• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月27日

★マイケル the キング of ポップ

★マイケル the キング of  ポップ 皆さま、どうもおはようございます。
 結構過ごしやすい日が続いちゃってますが
 いかがおすごしでしょうか

 はてさて、前回に続いて今回も
 音楽ネタのエントリーであります。

 かする程度に車も出てきますが
 ほぼ関係ないので、ご興味ない方
 スルーでプリーズ!

今日のエントリーはMJ、そうマイケル・ジャクソンであります

一日遅れちゃいましたが、昨日26日(米国25日)はマイケルの命日

日本でいう、三回忌 なのでありました。
あの衝撃の日からもう3年も経っちまってるんですよね。。。。(涙)

TOP画はワタシの数少ないマイケルコレクションで

スリラーの衣装をまとったフィギアであります。 顔がビ、ビミョー。。。


いやしかし、マイケルといえば生前、とにかく金の亡者にたかられまくり

マスコミにはけちょんけちょんに叩かれまくって、もう死んだ方がマシってくらい

散々だったのであります。(号泣)

そしたらホントに死んじゃって、途端に手のひら返したような大絶賛の嵐

ほんとマスゴミ

しかし、亡くなってこれ程まで名誉回復した人も珍しいんじゃないですかね
死んでからじゃ遅いんだけど


亡くなった直後に出版されたこちら▽を読んで

当時はマジで涙と怒りが止まらなかったですぜ!!!!



しかしこれも スーパースターの運命と、受け容れるしかありませぬ。。。


で、こちらもワタシの数少ないコレクションですが

マイケルのジャクソンズ(ジャクソン5)時代のツアーパンフであります
 

あ、もちろん観に行ったわけではありませぬ。


でこっちは、マイケルが亡くなった年に行ったハワイで買ってきた写真集
 
わざわざハワイから重い思いして買ってこなくても、ここ▽で買えたんですよね。。。(涙)


いやしかし、このスリラー前夜のマイケルは一番輝いてた様な気がします



で、↑このコレクション辺りから、段々ハワイ病が混じり始めてますけど、(涙)


こちらは、ハワイのスワップミート(ガレージセールみたいなの)で見つけた

向こうのナンバープレート

アルファベットが、名曲 HUMan Nature (ヒューマンネイチャー)で

数字はマイケルの誕生日の 8.29

これはもう迷わず即買いであります!!



これと同じようなのが、年末年始のハワイでありました。

これはハワイ島で借りたJeepで前にも書いた▽けど、このナンバー

アルファベットが、HuMan naTure (ヒューマンネイチャー)で

数字がまたもやマイケルの誕生日 8.29

うむむ、何かの運命か。。。


す、すいません

なんか段々くだらなくなってきたんで、最後はこれでビシッと締めます

ジャクソン5の伝説


泣く子も黙るムーンウォークが伝説となった瞬間

しかし返す返すも惜しい人を亡くしました。。。(涙)

マイケル最高!  FOREVER AND EVER !!!

ではでは、Mahalo!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/06/27 06:19:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジッと!台風15号🌀が通過するん ...
S4アンクルさん

おはようございます!
takeshi.oさん

横濱家系ラーメン【 勝鬨家 】🍜 ...
bighand045さん

民家の無い場所にポツンとある食堂へ ...
エイジングさん

丸亀製麺さん「旨辛 豚つけ汁うどん ...
きとしんさん

2025-9-4 ペコの12歳の誕 ...
MLpoloさん

この記事へのコメント

2012年6月27日 8:03
出た~、マイケルですね~♪
先だってもディズニーで、キャプテンEOを見ましたが、やはり偉大なアーティストだったんだな~、と感動しました。
さらに、Maharo!さんの守備範囲の広さにも感動してます(笑)
コメントへの返答
2012年6月27日 22:45
おお、キャプテンEOですか

あの時代のマイケルを見ると
自然と涙が。。。ううう

よし、も一回観に行こっと
2012年6月27日 8:04
マイケル良いです!
マイケル最高です!

これだけの人をどうやって「80’s洋楽シーン」で紹介するか悩み中。
たぶん、できないかな(笑)。

昨日の夜も「This is it」を家族で見て楽しんでました。
コメントへの返答
2012年6月27日 22:47
確かに一度のエントリーでは
とてもとても。。。なので
数回に分けて特集お願いします!

This is it は、車のダッシュの中に
常備しておりますぜ
2012年6月27日 20:05
(╋|ξ)

う~ん!

私は、ビーチボーイズかな~!
コメントへの返答
2012年6月27日 22:49
ワタシももちろんブライアンは大好きですが

ブライアンは才能あるミュージシャン

マイケルは神がかったアーティスト

マイケルは傑出した存在でした。。。(合掌)
2012年6月27日 21:34
アメリカに逃亡中の時のことです。

1981年のThe Jacksons Triumph World Tour、
席があったんだかなかったんだか、ずーっと立ちっぱなしで
見ていた覚えがあります。前の人が背が高くて・・・参りました。

Rolling StonesのWorld Tourの前座をVan Halenがやってたのも
いい思い出です。

懐かしぃなぁ。 あの頃ワタシは若かった・・・




コメントへの返答
2012年6月27日 22:50
や、やっぱり逃亡してましたか。。。(涙)
2012年6月28日 0:02
おぉーー マイケル!!♪♪

もぉ 3年かぁ・・・・ 偉大なるミュージシャン♪♪

へえ~ こんなフィギアあるんですねぇ~ んん 顔は黒いマイケル?白いマイケル??

私は 黒いマイケルが好きだったなぁ(^^) 赤の皮ジャンのスリラーのころねぇ。

じゃ カーミュージック♪♪は MJかねぇ♪~
コメントへの返答
2012年6月28日 12:27
もう3年も経つんですよね

確かにオフザウォールやスリラーの頃
が一番生き生きとして
輝いてたような気がしますよね

で、ウチは娘もMJファンで
車の中で歌ってますぜ!

最近は少女時代とか歌ってるけど。。。(涙)
2012年6月28日 9:06
TOP画像、拡大して見たら・・・。
マイケルフィギアのマイクのトコロに糸くず付いてますよ~w
気になるので、取ってあげてくださいな´◔‿ゝ◔`(私のじゃないケドw)
コメントへの返答
2012年6月28日 12:28
あ、どうもどうも

ホントだ、これはスグ取んないと!


ごめんMJ
2012年6月28日 9:48
こんにちは。
マイケル世代ではない私にとって、正直どーいう人なのと思っていたところがありました。
しかし、お亡くなりになってからCDやMVを見たりするようになってなぜ彼がキング・オブ・ポップと呼ばれたのか、そこに疑問などありませんでした。
アーティストとしてステージに立ち、ファンに最高のものを見せようとしていた姿勢はやはり素晴らしいと思います。

改めて日記を拝見して、天才は早く旅立ってしまうものなんだなぁとしみじみしてしまいました・・・。
コメントへの返答
2012年6月28日 12:37
あ、どうもどうも
コメントありがとうございます。

いやはや
彼は死んで神になったような気がします。

もしお暇があれば、記事で紹介した本をぜひお手にとって読んでみて下さいまし。



マジで頭くるけど。。。

プロフィール

「[整備] #Z4ロードスター ★イグニッションコイル&プラグ交換(2) https://minkara.carview.co.jp/userid/1115721/car/2685043/8344849/note.aspx
何シテル?   08/25 16:30
どうも皆さま訪問MAHALO! あ、 Mahalo!とはハワイ語で「ありがとう」です。 車歴見ると、なんか面倒なマニア と思われそうですが た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイルランプリセットの仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 13:35:08
[ランチア デルタ] XCAR Link 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 12:24:08
[BMW Z4 ロードスター]MEKEDE(NAVIFLY GROUP) INTELLIGENT VEHICLE INTERACTION SYSTEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:33:28

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター ベンベ号 (BMW Z4 ロードスター)
ついにゲルマン帝国の軍門に下ってしまいました ワタシもいわゆるビーマーていうんですか?  ...
ランチア デルタ コアラ号 (ランチア デルタ)
偉大過ぎた初代の陰で全く存在感の無かった2代目から 大きな期待をもって迎えられた分 多く ...
シトロエン C3 犬小屋3号 (シトロエン C3)
FIAT500に続く3代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 あ、犬小屋号の由来は 車 ...
フィアット 500 (ハッチバック) 犬小屋2号 (フィアット 500 (ハッチバック))
ジュリエッタに続く2代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 気付けば3匹いたヘビが 1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation