• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mahalo !のブログ一覧

2017年12月20日 イイね!

★デンジャラス桃源郷

★デンジャラス桃源郷Mele Kalikimaka
メレ・カリキマカ
は、ハワイ語で
メリー・クリスマスの意味です。

2度続けて同じ書き出しすみません
今しか使えないし、病気なので。。

ただ、書き出しは同じでも
内容は違います

当たり前ですが


普通なら、この年末のクソ忙しい時に
ブログなんてやってられるか!というところ
むしろエントリー急増するアホのブログ


本日のエントリーは
デンジャラス★桃源郷


その手の好事家、またの名を変態とも言いますが

そうした方々には有名?な都内某ショップ

我がデルタの納車は、晴れやかな秋空の下、こちらで厳かに執り行われました。

すなわちゴミ箱号との今生の別れでもあります(涙)

alt
記念の2ショット

しかし、このショップはその名の通り、いつ来ても素晴らしいコレツィオーネ

ゴミ箱号の背後のロッソ・マセラティは、ヒデキと同じ3200GTのアセットコルサ
alt


横を見れば、ゴミ箱号がト◯タ車に思えてしまうほど、ステキなド変態様
alt

うーむ、こういうの見てると、ついうっかり手を出しそうで恐ろしい。。。



中でもこれ、いま買える新旧アルファの中で、唯一欲しいアルファロメオ
せっかくなのでお値段ASKしてみたら
alt

いやはやお値段もイルモストロ、すっかり高嶺の花となってしまいました

きっともう下がることはないでしょう、アーメン。。。





さて、この日が納車ということも忘れて、つい次の候補車探しをする夢遊病のワタシですが

イルモストロのプライスに目が覚めて、再び見学モードで周囲を見渡すと

おお、
alt
ランチア by フェラーリ  テーマ8.32

このカラリングいいですね、やはりランチアといえばランチアブルー

alt

この隠しスポイラーにくすぐられます

alt

内装がまたこれ、ワタシが乗ってたQPと同じですね、たぶん
この外装色にこのクオイオの組合せはワタシ的にはパーフェクト

alt

いやはや、写真からでもムンと匂ってきそうなこの内装は

QPⅣと同じしつらえでも、エロじゃなく品を感じさせるのは

ランチアならではでしょうか、

しかしながら、計器の数だけボコボコ穴の開いたインパネとMTシフトが

単なる旦那グルマではないことを物語っております。






さて、
ランチアといえば、というか、このデンジャラス桃源郷の顔ともいうべき変態車

alt

火傷すると分かっててもつい手を出したくなる、火傷カー の代表格

ワタシの愛車遍歴でいえばQPⅣもその代表的な火傷カーですが

もうこの2台はそのツートップといっても過言ではないでしょう。



今回ニューデルタの検討時、こっちも一瞬アタマよぎったのですが

奥さまの断固反対の怒号と、お値段ASKした瞬間に絶望いたしました

alt

これもSZと同じく高嶺の花、もう二度と庶民の下に降りてくることはないでしょう
アーメン。。。




さて、今回ニューデルタ購入の際に、最初に検討していた固体がこちら
alt
実はこれ、知る人ぞ知る
スーパー節約号 by 清水草一

あの自動車評論家?首都高評論家?のブロンディ清水氏が乗っていたデルタ
alt
※写真左は成瀬社長、右がブロンディ氏


氏がデルタをここに売却するのを知ったワタシは、入庫後ソッコー見に行き
2度も試乗して、数日悩んでるうちに他へ売れてしまったという
くやしい経緯が実はありまして



縁がなかったとあきらめ忘れかけていた、その約1ヶ月後、


ワタシのガラケーに見覚えの無い着信が、、、

出ると


『 ヒヒヒ、マハロさん、もっと上玉が入りましたけど、ヒヒヒ。。。』


はたして発信元はデンジャラス桃源郷、うーんデンジャラス

それはもう営業丸出しの担当エロ男のエロ電話

それにまんまとハマった思う壺が今のデルタなワケですが

結果こちらで正解だったと確信しております、ブロンディ氏には申し訳ありませんが

担当エロ男くん、エロ電話ありがとう



あ、思わず回想録になってすみません

その元ブロンディ号の後ろに続く2000GTV、そして我がニューデルタ
alt

しかし360度、どこを見てもクラクラするデンジャラスなショップであります。



というわけで、納車で引き取りにきたのか、次期候補車を捜しにきたのか

半ば意識もうろうで分からなくなりながらも、何とか無事引渡しを受けて

alt

家路に向かうデルタの中、1人ハンドルを握りながら想うのは、、、


『うーむ、次は何にしようか。。。』 


アーメン





それでは皆さま、2度目ですが
Mele ★ Kalikimaka
良いクリスマスを~



alt

ではではマハロ〜♪
Posted at 2017/12/20 16:25:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月16日 イイね!

★メレ・カリキマカ2017

★メレ・カリキマカ2017Mele Kalikimaka
メレ・カリキマカ
は、ハワイ語で
メリークリスマスの意味です。

というわけで冒頭からすみません
病気なので。。。

いきなりハワイ語もアレなので
エントリー写真は素直に英語で


さて、今年もあとわずか、仕事や年賀状に追われるラストスパートなのに
のん気にブログなんかアップしてすみません


マハロ家にnewデルタ、844デルタとも言うみたいですが

ウチでいうところの”象さん号” がやってきてもうじき1ヶ月

納車されてすぐに丸の内イルミに写真撮り行ったのですが

本日エントリーはそれをただ並べる、おなじみ自己マンエントリー



よろしければ以下どうぞお付き合い下さい

alt


イタ車の例に漏れず、印象的なこのお尻


alt

このリア造形と、若干腰高で前傾した姿勢がよく分かる
後ろからの写真が、844デルタらしい一枚と思いますが

このお尻と同じくらい気に入っているのが
ルーフ部を塗り分けるランチア十八番のBカラー

alt
多分このBカラーじゃなければ買わなかったかも知れません

たかがペイント、されどペイント、であります。

そしてこの特徴的なBカラーがよく分かる、斜め前からの写真も
これまた844デルタらしい一枚ではないでしょうか





alt






alt






alt





alt





alt





alt


というわけで、そろそろ寒さと、通行人の冷ややかな視線が体に堪えるので場所移動



といっても同じ丸の内イルミなんですが


いや実はこの日、久々にポンコツ仲間と待ち合わせして夜撮する予定だったりして、、、


alt

こうしてアルファ3台にランチア1台と、4台のイタ車が並ぶと

たちまち丸の内がオサレなイタリアの街角の雰囲気に、、、

行ったことないので知りませんが







がしかし、

撮ってるその姿は、、、

alt

半ケツだし。。。(涙)




なことしてたら、いつものパターンでイルミが消灯して強制終了(嗚咽)


まあ一応撮ったし、寒いし、どっか茶でも飲んで駄弁りますか、

と、近所でクルマ停められそうなファミレスを探すものの

これがまたご時勢でしょうか、

意外と24時間のファミレスって無いんですね、いま



で、結局こちらに辿りつきまして

alt

しばらく駄弁り倒して

alt

解散は軽く2時過ぎ

いやはや、、、

24時間営業は働く者にとっても客にとっても良し悪しなのであります。




というわけで、良いお歳を~

は何度も書いてるので





今回は

Mele ★ Kalikimaka
皆さま良いクリスマスを~



alt

ではではマハロ〜♪
Posted at 2017/12/16 23:00:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ☆自己マン | 日記
2017年12月11日 イイね!

★モニクるってきました

★モニクるってきましたモーニング
クルーズ#61

▼前回から久しぶりに行ってみました

いえ、
ちょうどテーマがV8だったので

で、今回は
今年最後の回だったみたいですね

ということで
恐らくヒデキも年内最終出動になると思われるこの日

いつも辰○で一緒のベントレーもちょうどV8だし、
たまには趣向をかえて、ということでこちらへ


あ、V8じゃありませんが
最近辰○でよくお会いする赤ギブリさん他、ベンベな方も一緒に


朝もまだ暗いウチから、お代官手前のセブンのPで

ヒマはあっても行き場がないオッサン&変態車が待合せする異様な図(涙)



寒さ覚悟で行きましたが、陽がのぼると意外といい陽気でご覧の通り



写真のイタリアンな方々はもちろん、輸入車最大勢力ゲルマンな方々

あとV8といえばアメリカンなのでしょうか、知りませんが

いろいろなV8が集まっておりました。

いやしかし、このF40の並びはなかなか。。。

真ん中のハデなカラリングは仮ナンでの出動でした


はじっこに渋いのが






珍しく同じブーメランがいたので、同類憐れみの令で、ご挨拶すると


なにやらマセラティクラブオブジャパンのお方で、偶然主治医も一緒だったりして

色々貴重な情報と、しっかり勧誘頂きありがとござました。


本国マセ公認で、マチャアキらも名を連ねる様な会は、アホのワタシには

正直敷居が高いというか、恐らく審査に引っかかりますので

丁重に遠慮させて頂きますが。。。



最後にモニクル初参加のベントレーさんと記念撮影して



他に行き場のないオッサンたちでまだまだ盛り上がる会場でしたが


そのオッサン達をかき分けるように後にした

おそらく年内最後のヒデキ出動でありました。


それでは皆さま、これ書くのも何度目かの気がしますが

どうぞ良いお歳を~





ではではマハロ〜♪
Posted at 2017/12/11 16:24:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月09日 イイね!

★甘美なる憂鬱

★甘美なる憂鬱D.F.N.
甘美なる無為
だそうで、、、

あ、
すみません

ナニってその
いわゆるセミATの
ランチア的呼称で


正式には

Dolce Far Niente (ドルチェ・ファール・ニェンテ)
 = 甘美なる無為(何もしなくても良い甘美さ)
だそうな。。。


要はアルファでいうセレ、FIATでいうデュアロジですが、
気取ったランチアが名付けるとこうなります。


が、
ランチアには大変申し訳ありませんが
面倒なので以下セレで統一させて頂きます。


アルファ待望のセミATとして、鳴り物入りでデビューし
数々の壊れ伝説と人柱を立て続けて早20年、
改良を重ねてきた今は、だいぶまともになったのではないでしょうか

実際、ウチのチンクは何の問題もありませんし、

まあ1年で1,000kmしか乗ってないのでアレですが、、、



ただ
さすがに普通の人、ウチでいうと実家のバアさんにすれば

『なんかこれ、壊れてないかぇ?』

と乗るたびに言うのは、もう仕方の無いことでしょう

いかに良くなったとはいえ
これをいわゆるフツーのオートマと言うのはムリがあるというか
大きな間違いなのであります。


これ言うと、セレ擁護派は決まって

や、乗り方にコツがあって
ギアチェンジに合わせてアクセル戻せば、とか

学習機能があるから、とか

フェラーリF1からの技術をなめてんのかこのバカ、とか

嬉しそうに言いますが

なもんウチのバアさんや普通の人に通用するわけがありません。

そもそもコツがいる時点でオートマ落第であります。



ただ、
好んでみんカラやるような変態的趣味人なら
十分許容内におさまりましたよ、ということではないでしょうか。


ワタシも軽い変態として、今回ゴミ箱号とデルタの入れ替えに際しては、
MTが無くなってしまう不安というか、寂しさはあったものの
セレに対する不安はありませんでした。

まあチンクで分かっているので




ところが以下の点においては

分かっていたつもりでも、セレの憂鬱

いや甘美なる憂鬱を味わう日々であります。




それにはまずウチのガレージが前提になり恐縮ですが


ごっつん防止の段ボールをご覧頂ければお分りの様に、前後はキッチキチ


セレ乗りの方ならこれだけでもうピンとくると思いますが、

とにかくセレはパーキングスピードのコントロールがド下手クソ

特にこういうジワジワと1cm単位で詰めてくシチュエーションは超苦手

例えて言えば
絶対エンストしたくない初心者のクラッチワーク 、

勢い、ヒデキに激突する危険が伴い、ひっじょーに気を使うのであります。

ううむ、甘美なる憂鬱その1


加えて、あんまりこの微調整にこだわり続けると、

今度は下手な半クラのせいで、クラッチが消耗するんじゃないか!?
という軽い危機感のオマケ付き。(涙)

これがもしマセのカンビオなら、ワタシはニュートラルで手押しします、マジで





さてお次ですが
右ハン想定のガレージでは、左ハンだとこうなってしまい

乗り降りはいつも助手席側から


これまたセレ乗りの方ならお分りかと思いますが

セレは運転席ドアを開けると、セレポンプが作動するようになっておりまして

助手席からアクセスするとポンプが作動しないため


乗り込んだら、Egかける前に運転席側のドアをちょっと開けて
ポンプ作動を確認してから、イグニッションONであります

ううむ、甘美なる憂鬱その2

もっとも、そこまで気にしなくても大丈夫という意見もあるようですが、
メーカーの公式見解はどうなのでしょうか、

各自ディーラー等へお問合せいただければ幸いに存じます。




以上がセレ


いや、甘美なる無為=D.F.N.の

甘美なる憂鬱 でありました。

▼続く




ではではマハロ〜♪
Posted at 2017/12/09 22:16:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月07日 イイね!

★求ム後継者

★求ム後継者ゴミ箱号

売りに出ています~

少々複雑な胸中ですが。。。

皆さま、
とってもいい
クルマです~



ショップは、イタフラといえばココでしょう、のココ

↑画像をクリックするとショップのHPに飛びます


今や希少になったスリーペダルでこのサイズ感、しかも実用性もある5ドア

ワタシの中では、違うメイクから現代に蘇ったデルタ・インテグラーレ

四駆じゃありませんが




このデザインさえ心に刺されば言うことなしのマシン

気になるお方、とってもお買い得です~


なぜか ASK になってますが!


どなたかゴミ箱号をよろしくお願いいたします。


さらばゴミ箱号よ(涙)




ではではマハロ〜♪
Posted at 2017/12/08 00:08:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #デルタ ★エンジン洗浄【セレストケア(TEREXS)】 https://minkara.carview.co.jp/userid/1115721/car/2497269/8254716/note.aspx
何シテル?   06/05 15:33
どうも皆さま訪問MAHALO! あ、 Mahalo!とはハワイ語で「ありがとう」です。 車歴見ると、なんか面倒なマニア と思われそうですが た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      12
3 456 78 9
10 1112131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW Z4 ロードスター]MEKEDE(NAVIFLY GROUP) INTELLIGENT VEHICLE INTERACTION SYSTEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:33:28
ROCKETさんのホンダ CR-X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 17:50:41
BMW E89 CIC HDD→SSD換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 00:38:02

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター ベンベ号 (BMW Z4 ロードスター)
ついにゲルマン帝国の軍門に下ってしまいました ワタシもいわゆるビーマーていうんですか?  ...
ランチア デルタ コアラ号 (ランチア デルタ)
偉大過ぎた初代の陰で全く存在感の無かった2代目から 大きな期待をもって迎えられた分 多く ...
シトロエン C3 犬小屋3号 (シトロエン C3)
FIAT500に続く3代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 あ、犬小屋号の由来は 車 ...
フィアット 500 (ハッチバック) 犬小屋2号 (フィアット 500 (ハッチバック))
ジュリエッタに続く2代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 気付けば3匹いたヘビが 1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation