• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mahalo !のブログ一覧

2018年03月21日 イイね!

★ワイハ道その4(ハワイ島編)

★ワイハ道その4(ハワイ島編)その4であります
ワイハみちシリーズの

しかしまさかの雪(東京)で
ヒマにあかせてエントリー、
予想外に続くこのシリーズ
いや、
適当に貼るだけの
お気軽お手軽だからかも
知れません


いやしかし、こんな季節外れの雪降る寒い日は

暖かいワイハを妄想するにはうってつけ



ワイハとは遠くにありて想うもの、でしょうか!?


知らんけど




というわけでさっそく

今回は、薄暗い早朝からサウス・コナを出発、またもやノースのホノカア~
ワイメア~ポロル渓谷までの110マイル、約176kmの道のり


と書いたところで
皆さまにおかれては何のこっちゃと思いますが、
すみません病人なのでほっといてください。。。

ご興味ある方は最後のgoogleマップをご覧くださいまし





じゃさっそく
alt




alt





むむ、めずしく起きてる

alt

がしかし、
年頃のムスメはヘッドホンで音楽聴いて殻に閉じり中(涙)





この日の朝食はお目当てのこちら

alt



alt



マラサダ、ひらたく言えば揚げパンです

alt

病気なので、ハワイ中でマラサダを食べておりますが

ここのはマジでうまいです、おすすめはプレーン




alt






食後のコーヒーはワイメアのお馴染みさんで

alt





たまにはみんカラっぽく
alt



うーむ

alt
個人的にあまり興味をひかれないクルマですが

この型でこの色は渋くて好きかも、というかこの角度で見るとカッチョええ







alt





alt






途中、給油して

alt





ワイメア~ハヴィへ

alt




そのころ車内は。。。





























alt

やっぱしね、、、(涙)







基本マハロ家の車内で聴こえるのは

ラジオまたはワタシの独り言であります(嗚咽)








alt





ハヴィ

alt

あ、町の名前です




alt




で、こっから目的地の

alt





ポロル渓谷

alt

うーん爽快




あ、、、

























お、おはようございます

alt





というわけで
今回道程は、サウスコナ⇒ホノカア⇒ワイメア⇒ハヴィ⇒ポロル渓谷まで
110マイル、約176kmでありました。(続く)
alt
↑画像クリックでgoogleマップの詳しいルートがご覧になれます。


いやはや続いております


そいでは皆さま、また次がありましたらお会いしませう


【シリーズ・ワイハ道】
▼その1_コナ⇒ホノカア(往路)編
▼その2_ホノカア⇒コナ(復路)編
▼その3_コナうろうろ編
▼その4_TEX⇒ポロル渓谷編
▼その5_ポロル⇒ワイピオ渓谷編
▼その6_ワイピオ渓谷⇒コナ・サンセット編
▼その7_全米最南端編
▼その8_ボルケーノ編
▼その9_サンライズ編
▼その10_雲海編
▼その11_ヒロ編


alt

ではではマハロ~♪
Posted at 2018/03/21 18:40:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ★Hawaii | 日記
2018年03月18日 イイね!

★ワイハ道その3(ハワイ島編)

★ワイハ道その3(ハワイ島編)ワイハみち その3
いや
突然始めたシリーズは
突然終わる可能性が非常に高いため
いける時にいけるだけいっとく
ということであります、
すみません

引き続き変わり映えない写真を
ただ貼るだけですが


その1と何が違うのか分からなかったその2ですが

今回は、少し違いを意識しての3であります。


と言っても興味のない方には、さっぱりかと存じますが

分かる人には分かります、特に同じ病気の人



というわけで、

例によってワイハ好きな方、軽症者から重症者まで、

どちらもオヒマでしたらどうぞお付き合いくださいまし

alt


この日はあまり遠出せず、朝サウス・コナを出発して

コナ周辺をウロウロする一日でありました


alt





alt





日本だとあんまし食べないアサイイ・ボウルですが

alt

なぜかこちらでは毎朝頂きます



alt






alt


ランチは、日系移民の方が創業して100年になるホテルのレストラン


alt


オーダーは名物ポークチョップ


alt

いやまじでウマい、やっぱし食事は日系に限ります






alt





alt


食後のコーヒーはUCCじゃなくて、こっち



alt

UCCさんすみません。。。

や、

UCCさんのコーヒーももちろんウマいですが



alt


ロケーションが。。。



alt

この景色とコーヒーに癒された後は

この日の〆に、サンセットを観に再びコナへ





alt





alt






alt






alt






alt







alt






alt






alt






alt

チンクはもちろん、こちらではこの電気チンクも時々見かけます





alt






alt






alt





alt









というわけで、この日のルートはこちらの38マイル、約60km
alt
↑mapをクリックするとgoogleマップで詳細がご覧になれます。



いやしかし、

どこまで続くか、やってる本人も分からない気まぐれシリーズ

また会えたらお会いしませう




あーワイハに帰りたい。。。


【シリーズ・ワイハ道】
▼その1_コナ⇒ホノカア(往路)編
▼その2_ホノカア⇒コナ(復路)編
▼その3_コナうろうろ編
▼その4_TEX⇒ポロル渓谷編
▼その5_ポロル⇒ワイピオ渓谷編
▼その6_ワイピオ渓谷⇒コナ・サンセット編
▼その7_全米最南端編
▼その8_ボルケーノ編
▼その9_サンライズ編
▼その10_雲海編
▼その11_ヒロ編


alt

ではではマハロ~♪
Posted at 2018/03/18 23:18:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ★Hawaii | 日記
2018年03月17日 イイね!

★ワイハ道その2(ハワイ島編)

★ワイハ道その2(ハワイ島編)その2であります
ワイハみちシリーズの

思いつきで始めたとはいえ、
いくら何でもその2ぐらい迄は
ネタはあります。

まあ、その1と何が違うんだ
と言われると
返す言葉は全くありませんが(涙)


そこは病気ということで。。。


さて今回は、前回目的地ホノカアから
アコモのあるサウスコナまで帰るだけだったりして

というわけで
前回同様63マイル、約100kmの道のりのご案内であります



花粉症の皆さまは鼻たらしながら、
そうでない方は鼻でもほじりながらご覧くださいまし

alt



山を登る往路に対し、復路は海へ飛び込むような爽快ルート


alt





alt



内陸になるとワイハというより、昨年行ったメインランドの▼ルート66っぽい雰囲気


alt




いやしかし空が広い


alt



東京の灰色の狭い空を見て育ったワタシには、
これだけでプレミアムなドライブ



alt





alt





そろそろコナに近づく、そのころ車内では。。。










alt

また寝てるし。。。(嗚咽)





せっかくワイハまで来て、なぜ景色を楽しまないのか理解に苦しむ

孤独の運転手なワタシ









常夏のワイハといっても、12月は一応冬で、
日没は18時くらいだったでしょうか

徐々に日も傾いてきて

alt




alt

おお、いい感じ




最後の一枚は、夕飯の買出しに寄ったスーパーの駐車場から

alt

沈んでしばらくの空の色も綺麗なんですよね



なわけで

▼その1は、【サウス・コナ】 ⇒ 【ノース・ホノカア】

今回はその帰路、 【ノース・ホノカア】 ⇒ 【サウス・コナ】

往復126マイル、約200kmのお出かけをした一日でありました。



いや、うっかりシリーズとか言って始めた手前
なんとか2回目をエントリーでき、もう達成感で一杯のワタシ

その3に続くかは微妙なところであります

【シリーズ・ワイハ道】
▼その1_コナ⇒ホノカア(往路)編
▼その2_ホノカア⇒コナ(復路)編
▼その3_コナうろうろ編
▼その4_TEX⇒ポロル渓谷編
▼その5_ポロル⇒ワイピオ渓谷編
▼その6_ワイピオ渓谷⇒コナ・サンセット編
▼その7_全米最南端編
▼その8_ボルケーノ編
▼その9_サンライズ編
▼その10_雲海編
▼その11_ヒロ編


alt

ではではマハロ~♪
Posted at 2018/03/17 18:39:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ★Hawaii | 旅行/地域
2018年03月16日 イイね!

★ワイハ道その1(ハワイ島編)

★ワイハ道その1(ハワイ島編)ワイハみち!
ワイハドウじゃなくて
いや、
別に武士道とかそんなんじゃなく
ただワイハの道の写真でも貼ろうと
安直に付けたタイトルで
すみません

いやしかし
昨年比250%だそうですね、
花粉 (涙)&(鼻水)

そんな時、ワタシの気分転換というか現実逃避はこれしかなくてすみませんが

病気なんでほっといてください



というわけで

今さらですが年末年始のワイハ旅行から

適当に選ぶといってもここは『みんカラ』みんなのカーライフ


なので無理やりクルマとこじ付けで

ロードムービー風?な写真縛りの自己満エントリー



以下ワイハ好きな方、ヒマで死にそうな方

鼻も仕事もダラダラで死にそうな方、お付き合い下さいまし

alt

今回借りたのは残念ながらコレ
いやせっかくならJEEPとかアメ車が良かったんですが

ニッサンの何ですかコレ、ムラーノみたいなSUV

けど日本車も向こうで乗るといい具合にゆるくて不思議とアメ車しております。




で、今回のルートはアコモのあるサウスコナから

ノースはホノカアまでの63マイル、約100kmの道のりのご案内

alt





alt




alt

周囲が黒いのは土じゃなくて溶岩なんですが


alt

ハワイ諸島で一番若く、活火山のあるハワイ島らしい景色であります


alt





ちなみに車内は、、、

alt

寝てるし。。。(涙)


まあ毎回ですが







alt




alt





alt





alt





alt





alt

けっこう見かけるワイハらしいスバル



alt

目的地のホノカアに着きました

alt

こちらは映画 『▼ホノカア・ボーイ』の舞台になった映画館



alt




最後はホノカアの町の雰囲気がよく表れてる写真



TOPにも使ったこの写真、一眼渡したムスメがたまたま撮ったんですが、

ホノカアの空気感がよく出てて、なんというか、まぐれながらやるなムスメ



あ、親バカすみません






今回のルートはこちら
alt
↑MapをクリックするとGoogleで詳細ルートが確認できます。


以前もホノカアはエントリーしてるので、よろしければ▼こちらからどうぞ




しかし気まぐれでこんなシリーズ始めて続くんだろか、、、


知らんけど

【シリーズ・ワイハ道】
▼その1_コナ⇒ホノカア(往路)編
▼その2_ホノカア⇒コナ(復路)編
▼その3_コナうろうろ編
▼その4_TEX⇒ポロル渓谷編
▼その5_ポロル⇒ワイピオ渓谷編
▼その6_ワイピオ渓谷⇒コナ・サンセット編
▼その7_全米最南端編
▼その8_ボルケーノ編
▼その9_サンライズ編
▼その10_雲海編
▼その11_ヒロ編


alt

ではではマハロ~♪
Posted at 2018/03/16 13:35:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ★Hawaii | 旅行/地域
2018年02月25日 イイね!

★気になる辰P

★気になる辰P聖水飲み放題
てなんですかね
あ、
す、すいません、つい。。。

いや、
んなことどうでもいいんですが
まだまだ寒い日が続きますね

皆さま、おクルマいかが
おすごしでしょうか


いえ、何年も前の狂乱時代から今ではだいぶ落ち着いた気がする辰P

恥ずかしながらワタクシ、今でも時々辰Pに行くことがありますが

昔のように、入るのに躊躇するようなカオス状態も見なくなり

停める場所に困ることもほぼ皆無、

いや、

週末の夜とかは知りませんが

alt

少なくともワタシが行くような時間帯は、皆さま通報のおかげもあって

平穏を取り戻している様子であります



この日は珍しく平日の夕方、仕事中にぶらっと

トイレと若干のメールチェックなど、正当な利用で立ち寄ったのですが

alt

ここに来るとどうしても体がうずいて始まる自己満撮影会、

ま、病気なので。。。(涙)

alt

もちろん仕事中で一眼など持ってないので、いつものipadチビですが

alt

いやしかし、思えばここでデルタの自己満写真を撮るのは初めてだったような


alt

ううむ、この日は天気もよく、ちょうど夕焼けのタイミングで空もキレイだったし

一眼持ってくればよかった。。。

alt

丸っこいデルタですが、何かこういう直線的というか

人工的な背景が似合うような気がします

alt

周囲の営業車に乗っているサボリーマンたちの、
アイツなにやってんだ視線に耐えつつ

変わり映えない写真を撮っていると、陽も暮れてきたしそろそろ帰りますか、
つうか、
次のアポがあるんでまだ帰れまテン、、(涙)

alt







エニウェイ



タイトルの 『気になる辰P』ですが

タイトル画像にもしましたが、これ飲んだ方いらっしゃいますでしょうか


alt

もうだいぶ前からその存在には気づいていたのですが、

周囲を気にせず自己満写真を撮る勇気はあっても、

1人辰Pでコレを買う勇気がなく今日に至っております。 



さみーし









オマケに

この日はさらに気になるやっつけ仕事も発見

alt

まさか、このまま段ボールが出てきたらスゲエですが










いやはや。。。











ワタシの場合
極寒の辰Pは、コレで決まり

alt

以上、自己満だけで、なんの内容も無いエントリーにて失礼しました。



どなたか今度、辰Pで聖水ドリンクご一緒しませんか




alt

ではではマハロ~♪
Posted at 2018/02/25 19:44:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ☆自己マン | 日記

プロフィール

「[整備] #Z4ロードスター ★イグニッションコイル&プラグ交換(2) https://minkara.carview.co.jp/userid/1115721/car/2685043/8344849/note.aspx
何シテル?   08/25 16:30
どうも皆さま訪問MAHALO! あ、 Mahalo!とはハワイ語で「ありがとう」です。 車歴見ると、なんか面倒なマニア と思われそうですが た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ランチア デルタ] XCAR Link 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 12:24:08
[BMW Z4 ロードスター]MEKEDE(NAVIFLY GROUP) INTELLIGENT VEHICLE INTERACTION SYSTEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:33:28
ROCKETさんのホンダ CR-X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 17:50:41

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター ベンベ号 (BMW Z4 ロードスター)
ついにゲルマン帝国の軍門に下ってしまいました ワタシもいわゆるビーマーていうんですか?  ...
ランチア デルタ コアラ号 (ランチア デルタ)
偉大過ぎた初代の陰で全く存在感の無かった2代目から 大きな期待をもって迎えられた分 多く ...
シトロエン C3 犬小屋3号 (シトロエン C3)
FIAT500に続く3代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 あ、犬小屋号の由来は 車 ...
フィアット 500 (ハッチバック) 犬小屋2号 (フィアット 500 (ハッチバック))
ジュリエッタに続く2代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 気付けば3匹いたヘビが 1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation