• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月14日

2017-18 スキーレポvol.11 (北長沼スキー場)

2017-18 スキーレポvol.11 (北長沼スキー場)  2月11日(日)

世間一般で言う3連休の中日。しかし自分は次の日が仕事なので、本日が3連休の最終日となった。

本来ならば、出張先へ戻る途中である小樽方面を目指そうと思ったのだが、スキー場のHPを見ると降雪が酷いとの事・・・・。

そんな状況で滑っても楽しくないので、自宅から最短で行ける
北長沼スキー場で楽しむことにした。

自宅からメジャーなスキー場へ行く時には早起きをしなければならないが、ここなら朝ゆっくりして、午後からのんびり滑るのには最適なスキー場。

自宅を出発して約40分で現地に到着。

道中所々吹雪いて、スキー場もやや風が強い・・・


リフト券(1日券)を購入。¥1,800也。さすがファミリーゲレンデ。良心的!!
(※チケットホルダーは、今は存在しない”真駒内スキー場”のもの。)

ペアリフトで頂上へ到着。

少々ガスっているが、視界は良好。

ただ、バーンが少々硬め。上の方では一部ブッシュが出ている・・・・

ここのスキー場が本格的にオープンしたのが、1月になってからというのが納得できた。

この日は、恵庭スキースクールが開催されていた。

なぜここで?と思う所だが、恵庭スキー場がリフトの老朽化で閉鎖されていて代替のスキー場として、今シーズン限定で開催されている。
(恵庭市内からバスを出しているみたい)

来年度はリフトが新たに掛け替えられ、コースレイアウトも若干変わるらしいので、今から楽しみである。

今回も、先日に引き続き”コブチャレンジ”

ところが・・・



ブッシュが多く出ており、スキーの滑走面を保護すべく数本滑走して断念・・・


しばらくして、天候が回復。

眼下に、栗山町市街を望む。
(因みにスキー場がある長沼町市街地はスキー場の反対側なので、望めず・・・)

休憩でロッジに立ち寄ると、こんなものが。


”すべってタノシイ。ころんでユカイ。”

こういう風にスキーって楽しむんだなぁ~って。心が和む・・・


西日が沈みかけて来るにつれ、冷え込みがきつくなり・・・・


ナイター照明が点灯し始める頃には、珍しく手先がかじかんできてしまった・・・

ということで、本日の営業を強制終了!!

一応アプリのデータは、こんな感じ。

結構滑りました・・・・

この様なファミリーゲレンデは、基礎練習をするのには最適ですね。
ブログ一覧 | スキー | 日記
Posted at 2018/02/14 23:24:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

『近江商人のド根性』と【近江八幡の ...
kz0901さん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2018年2月15日 0:06
「楽しむ」には少し物足りない感じですが、確かに基礎練習には適しているスキー場ですね。

1月下旬に私が行った時は、15cmほど積もったのですが、コブが掘れて来ると、うっすら土が見えてきてました。
でも今回のお写真を拝見すると、その時の比ではないほど出てますから、これでは古い捨て板持っていかないと滑れませんね~
コメントへの返答
2018年2月15日 0:18
おばんです。

自宅から近いスキー場の中ではコースレイアウトがそこそこ充実したスキー場です。

コブ斜面のブッシュですが、検定試験等で使うようなのでドカ雪でも降らない限り掘れていく一方な感じがします。

どうしてもここでコブ練するなら、古い板を持ちだすしかないですね。
2018年2月15日 7:26
このブッシュで検定はかわいそう(TT)
そこ滑らないとならないでしょうしね。

けど、何で長沼は雪少ないんでしょうかねぇ
岩見沢近いのに
コメントへの返答
2018年2月15日 19:57
こんばんは。

1級検定の不整地小回りをここでやるとしたら本当にかわいそうです・・・

ここ数年、北長沼スキー場の周辺の積雪量は、明らかに少ないです。

北向き斜面なので雪がついても良さげなのに・・・・
2018年2月16日 22:48
こんばんは。

雪が多かったら練習には良さそうな不整地ですね。

リゾートスキー場も楽しいですが、反復練習できるローカルスキー場も色々な発見が有って楽しいです。

僕は今年、不整地に数えるほどしか入って無いので滑りが退化。悩んでます。
コメントへの返答
2018年2月16日 22:55
おばんです。

ブッシュが無ければ、検定等の練習には最適な不整地だと思います。

ローカルなスキー場って滑走距離が短くリフト代も安いので、基礎反復練習をするのにはベストな環境です。

自分は、可能な限り不整地で練習して少しずつ滑りが進化している感じがします。

機会があったら教わりたいです。

プロフィール

「昨日パンクで自走不能になりレッカーで自宅まで移送
今朝になりパンク箇所からパンク補修材が漏れてる…」
何シテル?   06/14 11:39
jin@hkdです。よろしくお願いします。 生粋の道産子です。 趣味は ・乗り物関係(特に国産車、鉄道、航空機) ・インターネット ・プロ野球観戦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レパード30さんのトヨタ クレスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 12:35:52
fooさんのホンダ N-WGN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 12:28:41
シフトノブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 07:31:39

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ホンダN-WGNに乗ってます。 人生初の軽自動車オーナーになりました。 JH2型の最終モ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ホンダフィット(GE6)に乗ってました。 2009年式で、人生初のホンダ車オーナーになり ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
初めてのマイカーでした。 当時はレビン&トレノ(AE86)が全盛の時代でしたが、北国ゆえ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
父親が乗っていた車を譲り受けました。 グレードはGTツインターボです。 当時としては珍し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation