• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jin@hkdのブログ一覧

2012年08月19日 イイね!

2012年東神楽キャンプ

2012年8月15日(水)から1泊で、今年度2回目のキャンプへ出かけました。

場所は、東神楽町(旭川市の隣町で、旭川空港がある町)の東神楽森林公園キャンプ場です。


自宅から約150kmと比較的遠いために、途中高速道を使って約2.5時間で到着しました。

旭川に入ると、この時期には珍しく、北海道の屋根といわれる大雪山連峰の旭岳がくっきり見えていました。


受付まで時間があったんで、公園内にある施設で遊ぶことに。



写真にある池の上を周遊するサイクルモノレールや、足こぎボートなどで時間をつぶしました。

受付時間になったんで、受付を済ませてテントを張りキャンプの体制を整えました。

次の日の天気予報が雨ということで、当方もデイキャンプで日帰りも考えたのですが、周りの状況をみると結構1泊するような雰囲気だったんで、晩飯時にビールを飲んでしまいました・・・やっぱ、キャンプは泊まんなきゃ!!

晩飯を食べ終わった頃に、空からぽつぽつと雨らしきものが降ってきたんで、テントに入り、そのままZzz・・・

しかし、雨足が結構強くなってきておまけに風も強くなりだしてきた。時計をみると深夜1時。そこからは寝たり起きたりの繰り返しで、まともに寝れませんでした・・・

翌朝になって外を見ると、屋外においてあったものがずぶ濡れ状態。しかし、雨は小降りになってきたんで、即撤収作業に。体がずぶ濡れにならなかったのが不幸中の幸いでした・・・

天候も快方に向かっていたんで、寄り道をして帰ることに。寄り道するところは、東川町の”大雪旭岳源水”という湧き水があるスポットです。


因みに東川町って、北海道で唯一上水道が引かれていない町らしく、すべて地下水(湧き水)で賄われているらしいです。 それだけ水に自信があるみたいですね。

帰ってからも数日間、天候が良くなくずぶ濡れになったキャンプ道具の片付けが本日(8/19(日))になってしまいました・・・

とりあえず今年のキャンプはこれで終わりになりそうです。

来年はどこでキャンプをしようかな??

このブログを見た方で、北海道内でおすすめのキャンプ場があったら紹介してくださいな!!



Posted at 2012/08/19 22:27:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年07月30日 イイね!

2012年洞爺湖キャンプ-2日目

2012年7月29日(日)
北海道の夏は日の出が早く、野生の目覚まし時計(鳥の鳴き声)で4:30に起こされちゃったぜぇ~いっ。

でも早起きの特権。眼前には朝日を浴びた洞爺湖がきれいな湖面がっ!!


家族も起きだし簡単な朝食を済ませた後、湖畔を散歩していたらなんと季節外れの光景がぁ~っ


2羽の白鳥が眼前に現しました。通常白鳥って”冬の使者”っていうイメージですが、よほど居心地が良かったのか? キャンパーからパンくず等の食事を与えられていました。

日差しが強くなって来たところで、当キャンプ場を撤収し帰路につきました。

帰る途中に、先日上映された”しあわせのパン”のロケで使用された洞爺湖町の
”パン工房 ゴーシュ”へ立ち寄りました。


洞爺湖を一望できる高台に建っていて、それはすばらしい眺望でした。
営業時間前だったので、パンは買えなかったのですが次回の楽しみにします。

途中、京極町のうどん屋にて昼食をとり(おすすめスポットに載せたんで下記アドレスをクリックしてね)、中山峠で”峠のあげいも”を買い車中で食べながら帰路につきました。

北海道の夏もこれからです。8月には長期休暇が取れそうなので、もう一度キャンプに出かけたいと思います。

行き先?これからじっくり決めま~すっ。
Posted at 2012/07/30 23:29:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年07月30日 イイね!

2012年洞爺湖キャンプ-1日目

2012年7月28(土)~29(日)で、家族でキャンプへ行ってきました。
場所は、壮瞥町の仲洞爺キャンプ場です。



天候は薄曇りでしたが、時々日も差すまずまずの天候でした。
洞爺湖周辺は、キャンプ場が多く設備の整った施設は予約がいっぱいでしたが
仲洞爺キャンプ場は、現地にて直接申込むというシステムでした。いわゆる早い者勝ちって感じのキャンプ場です。
午前中からキャンパーがいい場所(湖畔沿い)にテントを張っていたんで、我々は、湖畔に近い木陰にテントを張りました。
日中は、暑さも手伝って、子供達は湖で水浴び(泳ぐまではしていない)等で楽しんでいました。
夕刻が近づいてきたところで、汗を流しにキャンプ場内にある温浴施設
”来夢人の家(きむんどのいえ)”へ行きました。


汗を流すどころか、汗をかきに行ったって感じでした・・・。やっぱこの時期の温泉はきついですなぁ~

日も暮れかけてきて、晩飯は恒例の”ジンギスカン”をしました。やっぱ屋外で食べるジンギスカンとビールは格別だぜぇ~い!!
日がとっぷりと暮れた頃に、対岸(温泉街)では、”洞爺湖ロングラン花火大会”の花火があがり始めました。対岸ということで花火が小さく、音もかなり遅れて聞こえてきたのですが、それなりに楽しめました。

我が家も手持ち花火を楽しんだ後、就寝しました・・・・・

続きは”2012年洞爺湖キャンプ-2日目”にて
Posted at 2012/07/30 23:07:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年06月03日 イイね!

寿都おさかな市&ニセコパノラマライン

6月3日
本日は仕事でしたが、早めに終わり天候がドライブにぴったりのほぼ快晴だったので、
出張先近辺で一人ドライブを決行しました。

先ずは、約40km先の寿都町へ。本日は”おさかな市”というイベントがあるということで以前から気になっていたイベントだったので行ってみました。

着いた途端、駐車場になかなか入れず。
それもそのはず、中は大盛況!!


特に、ここは”寿がき”という牡蠣が有名で、それが安価で販売されるとのことでそれを箱買いする人の行列がすごかったです。

自分も箱で買いたかったのですが、今日は一人だったんで止めて、会場で調理していた”蒸し牡蠣”を食しました。


味は、聞くまでもなく”うんめぇ~~”でした。

おさかなの次は、ニセコ方面へ車を向かわせました。

丁度お昼だったんで、以前から気になっていた店でそばを食しました。

店の名前は、”農家のそばや 羊蹄山”っていいます。羊蹄山の伏流水をふんだんに使ったそばが食べたかったんですが、やはりおいしかったです。
後で知ったのですが、ミシュラン北海道で紹介されたらしいです。
(おすすめスポットに載せておきます。)

そこを後にして、途中近くのニセコ昆布温泉(甘露の森)にてひとっ風呂浴びて仕事の疲れを癒しました。

温泉につかった後は、先日ようやく開通したばかりの”ニセコパノラマライン”を通って帰路につきました。

久々の峠走行だったので、ちょっと気合い!?を入れてマニュアルモードにしてかっとばし気味で走っちゃいました・・・(汗)
先日試乗したトヨタ86ならもっと楽しいだろうなぁって思いました。WISHではコーナーでのロールが大きいですねっ。

この山は、ニセコチセヌプリです。
 

岩内方面の景色が最高でした。


会社の寮に戻って、おさかな市で仕入れた”かきめし”と”生炊きシラス”をつまみに一杯やりながらブログを書いています・・・


また明日から仕事、しかも来週末は土日出勤なので腹いっぱい飲んで早めに寝ようかな。

P.S : 謎の!?バトンリレー廻って来ないっ。良かったのか悪かったのか・・・・
Posted at 2012/06/03 18:37:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年05月05日 イイね!

2012年度 黄金週間

2012年度の黄金週間は4月28日から5月4日までの7日間、連休で取得できたのでその間に小樽へ家族で小旅行をしてきました。

今回は小樽港から観光船で、おたる水族館へ行きました。


出港したとたん、船の周りには”ごめ”(←漁師言葉で”かもめ”)の大群が!! 

 

その理由は、乗客がこのような事をするからです。

(因みに写真中の手は、我が家の息子ですっ(汗;))



こんなことをしながら約25分で、おたる水族館へ。

さすが連休中とあって、混雑していました。

このイルカのジャンプを見るのに、立ち見で見る位混んでました・・・・・



これは、おたる水族館名物!? トドのダイビングです。



連休中でしかも天候も良かったおかげで混雑していたけれど、この日は非常に充実していました。

帰りに、小樽といえば”あれ”を食して帰路に着きました。

詳しくは、”おすすめスポット”をご覧あれ!! 下記アドレスをクリックしてねっ。
Posted at 2012/05/05 20:00:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「昨日パンクで自走不能になりレッカーで自宅まで移送
今朝になりパンク箇所からパンク補修材が漏れてる…」
何シテル?   06/14 11:39
jin@hkdです。よろしくお願いします。 生粋の道産子です。 趣味は ・乗り物関係(特に国産車、鉄道、航空機) ・インターネット ・プロ野球観戦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レパード30さんのトヨタ クレスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 12:35:52
fooさんのホンダ N-WGN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 12:28:41
シフトノブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 07:31:39

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ホンダN-WGNに乗ってます。 人生初の軽自動車オーナーになりました。 JH2型の最終モ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ホンダフィット(GE6)に乗ってました。 2009年式で、人生初のホンダ車オーナーになり ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
初めてのマイカーでした。 当時はレビン&トレノ(AE86)が全盛の時代でしたが、北国ゆえ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
父親が乗っていた車を譲り受けました。 グレードはGTツインターボです。 当時としては珍し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation