• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんじ☆のブログ一覧

2007年11月13日 イイね!

みんな巻き添え(爆)

友人がDVDを借りてきたので、便乗してしまいました。

大迷惑男ジャックバウァー。今夜はこれに浸ります!

今見ておかないと次いつ見れるのか・・・仕事しろって?(^^;
Posted at 2007/11/13 22:50:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2007年11月13日 イイね!

EUROCUP2007第5戦の記録 決勝編

EUROCUP2007第5戦の記録 決勝編決勝は12時35分から。ここまで多少コースアウトなど有ったものの大きなクラッシュは無く、概ね順調に進行。

問題なくコースインしてフォーメーション。朝一よりはマシとは言え、陽射しが暖かいとは言え、やはり路面温度はそれ程高く無いので念入りにタイヤに熱入れ。

グリッドボードはつい今し方決勝を終えたばかりのhide'sさんが持っててくれました!有り難う御座います!

さらに順調にスタート進行。1分前でエンジンスタート、計器チェック、DSCをオフ、カウンターをスタート。

30秒前、やはり緊張。

5秒前!サイドブレーキを引いて、でもボタンはリリース!
レッドシグナルでクラッチミート!車体がぐんっと沈む!

消灯でスタート!サイドを降ろしてドンピシャで加速!!

しかし少しホイールスピン!やはり1速が低過ぎる!クラッチを緩めてグリップ!
Hさん(48番)、3位のYさん(49番)が共に絶妙の加速!少し遅れた!49が横並びからタイヤ1つ先行で1コーナーへ、48は目の前!2コーナー立ち上がりで49の前に!

48,僕(44)、49とテールトゥノーズ・・・その後ろには・・・46番のR56!4台連なってバックストレート~S字~ヘアピンへ。最終コーナー飛び込みまで48,僕とピッタリ!

49が最終コーナーで失速!?46が先行。しかしストレートで引き離す。後ろは大きく離れていき、48,僕との一騎打ち状態に。

これまで何度も競い合って来た相手同士、お互いの手の内は判って居るものの、それだけに決め手は無い!ひたすらプッシュしまくって隙が出来るまで我慢!

後ろにピッタリくっついたまま必死に観察。

ストレートスピードはほぼ同じ、コーナーアプローチは僅かにこっちが早いか?
S字区間はこっちが少し有利、でも低速コーナーの立ち上がりは向こうに分が。
立体交差前の下りは明らかに48が上手い!

どうする?どうする??どうする!?

向こうもこっちの狙いは判ってるはず。ブレーキ有利を活かしてインに飛びこみたい!しかし絶妙なブロックラインで隙が見えない!

何度かヘアピン飛び込みでインに割り込もうとするけれど、前を塞がれてしまう!

焦りが出てきて最終コーナーの処理が雑になり始める、イカン!これではストレートで真後ろにつけない!

5周目ストレートでシフトミス!最小でリカバー!しかし3車身余分に差が開く!インフィールドで詰めてまた真後ろへ!

8周目のホームストレート終盤、48がシフトミスで失速!追いつくぞ!右か!?左か!?

こっちは半車身左側、48がインを締める気配、外から行け~!

1コーナー飛び込みで真横に並ぶ!譲らない!譲れない!

2コーナーで48が膨らんでくる!アンダー出してるか!?しかし引かない!

立ち上がりで左半分がグラベルに落ちる!くそ!失速する!でもアクセルは緩めない!

加速が鈍る!先行された!失敗か!でもまだまだ!

コーナー処理が甘くなる、立ち上がりで少し差が開く、S字で追いつく!

9周目、最終コーナーで飛びこむ!、やはりダメか、ストレートで離れる、10周目S字で追いつく!、グラベルに落ちる!でもヘアピンで追いつく!

最終コーナー!もうここだけ!ダメでもいけ!インに飛び込め!!!

ダメか・・・

曲がりきれずに失速・・・少し差が広がり、1.5秒の間隔でチェッカーとなりました。

終始真後ろについて必死にプッシュしまくったのですが、Hさんも必死に耐えて最後まで集中力を切らす事なく、後少し・・・でも無限に遠い後少しで追いつけませんでした。

クールダウン・・・2コーナーで横にならび手を挙げて、ゆっくり周回・・・10周の間睨み続けたあのテールランプも、終わってみればいつもの可愛らしMINIのおしりです。

ピットインすればやはり敵も何も無く、今終わったばかりのレースをネタにわいわいと。

表彰式が終わり、今回はHさんのMINIの前でみんな集まって記念撮影。
色々有って、一時は出走そのものを諦めかけたけど、走れて良かった。結果は悔しいけど、凄く楽しかった。頑張って良かった。


早めに帰り着く為に急ぎ後かたづけをして、知り合いに、仲間に、お友達に、出来るだけ沢山の人に挨拶して、色々思い出しながらも無事に帰って来ました。

参加の皆さんお疲れ様でした。色々手伝ってくれた友人に、今回も感謝。
2&4の皆さんにも感謝。車を作ってくれたRHCさんにも感謝。そして、深刻なトラブルを親身になって克服してくれたデルタの皆さんに特に感謝。ほんと、有り難う御座いました。Sさん、貴方が居なければ走れませんでした。

MINIもよく頑張ってくれました。2回グラベルに落としたのが一番影響したんでしょう、ハンドルセンターが少しずれてしまいました。でもちゃんと名古屋まで走りきってくれました。うい奴です。



今年のユーロカップでは、結局3戦して1勝2敗と負け越し。
こうやってレースの内容を振り返ると、次から次へと出てくる自分へのダメ出し。最終コーナーのメタメタな走り方が全てを表してる様な気が・・・焦りと欲。闘争心・・・でも、もっと冷静にならなきゃ。

引き出しが少ないのは当たり前、全てを勉強にして、来年は負けないぞ!!(^^/
Posted at 2007/11/13 03:23:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | セントラルサーキット | 日記
2007年11月13日 イイね!

EUROCUP2007第5戦の記録 予選編

EUROCUP2007第5戦の記録 予選編4時間だけ寝てホテルを後にし、急ぎセントラルサーキットへ。いつもの待機駐車場は既に入場順番待ちのエントラントでぎっしりです。

列に並んで入るとそこかしこにいつもの顔ぶれが。自分の車に不安要素が有ると判っててもワクワクしてきます!

順番に入場して、先に入って場所取りをして下さってるhide'sさんの元へ。丁度デルタさんのピットのすぐ近くだったので、気が付けば周りはMINIばっかし!

今回のレース、最終的にはMINIが11台、AUDIが3台の14台での混走レースとなりました。顔ぶれを見ると、最大のライバルHさんを筆頭に最近躍進著しいYさん始めいつものメンバーから、岡山で御一緒したOさんや今回注目のR56を駆るEuro SPECIALISTの皆さんも。ここの所少なめの台数でのレースだったのでひときわ嬉しい!

ただ、気になるのはやはり自分のMINIの状態。右足は大丈夫でしょう。でも左足はどうだろう・・・180kmからのフルブレーキに耐えてくれるんだろうか?・・・

車体に負担を掛けたく無かったので朝一のエキサイティングランは不参加。8時40分からの予選が新しいMINIでのセントラルサーキットぶっつけ本番です。

気温15度、路面温度は確か11度だったか・・・(うろ覚え(^^;)。スパ西浦でのテストを踏まえ、ダンパーはF6,R7とかなり柔らかめの設定。空気圧は冷感で前後共に1.8kgからスタート。

万が一の事を考えてずっと後方からコースイン。ゆっくりタイヤを暖めながら感触を探ります。路面温度が低いせいで、早くから飛ばそうとした車がくるくる回ってます。僕もS字でタコ踊り。こりゃじっくりいかないと・・・

ちょっとずつペースを上げて行き、計測3周目に37秒台が出た所でピットイン。タイヤの空気圧を前後共2kgに調整。足の感触は今の所問題なし。ブレーキのタッチは相変わらずヤワヤワですが、ストローク多めに踏めばちゃんと効く・・・

よし、1本思いっきり行ってみよう!

コースインして前後を確認。前後ともストレート半分分の空き。後ろはYDさんかな。インラップで前後の距離を調整してヘッドライトオン!最終コーナーを少しオーバースピード気味に立ちあがってアタック開始!

1コーナーは75m付近でブレーキをじわっ・・・がん!っと、早めにインについて旋回速度を維持したまま小さめに、2コーナーを3速のままちょっとアウト気味に、すぐ4速に上げてバックストレートへ・・・半ばで5速、100m看板手前で6速にあげるかどうか・・・上げてちょっとだけ加速を維持、メーター180kmからフルブレーキで5,4,3とダウン。

クリップは内側のゾーンで捕らえて3速全開、アウト一杯に立ちあがって右に振って奥のS字へ、少しアクセル緩めて前輪に荷重、リズムに乗せて大きくぐわ!・・・ぐわ!・・抜けた所で4速全開、ヘアピンアプローチでアクセルちょっと緩め・・・フルブレーキで3,2速。

ヘアピンは小さな2つのコーナーと見立てて手前と奥にクリップ、幅一杯に立ちあがった所で前方にはクールラップ中?のHさん、右端に寄って開けてくれてるので、少し内気味に思いっきり飛びこむ逆落とし、入り口でちょっと減速しすぎたか・・・そのまま小さく振り替えして立体交差を3速全開、短い直線を4速に上げて、すぐに3,2とフルブレーキ、減速ちょっと遅れたか、アンダー気味に最終コーナー立ちあがって全開!

ひたすら全開でコントロールライン通過!自前のカウンターで1分34秒19!
自己ベストをコンマ5秒ほど更新してこれか僕の予選タイムとなりました。

公式記録では1分34秒248で、予選2位。1位はやはりHさんで1分33秒983。とうとう34秒切りでも先を越されてしまいました。う~ん悔しい!
3位には躍進のYさんが1分34秒348。コンマ1秒差で追い上げられてます。

タイム的にはここまでで一つの集団となりそうです。当然、鍵はスタートダッシュ。

MINIの調子は概ね良好。足は問題なし。ブレーキはなんとか制動力維持出来てます。
ファイナルはちょっと落ちすぎで、パワーと回転が速度に上手く結びついていない感じ。結局最高速は以前と全く変わってません。ネガキャン効果でコーナリングスピードは結構上がってる感触ですので、上の速度の乗りをなんとかすれば・・・タイヤの径を少し大きくしてみるか・・・これはこの先の課題ですね。

ともかく、何カ所か甘い所が有ってのベスト更新ですし、車の状態考えても上出来です。

決勝は10周・・・約16分の全開走行。保って・・・くれるよね・・・そう期待して、決勝も出走する事にしました。
Posted at 2007/11/13 02:16:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | セントラルサーキット | 日記

プロフィール

「走りたい・・・」
何シテル?   10/21 12:58
子供の頃から一人で映画館に行く位筋金入りの映画 好き。でも最近は仕事が忙しくてビデオもなかなか 見れません・・・ 学生の頃はバイクに染まっていました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TK−square 
カテゴリ:ショップ関連(国内)
2010/03/26 23:44:10
 
NEWEST 
カテゴリ:ショップ関連(国内)
2010/02/18 23:20:13
 
real direction 
カテゴリ:ショップ関連(国内)
2009/05/19 00:56:26
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
4年と9ヶ月乗って来たE46ツーリングと車検切れを機にお別れ。 後を継いだのは1世代新 ...
ミニ MINI 水色号 (ミニ MINI)
スポコンファッションまっしぐらから一転、トコトンサーキット仕様に変身を遂げたMINI。 ...
ミニ MINI ミニ MINI
TVから色んな雑誌まで沢山のメディアに紹介して頂いた初代のMy MINI。 JCWキッ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
クラブマンとさよならして、暫くは水色号&嫁さん号だけで過ごすつもりだったんですが・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation