• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あざあざのブログ一覧

2010年05月30日 イイね!

点検と小物取り付け

点検から帰ってきたシビ君。

ちょっとドーピングして足かせを外してきました。

で、最近購入したり、ホンダに頼んであった小物の取り付けを。


1
バックで駐車をする時に駐車ラインが見にくいのでワイドミラー導入。

VISIONのブルーワイドミラーを選んでみました。


2
まずは取り付ける前の見え方。


3
ブルーワイドミラーは両面テープを四隅に貼り付けて、ノーマルミラーの上に貼り付けるだけ。



貼り付けたあとの見え方。



・・・純正と変わってません。(>_<)



意味無かった・・・


4
おまけに、助手席側は右上に歪みがあって画像がゆがんでるし

・・・(`´メ)


5
ドア内装の取っ手を交換。


6
ネジで止まっていると思ってたら、こんな金具で固定しているだけでした。


7
トランクランプも定番の交換。

ノーマルライト。


8
ストリーム用らしいけど、スイッチが付いているので、サーキットとかで開けっ放しでも安心(ボンネットと違うので開けっ放しはしないかな・・・)。




フロントカメラの取り付けとかもしたけど、写真撮り忘れたのでまた後日。

まだまだ取り付けたい物いっぱい。(^o^)
Posted at 2010/05/30 23:35:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2010年05月20日 イイね!

オレンジ君デビュー

1
昨日までの雨も朝方にはあがり、時々陽が射すような天気に回復した今日、オレンジ君がサーキットデビューしました。


2
今日が鈴鹿サーキット国際コースのデビューとなる、nori姉さんのサポートについてきました。



と言っても、走ったのは、チャレンジクラブのクルージングクラスという、1周を4分以上で走らなければいけないと言う、ある意味きついクラス。(^_^;)

走行時間も通常より短い30分です。



平日と言うこともあって、このクラスで走ったのは他に2人の4人だけでした。


3
4分以上というノルマを達成するため、ナビにiPhoneを養生テープで貼り付け、ストップウォッチを実行させ、1コーナーに一番近いゲートをくぐった時に手動でラップを刻んでます。

しかし、4分って本当に長いんですね。

表も裏も、ストレートでは120km/hぐらいしか出せないんですよ。(笑)


4
最初は前を走って、nori姉さんに走行ラインを教え、途中から前後を入れ替えて、ドライブレコーダーでnori姉さんを撮したりしていましたが、ウップンが溜まってきたので、ちょっと走っちゃいました。(^_^;)


5
オレンジ君は走るための装備は一切付けていないので、クルージングクラスといえど、体にはきついですね。



まず、シートが純正の革シートなので、体が滑ります。また、ホールド感は全然ありませんでした。

コーナーの度に踏ん張るので、背中や腰や胸などあらゆる筋肉を酷使したんじゃないだろうか(明後日ぐらいに痛みが出るのかも・・・)。

せめて4点シートベルトでも付けていけば良かったけど、3点じゃ付けていてもいなくても同じだね。



フレーキもフルブレーキした訳じゃないのにフェード気味になりました。



一番辛かったのが、ヘルメットとヘッドレストの相性で、ヘッドレストが若干前方に倒れたようなデザインであるため、ヘルメットの厚み分さらに頭が前のめりになって、落ち着いて運転できなかった・・・(>_<)


6
帰ってきてからシビ君の部品を買いに大須へ。



コインパーキングにオレンジ君を停めて駐車場の出入り口の方へ歩いていくと、若いカップルのTTが入ってきました。



で、買い物を済ませて帰ってきたら・・・



プチオフですか?(笑)


7

今回がオレンジ君の最初で最後のサーキットでしょう。



パワー的には全然問題無いけど、やっぱりシビ君の方が操れる気がするな。

Posted at 2010/05/21 00:14:07 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年05月16日 イイね!

快適装備増殖中

快適装備増殖中









さて、問題です。
いったい何個のギボシ、平形端子が使われているでしょう?

・・・配線した本人もわかりません。(^_^;)
たぶん全部で60個近いと思います。


バックカメラやモニタ、キーロック時のドアミラー格納など、いろんな快適装備が付いているシビ君ですが、今回新しい快適装備が付きました。

1)フロントカメラ・・・借りている駐車場の切り返しスペースが狭いので、前にもカメラが欲しいなと思っていたところ、最近正像・鏡像の切り替えが出来る安いカメラが出てきたので、導入してみることに。

2)リアカメラ・・・イマイチ横方向の視野角が狭く感じていたので、新しいカメラに交換。

3)ワンタッチ車線変更ウインカー・・・オレンジ君に付いていて便利だと思っていた機能で、ウインカーを1回だけ操作するとあと2回勝手にウインカーを点滅させて、車線変更を楽に安全に行う為の装置。

4)カメラ切り替えユニット(自作)・・・バックカメラ用モニタをフロントカメラにも使うため、バック信号を拾ってリレーでカメラ入力を切り替えます。

5)車速スイッチ・・・フロントカメラの映像をずっとモニタに出していると気になりそうだったので、車速でスイッチのON-OFFができる装置を導入してモニタとフロントカメラの電源をON-OFFします。

おかげで上の写真のようにすごい配線の量になってしまいました。



で、結果ですが、車速スイッチが上手く働きません。
止まっている時にはフロントカメラ(仮付け)とバックカメラの切り替えも正常に出来ていたんですが、試走で車速パルスが入るとモニタの電源が切れてしまう。
本当は20km/hぐらいまでモニタの電源が入るはずだったのに・・・(>_<)
フロントカメラの電源も入らなくなってしまうし・・・

来週また調整して、それでも上手く動かなかったら車速スイッチはパスだな。


今回の追加前にテスタで配線の確認をしていて、10Aのヒューズ2回切りました。(^_^;)


おまけ。
昨日のドライブで。


Posted at 2010/05/16 22:45:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2010年05月09日 イイね!

コーティング

コーティング













長い人は今日までGWだったそうな・・・
おいらは木曜日から出勤で、昨日は土曜出勤でしたが・・・(>_<)

なので、1日だけの休みは何しようかと思っていたんですが、高速道路の渋滞を避けたGW最終日に高速道路一周150円の走行をしてきたので、汚れたシビ君の洗車とコーティングをしました。

今回、ホイルが新しくなったので、サーキットの熱で焼けたブレーキダストが刺さる前に綺麗にコーティング。
この輝きはいつまで持つんだろう・・・(^_^;)


しかし、18インチホイルは重いね・・・
Posted at 2010/05/09 18:28:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2010年05月07日 イイね!

なんで?

なんで?









今日は、連休明けの5月病になるひまもなく東京に出張でした。

今、帰りの新幹線ですが、何故かガラガラの新幹線で私の隣(2人がけの席)にだけ人が座るんだろう?
座ってすぐに500のエビスをあけて、もう2本目でなんかビール臭いし…

他には、2人がけで誰も座ってない席や、3人がけで窓側にしか座ってない席も有るのに…

朝も同じようにガラガラの車両でしたが、おいらの席だけ2人がけでした。

昔から、全然お客が居ないお店に入ると、何故か暫くして満員になってて、居ずらくなって出てくる事が有ったけど、人を呼ぶのかな?

その割に、来るのは男か年配のお姉さまが多いのは何故だろう…
Posted at 2010/05/07 17:22:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「ずっとDAYSをいじってます。明日も継続予定。」
何シテル?   08/13 22:51
ふつうのおぢさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819 202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
2トーンのかわいさと、いざというときに車中泊できるシートレイアウトに惹かれて購入決定。 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
今まで、アバルトには興味があったけど、500ではなくプントの方でした。 なので、RCZを ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
気に入って購入したんですが、結婚という生活の変化と維持費の高さに負けてしまいました。 結 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親父と自分で折半して購入しました。 通勤・買い物・レジャーにと、何かと使える車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation