスツアーのおばちゃん達に根こそぎ取られることもなく、真っ赤に熟しています。


なので、まだ小さいうちに摘まれることが無く、こんなでっかいイチゴもたくさんありました。

ものすごく甘い!
今までのイチゴ狩りイメージだと、まだスッパイから練乳をたっぷり付けて食べていたけど、ここのイチゴは先の方が特に甘く、先の1/3ぐらいをかじって食べると、練乳が中に入っているんじゃないかと錯覚するような甘さでした。
また、小粒よりも、写真のような大きなイチゴの方が甘いって事を初めて知りました。


5月上旬までイチゴ狩りができるそうですが、まだまだ次の実を付けるために小さな花が咲いていました。



いちご狩り時間はたっぷり1時間ありますが、30分でお腹がいっぱい。
その後も10分ぐらい食べ続け、40分でついにギブアップ。

二人とも50個ぐらいは食べたと思います。

おいら達(2人)が食べたあとです。


隣で食べていた人達(4人)の棚です。

30分ぐらいで帰って行ったけど、まだ全然残ってるじゃないですか・・・



イチゴ狩りのあと、近くの道の駅でトイレを済ませて恋路ヶ浜方面を目指して出発。


だんだん陽が射してきて、道路の横には黄色が眩しい菜の花畑が見えてきました。



30分ぐらい走って、またまた膀胱が限界に近づいていたけど、車が入れる菜の花畑があったのでオレンジと記念撮影。
その後すぐに車に戻り、トイレ探しを・・・(^_^;)



膀胱が限界を超えて、道路の振動がさらに追い打ちをかけてくるので、目的地を前にして公共駐車場でトイレに駆け込んでギリギリセーフ!!(^o^)

駐車場からは海岸に降りることができたので、身も心も軽々で見に行ったけど、まだ海は大荒れでした。


海が見れたので恋路ヶ浜はパスして帰路につきます。


路肩にオレンジの花が咲いていたので一緒に写真を撮りたかったけど、路駐しにくい場所だったのでこんな写真しか撮れませんでした。


さっきはトイレに行きたくてゆっくり見ることができなかった菜の花畑ですが、帰り道に以前訪れたことのある菜の花まつり会場(と言っても人は居ませんが・・・)があったので、ゆっくり写真撮影。


再び黄色オレンジの競演。


まだまだ満開ですね。


道路から見える位置に停めたからか、おいらが停めた時には他に1台しか停まってなかったけど、帰る頃には結構な台数が菜の花を見に来てました。



イチゴで満杯だったお腹もトイレで水分を放出することでこなれてきたので、遅めの昼食を。
おいらはカレーうどん。


相方は卵とじうどん。

イチゴの水分と冬に戻ったような気候とでカラダが冷えていたので、暖かいうどんは美味しかった。


豊川から高速に乗って名古屋に戻りました。

名古屋に入ってしばらくするといきなり「プゥ~!」って警告音。
何の音かわからずキョロキョロしていたら、インフォメーションパネルにでっかい貧乏ランプが点灯してました。
先々週の富士五湖ドライブの帰りに給油して479.2km走って残り1/8ぐらい。
国産車ならメーターの一番下近くになってからランプがつく車が多いけど、赤線になったらすぐにランプが点くようです。
あと何リットル残っているのかな?

夕飯前に給油して、燃費は9.64km/Lでした。


今晩はちょっとリッチにステーキのあさくま。(笑)

相方はオーストラリア牛のサーロイン(150g)。



おいらは国産牛のサーロイン(150g)。


食べ比べてみましたが、やっぱり国産中の方が肉も軟らかいし、脂も甘かった。

150gと、そんなに多い量じゃなかったけど、最後はちょっとくどく感じました。
やっぱり庶民は"吉牛"か"すき家"で十分だと感じました。(^_^;)



水垢の線ができているから、明日は朝から洗車しなきゃ。
Posted at 2009/03/15 01:26:23 | コメント(15) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年03月03日 イイね!

Drive with TT

Drive with TT










土曜日の朝イチブログにも書きましたが、日の出洗車のあとTTでドライブに行ってきました。

今回のルートは↑の通り。
さあ、いつもの通り写真ばかりのブログの始まりぃ~ (^o^)


名古屋を出る時は凄く綺麗な青空でした。

中央道を通って富士五湖を目指します。


恵那山トンネルではオレンジの照明でTTが白いクルマに見えました。


でも、トンネルを抜けるとオレンジ色。当然だけどね。(^_^;)


諏訪湖って冬に凍るはずだよね?
御神渡り(おみわたり)ってのもできるぐらいだし。
でも、全くそんな気配はなかった・・・


駐車場では端の方に止めたから周りにクルマが居ない・・・


今回はこんなカバンを持ってお出かけです。
納車のあと、AUDI和歌山から送ってきてくれたノベルティの中の1つ。
オレンジ色がクルマに合ってていいでしょ。


諏訪湖を過ぎ山梨にはいると、ようやく雪山が見えるようになってきました。



河口湖に着いたらお昼でした。
この日のお昼はこんなクルマがで~んと置いてあるお店。


お店を見ただけでは普通に見えるけど、TVとかにも出ている有名なお店らしい

シーズンオフのためお店の中はガラガラ。
店員さんはバイトっぽいお姉ちゃんが接客していて、チャラ男っぱい兄ちゃんが中でほうとうを作ってました。

ほうとうってあまり得意じゃないけど、他に食べるものがなかった(高かった)ので、おいらは餅入りの「力ほうとう」。相方は「山海ほうとう」です。

おいらの中では、ほうとうって甘いカボチャスープを和風だしで伸ばしたつゆに、きしめんをふやかしたようなうどんが入っている、ってイメージだったんだけど、ここのほうとうは味噌ベースのつゆに、薄いけど結構腰のあるうどんで、甘くなくて美味しくいただけました。

ほうとうを食べた後、近所の「木の花美術館」へ。


ダヤンの展示は以前見たので、「オルソンさんのいちご」でお茶しました。


相方は「イチゴパフェ」を、おいらはネタのために「イチゴコーヒー」をオーダー。

パフェは美味しかったけど、気温が低すぎてカラダが冷え切りました。
イチゴコーヒーは二度と頼まないな。(>_<)
イチゴと牛乳と大量のインスタントコーヒーを一緒にミキサーにかけた感じ。
コーヒーが凄く苦くて、ガムシロをたっぷり入れても舌に残ってた・・・

河口湖を横目に帰路につきます。


途中の西湖。


青木ヶ原樹海に少し恐れをなしながら・・・


本栖湖も見たよ。看板だけだけど・・・

シーズンオフ&小雨と言う事もあって、誰もいないし、外気温も0度近いので写真だけ撮ってすぐに移動しました。

途中、道の駅で初「生キャラメル」(12粒750円)と富士宮焼きそばセットを購入。(写真撮り忘れ)
有名な花畑牧場の生キャラメルは食べたことがないので何とも言えないけど、森永キャラメルを柔らかくした感じかな。
確かに、口に入れるとすぐに溶けて無くなっちゃうけど、甘さが口に残るので、次々と食べたくなるような味ではなかった。

だれか、花畑牧場の生キャラメルおみやげで買ってきて!


そのままで帰るには少しガソリンが足りなさそうだったので、富士市内でガソリンスタンドを探すものの、割引になるシェルは全て値段が出ていない。
おまけに、シェルだけセルフじゃないんだよ。
以前、御殿場のフルサービスシェルでボッタくられたことがあるから値段が出てないと不安なんだよね。

で、ナビのシェルマークを目当てにどんどん細い道に入っていったらこんな光景に遭遇しました。

M社のAクラス(これBかな?)って転倒するとかしないとかで問題にならなかったっけ?
これでその答えがわかりましたね。(^_^;)


富士ICから東名に乗って名古屋に向かいます。
今回は燃費運転でクルコンを使ってたから、高速ではこんな状態で運転してました。


由比PA付近。
天気が良ければバックミラー越しに富士山が見えるはずだけどね・・・


途中、眠くなってきたので相方に運転を代わってもらうため日本平PAで休憩。
一服して駐車場の方を見ると、見事にモノクロの世界。
なんか、凄く目立ってました。(^_^;)


高速一周で600キロちょっとだったかな。
結局、富士市内でシェルのセルフが見つからなかったので牧之原SAで給油した時の燃費は10.55km/Lでした。

ずっとクルマに乗っていたけので、さすがに後半は少し腰が疲れましたが長距離も負担は少なそうです。


暖かくなって、高速が1000円均一になったらどんどんお出かけできそう。(^o^)
Posted at 2009/03/04 01:14:40 | コメント(15) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「ずっとDAYSをいじってます。明日も継続予定。」
何シテル?   08/13 22:51
ふつうのおぢさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
2トーンのかわいさと、いざというときに車中泊できるシートレイアウトに惹かれて購入決定。 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
今まで、アバルトには興味があったけど、500ではなくプントの方でした。 なので、RCZを ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
気に入って購入したんですが、結婚という生活の変化と維持費の高さに負けてしまいました。 結 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親父と自分で折半して購入しました。 通勤・買い物・レジャーにと、何かと使える車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation