• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんじ☆のブログ一覧

2009年05月24日 イイね!

今後の大まかな予定

久しぶりに当面のサーキット、レース関連の予定を整理しておきます。

5月   31日 ユーロカップ第3戦(セントラルサーキット/R56?R53?)
6月  6~7日 Super耐久第3戦(鈴鹿サーキット/DC5)
6月   28日 中部ユーロチャレンジ(スパ西浦モーターパーク/R53)
8月13~14日 K4GP1000km耐久レース(富士スピードウェイ/トゥデイ)

以後、ユーロカップは引き続き全戦。今年はまだラストラーダカップに行けていないので、最低1回行きたい所。

他には鈴鹿のREVSPEEDイベントに1回は行きたいし、年末にまたチャレクラGPが有ればそれも是非。

さらに、可能なら1回でいいのでBMW CUPに出てみたいですね~

しかし、商売の状況次第なので全部は無理かも知れませんし、余裕が有ればもっと増やします。

どうなる事やら(汗
Posted at 2009/05/24 10:32:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット/レース一般 | 日記
2009年05月14日 イイね!

ニュースーツ!

ニュースーツ!これまで愛用してきたレーシングスーツ、SPARCOのSPRINT6。2レイヤーでFIA公認ですが値頃で見た目も良くお気に入りでした。

が、さすがに3年間酷使してきて随分痛んで来ました。ファスナーの脇とか腰ベルトの付け根に破れが出来てきたし、ワッペンの痕も痛んで来てます。

そろそろ買い換えたいと思いつつ、でも良いスーツはやはり結構なお値段なのでずっと先送りにしてました。

が、今回S耐再挑戦を機に思い切って買い換え!と思う物の先立つものが・・・と、レーシングギアショップ・ミストラルさんに相談した所、3レイヤーのより上位モデルのTOP5を1着格安で用意して頂いちゃいました!

現行モデルは2トーンカラーのスーツは下位モデルしか無く、しかしこのTOP5ってモデルは昨年を最後に絶版になっていて入手困難なんですよね。

少しパールの入ったホワイトに深みの有るブルー。基本配色はこれまでの物と同じなんですが、やはりそこはかとなく高級感有ります。

いや~~~嬉しい!

本番までにまたちくちく裁縫してワッペン貼らなきゃ(^^;
Posted at 2009/05/14 00:25:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット/レース一般 | 日記
2009年05月10日 イイね!

ペトロナスって

ペトロナスって今日の激走GTを見ていると、RQ紹介の所でペトロナス・トムスと・・・

ここ数年、S耐から始まりGTやFポンと日本でのレース活動に力を入れているペトロナスですが、宗教上の理由からRQは居ないって聞いていたのですが・・・今年から方針変わったって事でしょうか?

ま、いいんですけどね(^^;
Posted at 2009/05/11 00:32:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット/レース一般 | 日記
2009年04月28日 イイね!

HANSをちょっと仕様変更

HANSをちょっと仕様変更鈴鹿とか岡山とかの大きなコースではそれほどでも無いのですが、美浜とかのミニサーキットだとコースインの際には結構大きく首を振らないとストレートを走って来る車が見えません。

そういえば鈴鹿西のピットロードも短くて急角度なので、美浜並に首を振らないとストレートを走る車が見えにくかったですね。

スタンダードな仕様のHANSは連結ベルトが固定されているので、この首振りの角度がかなり制限されてしまいます。

このベルトを左右にスライドする構造にするスライディングテザーと言うパーツがオプションで発売されていて、今日手に入りました♪

これでHANSの機能を損なわないまま大きく首を振る事が出来る様になりました。

明日は鈴鹿ツインでとあるテストを行うのですが、ついでに早速試してみようと思います♪
Posted at 2009/04/28 23:05:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット/レース一般 | 日記
2009年04月09日 イイね!

走行会のお値段

先日来筑波と富士を走りたいと思って居るのですが・・・富士はともかく筑波での走行会で結構ずっしり来る壁を感じています。

それはズバリ走行会の参加費。

例えば鈴鹿だとCCMC走行会で2時間3万円ほど、REVSPEED鈴鹿サーキットランミーティングがSMSC会員価格18000円で20分4本。

岡山国際サーキットだとラストラーダカップが30分3本+模擬レース1本で3万円ほど。

セントラルサーキットだと、ドッグファイト練習会が30分につき6000円で最大3本。MAXレーシングさんの走行会がレースクラスで30分2本+レース1本18000円。

ミニサーキットクラスだともっと安くて、美浜ならみんなの走行会が15分5本で12000円、スパ西浦ならclub-M走行会が20分5本で17000円。
ミニサーキットは主催が非営利と言う事も有って直接比較には向いていないデータですが・・・

筑波サーキットでの走行会については、以前少しお世話になったALCさんの走行会が30分1本で16800円。BMAさんのEuro Practiceで20分3本22000円。
ホワイト☆フロッグさんに勧めて頂いたGOLF CUP 2009 走行会が15分3本で18000円。

開催曜日の条件も勿論ありますが、総じて筑波2000で開催の走行会は中部以西のコースでの走行会よりも時間辺りの金額がかなり高い様に思えます。

それだけ筑波サーキットの人気が高く、占有走行会を開催する事自体がそもそも競争率が高いんでしょうね。


さらに実際に筑波まで行くとなるともう一つ大きな障害があります。

400km以上離れた遠方なので出来れば前日入りして体調整えておきたいし、車への負担を考えると出来るだけ積車で行きたい所だけど、積車となればレンタル料がかなりかかる上に休日高速1回1000円の恩恵には預かれない・・・

筑波往復に掛かる費用を試算すると。。。

☆積車の場合
 積車代48時間40000円
 高速代行き10500円/帰り7950円
 燃料代10000円
 宿代6000円
以上合計で74450円!!!
やっぱ積車がネックですね~~(;_;)

☆自走の場合
 高速代行き3200円/帰り3200円
 燃料代10000円
 宿代6000円
以上合計で22400円
自走だと積車の場合より52000円も安く!!
しかし、自走で行って万が一走行不能となった場合、移送費は10万円くらい?

これに走行会参加費が加わる訳で、やはり遠方、特に筑波の走行会に参加するには相応に腹をくくる必要が有りますね。(昨年岡山に積車で行った時もかなりの出費でした(;_;))

頑張って自走で行って、万が一の時は筑波で積車を借りて、名古屋で乗り捨てするか・・・

何にせよ体力勝負+経済勝負だな~(;_;)

平日に行けるならパワーハウスアミューズさんの丸1日7~8時間走り放題走行会って手が有るんですけどね。実際には好き放題って訳にはいかない様ですが、1日中ガッツり走り込めて35000円。これだけ走り込めるのなら・・・しかし開催は木曜日のみ。仕事が・・・(;_;)
Posted at 2009/04/10 01:31:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット/レース一般 | 日記

プロフィール

「走りたい・・・」
何シテル?   10/21 12:58
子供の頃から一人で映画館に行く位筋金入りの映画 好き。でも最近は仕事が忙しくてビデオもなかなか 見れません・・・ 学生の頃はバイクに染まっていました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TK−square 
カテゴリ:ショップ関連(国内)
2010/03/26 23:44:10
 
NEWEST 
カテゴリ:ショップ関連(国内)
2010/02/18 23:20:13
 
real direction 
カテゴリ:ショップ関連(国内)
2009/05/19 00:56:26
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
4年と9ヶ月乗って来たE46ツーリングと車検切れを機にお別れ。 後を継いだのは1世代新 ...
ミニ MINI 水色号 (ミニ MINI)
スポコンファッションまっしぐらから一転、トコトンサーキット仕様に変身を遂げたMINI。 ...
ミニ MINI ミニ MINI
TVから色んな雑誌まで沢山のメディアに紹介して頂いた初代のMy MINI。 JCWキッ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
クラブマンとさよならして、暫くは水色号&嫁さん号だけで過ごすつもりだったんですが・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation