• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月10日

FA50mm F1.4

子供を撮る時、結構室内って多いですよね。

例えば、誕生日会とか、部屋で遊んでいる時とか、
赤ちゃんとかだったらもっと多いかもしれません。
せっかくデジイチ買ったのはいいのですが、
室内はレンズのせいもあり、やっぱフラッシュ必要だったり、
スローシャッターで少しぶれてしまったり、
高感度でノイズ多くなったり・・・。
劇的なコンデジとの差ってのはそれほど感じられずにいました。
(特に子供の場合はブレまくりますから)

という事で、コレ↓



PENTAX FA50mm F1.4

F1.4という明るさは如何なもの?
このレンズ、とっても安いんですよね。
安いだけあって、デザインも素材の質感もそれほど高くありません。

早速、保育園帰りを撮ってみました。
曇りで写真より暗い感じだったのですが・・・。
絞り優先でF1.4固定です。



背景がボケ過ぎていますかね~。


これ、ほとんど顔にしかピンと合ってない!(><)


で、室内はと(夕方6時で結構暗い)




蛍光灯だけの光源なのに凄い!!

これは!!結構いけるかも!!
高感度も400~600くらい。



F1.4だとピントの合っている部分が少ないので
被写体までの距離が難しそうに感じました・・・。


つづく。


ブログ一覧 | カメラ関係 | 日記
Posted at 2008/10/10 18:45:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

UNIQLOが古着を期間限定販売👕
伯父貴さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
大十朗さん

タケちゃん・・・・
人も車もポンコツさん

約1年ぶりに手洗い洗車をするきっか ...
のりから めんたいさん

6/22 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

んメーター( ´- ` )ノ
.ξさん

この記事へのコメント

2008年10月10日 19:14
こんにちは
単焦点にいかれたんですね
「FA50mm F1.4」ですか~
調べてみたんですけど本当にリーズナブルですね。

私も一年くらい前に同系の「FA35mmF2AL」購入しました。
開放でソフトな描写が特徴だと思います。
それが気に入ればよい買物ではないでしょうか。

あと肉眼の焦点距離は35mmフィルム換算で50mm前後と言われており、このレンズは実際に見える画角に近いのでナチュラルな感じのポートレートに使えると思います。
コメントへの返答
2008年10月11日 1:01
こんばんわ。

SHOさんカメラにも詳しかったのですね!!

本当にリーズナブルです(^^;)
単焦点はじめの一本はコレがベスト?

絞り優先(Av)モードでかなり楽しめそうです。

画角は日頃、私の周りを付いてくる
息子を撮るのにちょうどいい感じでしたよ。

ポートレートに良いですが、
動き回る子供には、ピントがシビアになりがちなんで難しそうです。

これ、標準ズーム付けて回るより良いかも!!

とりあえず、室内での活躍に期待です!!

プロフィール

2012年1月に8歳の愛娘を小児がん (神経芽細胞腫)で亡くし、 悲しみの底から復活中です。 2013年11月 3人目(実質4人目)の 子供が産まれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MLJ XTREME-J XJ03 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 17:37:49
[三菱 デリカD:5]マルカサービス ナイトロパワーM28 BULLET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 15:40:52
自作 オートフラッグスステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 17:06:44

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2022年6月22日納車 2021年式 ジャスパー(JASPER) ウォームホワイトパ ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
グロム 2015年型 田舎のオジサンはこちらが好み。
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
デリカに負けない広い空間は 走るイナバ物置!! 両側電動スライドドアにデリカより低床、 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
三人目(実質4人目)の子供が産まれたのを切欠にミニバンに買い換え。 それでも、車には拘り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation