• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あざあざのブログ一覧

2009年03月07日 イイね!

タダ券もらったので

今週末はポートメッセ名古屋で「NAGOYAオートトレンド」が開催されています。

ショップから無料招待券をもらったので、ぐっちょんさんを誘って相方と3人で行ってきました。


ぐっちょんさんと合流後、ぐっちょんさんのS203で移動。

久々の203のシートはフルバケよりきつかった・・・(^_^;)


まず向かった先は地元のマック。
朝マックで腹ごしらえです。

昨日から期間限定で発売された「マックホットドッグ クラシック」です。


お腹もふくれたので、ポートメッセ名古屋に向かいます。


メインの展示車はVIP系と軽ばかりで、興味がないのでクルマを横目で見て通ってきただけ。

外に展示してあったクルマの方が興味ありました。

はじめて見ました、AUDI R8。


LEDのポジションランプがうらやましいです。


複雑な曲面ボディとマジョーラカラーの相性はバッチリですね。


今年からGT300に参戦するアクシオ。

このままのボディで発売されたらシビック買い換えしちゃうかも・・・


今回の一番の目的が、今日だけ行われた「eS4 TT MEETING」でした。

ちょっと台数が少なくて寂しかったけど、みなさん綺麗にカスタマイズされていて、刺激を受けちゃいました・・・(^_^;)


東京・大阪の噂を聞いていたので、正直期待していなかったけど、ここまで盛り上がってないとは・・・
お姉ちゃんは両手で数えられるぐらいしか居ないし、質は・・・
名古屋だからこんなもんでしょうね。(>_<)
お姉ちゃんの写真を撮らなかったのは今回が初めてでした。
それでも、お姉ちゃんの周りは実S仲間のKAZUMIXやおたかちゃんみたいな人がいっぱい居たけど・・・


1時間そこそこで会場をあとにして、オススメの天ぷら屋へご招待。
相方の頼んだ「あなご丼」。



おいらとぐっちょんさんは「みそうまか丼」。

みそソースは生姜がきいててまあまあだったけど、やっぱりノーマルの丼つゆの方が美味しかった。

一旦戻り、おいらのTTに乗り換えていつもの「支留比亜」へ。


おいらは右のジャーマンコーヒー(アイスコーヒーにバニラアイスと生クリーム)を、ぐっちょんさんは「アーモンド・・・・なんとか」(^_^;)


相方は「機関限定」って言葉に釣られて「プリンアラモード」。


数時間ダベったあと、駐車場でお別れ。



今晩の夕飯は先週の富士ドライブで買った「富士宮焼きそば」(相方調理)でした。
Posted at 2009/03/08 00:53:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2009年03月05日 イイね!

ようやく到着

と言っても、今朝の富士山の写真からずっと移動してて、ようやく出張先に到着した訳じゃないですよ。


2月中旬、以前から気になっていた物がヤフオクで大量出品されていて、安く買えそうだったのでポチった物が今日ようやく届いていました。



その気になっていた物とは・・・




一部で話題の「電子タバコ」です。

普通は1万円以上で売っているんだけど、2,000円で落札。
消費税と送料、代引手数料などを含めて3,750円でした。
送料が高いのは利益をここで出してるからなんでしょうね。



充電して早速吸ってみました。

吸うとスイッチが入る仕組みで、火の代わりに赤色LEDが光ります。



普通のタバコより少し強めに吸う必要がありますが、煙も普通に出てきます。

味は軽めのタバコに似てるかな。

なんとなく、後味が残るのも本物のタバコっぽい。


で、数回吸ってみて思ったこと。


うたい文句では、「出てくるのは水蒸気なのでカラダに害がない」って事なんだけど、吸った感じや味、フィルター部分が暖かくなる、吸った煙に水蒸気の湿気っぽさが無い、と言うのを総合的に考えると、水蒸気ではなくて何かを燃やしてるんじゃないかって気がする。

本当にカラダに害がないのならいいんだけど・・・


【追記】

下でGPZさんがコメントしてくれたように、このブログを書いてから調べたら、なんだかグレーな匂いがプンプンしてきました。

3千円オーバーで勿体ないけど、やめようと思います。(^_^;)
Posted at 2009/03/05 23:25:39 | コメント(14) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2009年03月05日 イイね!

今日は見えた

今日は見えた今日も東京出張です。(>_<)

でも、爆睡からふと目が覚めたら、窓の外には富士山が。

先週土曜日のドライブでは見えなかったけど、今日は綺麗な姿を見せてくれました。


なんだか今日、逝けそうな気が…




しないな。(>_<)
Posted at 2009/03/05 09:15:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2009年03月03日 イイね!

Drive with TT

Drive with TT










土曜日の朝イチブログにも書きましたが、日の出洗車のあとTTでドライブに行ってきました。

今回のルートは↑の通り。
さあ、いつもの通り写真ばかりのブログの始まりぃ~ (^o^)


名古屋を出る時は凄く綺麗な青空でした。

中央道を通って富士五湖を目指します。


恵那山トンネルではオレンジの照明でTTが白いクルマに見えました。


でも、トンネルを抜けるとオレンジ色。当然だけどね。(^_^;)


諏訪湖って冬に凍るはずだよね?
御神渡り(おみわたり)ってのもできるぐらいだし。
でも、全くそんな気配はなかった・・・


駐車場では端の方に止めたから周りにクルマが居ない・・・


今回はこんなカバンを持ってお出かけです。
納車のあと、AUDI和歌山から送ってきてくれたノベルティの中の1つ。
オレンジ色がクルマに合ってていいでしょ。


諏訪湖を過ぎ山梨にはいると、ようやく雪山が見えるようになってきました。



河口湖に着いたらお昼でした。
この日のお昼はこんなクルマがで~んと置いてあるお店。


お店を見ただけでは普通に見えるけど、TVとかにも出ている有名なお店らしい

シーズンオフのためお店の中はガラガラ。
店員さんはバイトっぽいお姉ちゃんが接客していて、チャラ男っぱい兄ちゃんが中でほうとうを作ってました。

ほうとうってあまり得意じゃないけど、他に食べるものがなかった(高かった)ので、おいらは餅入りの「力ほうとう」。相方は「山海ほうとう」です。

おいらの中では、ほうとうって甘いカボチャスープを和風だしで伸ばしたつゆに、きしめんをふやかしたようなうどんが入っている、ってイメージだったんだけど、ここのほうとうは味噌ベースのつゆに、薄いけど結構腰のあるうどんで、甘くなくて美味しくいただけました。

ほうとうを食べた後、近所の「木の花美術館」へ。


ダヤンの展示は以前見たので、「オルソンさんのいちご」でお茶しました。


相方は「イチゴパフェ」を、おいらはネタのために「イチゴコーヒー」をオーダー。

パフェは美味しかったけど、気温が低すぎてカラダが冷え切りました。
イチゴコーヒーは二度と頼まないな。(>_<)
イチゴと牛乳と大量のインスタントコーヒーを一緒にミキサーにかけた感じ。
コーヒーが凄く苦くて、ガムシロをたっぷり入れても舌に残ってた・・・

河口湖を横目に帰路につきます。


途中の西湖。


青木ヶ原樹海に少し恐れをなしながら・・・


本栖湖も見たよ。看板だけだけど・・・

シーズンオフ&小雨と言う事もあって、誰もいないし、外気温も0度近いので写真だけ撮ってすぐに移動しました。

途中、道の駅で初「生キャラメル」(12粒750円)と富士宮焼きそばセットを購入。(写真撮り忘れ)
有名な花畑牧場の生キャラメルは食べたことがないので何とも言えないけど、森永キャラメルを柔らかくした感じかな。
確かに、口に入れるとすぐに溶けて無くなっちゃうけど、甘さが口に残るので、次々と食べたくなるような味ではなかった。

だれか、花畑牧場の生キャラメルおみやげで買ってきて!


そのままで帰るには少しガソリンが足りなさそうだったので、富士市内でガソリンスタンドを探すものの、割引になるシェルは全て値段が出ていない。
おまけに、シェルだけセルフじゃないんだよ。
以前、御殿場のフルサービスシェルでボッタくられたことがあるから値段が出てないと不安なんだよね。

で、ナビのシェルマークを目当てにどんどん細い道に入っていったらこんな光景に遭遇しました。

M社のAクラス(これBかな?)って転倒するとかしないとかで問題にならなかったっけ?
これでその答えがわかりましたね。(^_^;)


富士ICから東名に乗って名古屋に向かいます。
今回は燃費運転でクルコンを使ってたから、高速ではこんな状態で運転してました。


由比PA付近。
天気が良ければバックミラー越しに富士山が見えるはずだけどね・・・


途中、眠くなってきたので相方に運転を代わってもらうため日本平PAで休憩。
一服して駐車場の方を見ると、見事にモノクロの世界。
なんか、凄く目立ってました。(^_^;)


高速一周で600キロちょっとだったかな。
結局、富士市内でシェルのセルフが見つからなかったので牧之原SAで給油した時の燃費は10.55km/Lでした。

ずっとクルマに乗っていたけので、さすがに後半は少し腰が疲れましたが長距離も負担は少なそうです。


暖かくなって、高速が1000円均一になったらどんどんお出かけできそう。(^o^)
Posted at 2009/03/04 01:14:40 | コメント(15) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年03月01日 イイね!

(TT)カーテシーライト取り付けほか

楽天でテープLEDが安く売っていたので、TTのカーテシーとして使ってみました。

電源はルームランプから取り出し、助手席側Aピラーを通して、ドア内部に通してます。
本当はドアの内張を外して綺麗に通したかったけど、クリップが異様に固く断念。
一応、極力露出しないように配線してみました。


3週間前に電源線を確保、先週寒い中運転席側にLEDを貼り付けと室内への配線通し(あまりにも寒かったので助手席は断念)、今日、ようやく助手席側の加工と電源の配線ができました。



一緒に買った白色のLEDでドア下の照明も作ってみました。



が、


試しにドアロックをしてみたところ、若干通電があるようで、うっすら光ってます。(写真拡大してみてね)

先日、Dラーで聞いた話では、AUDIはドアロック後30分ぐらいECUに通電してチェックしているらしく、どこかで通電があるとECUが完全にOFFにならないからバッテリーが上がることがある。って事だったので、この状態はやばそうです。


そこで、今LEDを光らせていたルームランプの通電線でリレーをON-OFFし、常時12Vから電源を取ろうと手近な電源を探していたらグローブボックスに来ているコネクタの赤白線がUNLOCKで+12V(ひょっとしたらタイマーで切れるかも知れません)、LOCKで0Vになっていることを発見。
この線を使ってリレーをON-OFFすることにしました。

暗電流は計ってないけど、たぶん大丈夫でしょう。
来週、バッテリーが上がってなかったら成功ですね。(^_^;)


続いて、ドアロックで点灯するLEDが暗くて見えないのでLEDを変えて明るくしてみます。
ダッシュボード中央のカバーを開けてLEDのカバーを外し、コネクタに手持ちのLEDを付けて点灯することを確認。



カバーに穴を開け、LEDの頭を出してみました。

本当は手前側に穴を開ける予定だったけど、裏側から加工したら逆方向でした。(>_<)
まあ、どっちでも光ってるのが見えればいいか。(爆)
ちょっと頭が出過ぎてる?
手持ちのLEDが狭角タイプだったので、これぐらい出さないと光ってるのが見えないんですよ。


さて、夜になったので点灯具合を確認です。

ISO感度を上げてフラッシュレスで撮っているので画像が荒いのは目をつぶってね。
結構明るくてこれなら安全でしょう。
足元も白く照らしてくれるので暗い場所での乗り降りも安心。


ロック確認のLEDも明るく光ってました。



今回のルームランプ線でもう一つ光り物を作ろうと思ってます。
部品は買ってあるけど、なかなか作る時間がないので公開は先になりそうです。
上手くできたら公開しますね。
Posted at 2009/03/02 00:09:15 | コメント(13) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記

プロフィール

「ずっとDAYSをいじってます。明日も継続予定。」
何シテル?   08/13 22:51
ふつうのおぢさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

12 34 56 7
89 10111213 14
15 161718 19 20 21
222324 25 262728
293031    

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
2トーンのかわいさと、いざというときに車中泊できるシートレイアウトに惹かれて購入決定。 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
今まで、アバルトには興味があったけど、500ではなくプントの方でした。 なので、RCZを ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
気に入って購入したんですが、結婚という生活の変化と維持費の高さに負けてしまいました。 結 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親父と自分で折半して購入しました。 通勤・買い物・レジャーにと、何かと使える車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation