• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jin@hkdのブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

2017-18 スキーレポvol.1 (札幌国際スキー場)

2017-18 スキーレポvol.1 (札幌国際スキー場)

11月25日(土)

いよいよ始まりました2017-18スキーシーズン。

道内各地のスキー場がオープンしている中で、一番コースが多く滑走可能な札幌国際スキー場でシーズンインすることにしました。

先月参加させていただいたみんカラスキー同好会のメンバーに声をかけた所、
otsu☆さんが賛同してくれて、現地集合することにしました。

自宅から約2時間で札幌国際スキー場に到着。


天候は雪でしたが・・・

視界が利いているのと、今シーズン初ということで意気揚々。

すると、現地にはみんカラスキー同好会のまねしすはいさんも合流していました。
結局3人で滑ることになりました。

まだ初滑り期間にも関わらず、積雪はなんと150cm!!
ほぼハイシーズン並みのコンディションです。

山麓のゴンドラ前で、先に到着していた前述の2名が1本降りてきた所で合流して
いざゴンドラへ!!

山頂へ着くとこんな感じ・・・

雪時々ホワイトアウト・・・

それでも今シーズン初滑り。


そしてニューギア、ここで筆おろしです。やっぱ雪上が似合っている!!

視界は不良だけれど、雪質は最高のパウダースノー!!しかもほぼ朝一という事で、絶好の深雪です。

一緒の2人は、このコンディションを見込んでファットスキーで滑走。しかし自分はデモ用の板しかないので、何とか必死についていきました。
こういう深雪のコンディションでは、ファットスキーは楽しいでしょうね(笑)

しばらく一緒に滑っていたのですが、ゴーグルが曇り始めて視界不良に拍車をかけることに。それと初滑りにも関わらず、ハイペースで滑走し続けた為に自分だけ休憩させてもらいました。

そうこうしているうちに、ランチタイム。

ランチタイム終了後、午後の部突入。

一緒の2人は、スキー板を整地用にチェンジしていました。いつか自分も用途別にスキー板を持ってみたいと少し思いました・・・

午前中行った深雪コースがコブ斜面に変化してました。この時期のコブって新雪で柔らかいので、全然足腰に負担がかからなく、かなり長めに滑走出来ました。

途中山頂のレストハウスで休憩しようとしたのですが・・・

なんと、クローズ!!

辺りを伺う限り、ほぼハイシーズンなんだが・・・

楽しく滑っていたのですが、山頂での時刻が15:20で営業終了10分前。

最後のゴンドラに乗ろうという事で、ここから一気に下りることに。

しかし・・・

自分は、途中で大腿部の張りが酷くなり滑走不能状態になってしまった・・・

何とか直立状態で滑走し、時間内に山麓のゴンドラ乗り場まで到着したが、
リタイアすることに!!

ゴンドラ内で足を休めて最後の滑走も促されたけど、初滑りで無茶して今シーズンを棒に振りたくないので、本日の営業を強制終了しました。

それにしても良く降る雪・・・
結局朝から一度も雪が止むことはありませんでした。


恐る恐る、駐車場へ行くと・・・

山頂ほどではないけれど、約10cmほど積もってました。

下界はまだ雪が少ないのですが、ここは別世界!!
初滑り期間となっているけれど、ほぼハイシーズンのコンディションです。
他のスキー場もオープンしているけれど、部分営業なので行く気にはなりませんね。

翌日になって、軽度の筋肉痛と腰痛の症状が出ているけれど心地よい痛みです。

昨シーズンより約2週間早いシーズンインとなりました。

これから続々と各地のスキー場が本格的にオープンするので、積雪が増えるのを期待します。

これからが楽しみです。

そして、みんカラスキー同好会の方々。これからも宜しくお願いします!!

Posted at 2017/11/27 00:26:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2017年11月19日 イイね!

いきなり真冬!!

11月19日(日)

週末の天候が悪くなるという事で、自宅には帰らず出張先の会社の寮に留まっていました。

一時的に天候が回復してきたので、近場までおでかけ。

しかし・・・

道中の小さな峠に差し掛かると、TRC(トラクションコントロール)が作動。

今シーズン初の4WDのスイッチON!!


スピードメーターの中央下にインジケータが点灯しています。

WISHは、4WDのON-OFFが出来るので夏季はOFFにしています。

しかも大型トレーラーが坂を登れず立ち往生。渋滞が発生してました。

あと除雪車も除雪していたので、路面はツルピカ状態・・・




そして帰りは、時々地吹雪でホワイトアウト状態・・・

昨日まで全く雪が無かったので、いきなりこういう状態になってしまうと参ってしまいます・・・・

でもこの調子で山に雪が積もってくれれば、道内各地のスキー場はほぼ予定通りにオープンしてくれるでしょう。

会社の寮に戻ったらクルマはこんな感じでした。



スタッドレスタイヤも今年は新品なので、早速真価を発揮しています。
今のところは違和感はありません。

いよいよ冬モード本格始動って感じです。
Posted at 2017/11/19 18:15:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年11月06日 イイね!

2017-18スキーシーズン準備

2017-18スキーシーズン準備いよいよ11月ですね。

平地でも雪がちらほら舞ってきました。

2017-18スキーシーズンが本格的にやってきた感じがします。

先月までは、スポーツ用品店では細々とスキーー用品を展示していた感が
あったのですが、11月になって本格的に展示・販売となったようです。

自分は、夏場から待ちきれなくって2週間に1度はスポーツ用品店へ赴いていた
位スキーシーズンを待っていました。

今シーズンのニューギアが出そろったので改めて紹介します。


1)スキー板 & ビンディング

 OGASAKA KEO'S RS FM600プレート付き 165cm
 TYROLIA LX 12

 昨シーズン、SAJ1級に合格したのでその記念!?として購入しました。
今までの板がかなり年季が入っており、久々の新品での購入なので
今から滑走が楽しみです。


2)ヘルメット

 GIRO NINE-AF MATTE TITANIUM L-SIZE

 他社のヘルメットも検討しましたが、フィット感(軽さ)が最も良かったGIROに
しました。
当初は旧モデルを検討しましたが、2018モデルの展示品が格安でしかもカラーが希望の色で販売されていたので、即決で購入しました。


3)ゴーグル

 SWANS 080-MDHS-PAF-BK

約20数年ぶりに購入しました。本当はSWANSのROV-OシリーズのULTRA-LENSが欲しかったのですが、約2.5倍の値段なので断念・・・
昨年度との違いは、PREMIUM-ANTIFOGが搭載され従来品比2倍のくもり止め
機能を高めたとの事。
視界の広い球面レンズで、レンズカラーはパープル×グレイです。


4)ヘルメットインナー

Mont-bell ZEO-LINE L.W バラクラバ

ヘルメットを購入したので、ヘルメットインナーを探していたら薄手のインナーが
手頃な値段であったので購入しました。
薄手なので、ハイシーズンに対応できるか少々心配ですがシーズン通しての使用が期待できそうです。

あとは、山にスキーが出来る位の積雪を待つのみです。


てなわけで、目下の課題は格安のスキーリフトチケットの購入です。

週末にスキーイベントがあり、そこで各地のスキー場のブースが出て販売会を行うとの事。

さあ、どおしよお・・・・・・・

Posted at 2017/11/06 22:21:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「昨日パンクで自走不能になりレッカーで自宅まで移送
今朝になりパンク箇所からパンク補修材が漏れてる…」
何シテル?   06/14 11:39
jin@hkdです。よろしくお願いします。 生粋の道産子です。 趣味は ・乗り物関係(特に国産車、鉄道、航空機) ・インターネット ・プロ野球観戦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

レパード30さんのトヨタ クレスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 12:35:52
fooさんのホンダ N-WGN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 12:28:41
シフトノブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 07:31:39

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ホンダN-WGNに乗ってます。 人生初の軽自動車オーナーになりました。 JH2型の最終モ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ホンダフィット(GE6)に乗ってました。 2009年式で、人生初のホンダ車オーナーになり ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
初めてのマイカーでした。 当時はレビン&トレノ(AE86)が全盛の時代でしたが、北国ゆえ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
父親が乗っていた車を譲り受けました。 グレードはGTツインターボです。 当時としては珍し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation