• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんじ☆のブログ一覧

2009年04月27日 イイね!

ETCC鈴鹿1.5H耐久レース参戦記(2

ETCC鈴鹿1.5H耐久レース参戦記(2ETCC鈴鹿1.5H耐久レース参戦記(1はこちら・・・


ピットインしたらMINIに給油&問題のメロンパン食いが有ります。すげぇ心配・・・・
給油は44~46番ピット指定なので、自分のピットでは無く45番に飛び込んで急いで降車。慌ててヘルメット脱いで手渡されたパンにかぶりつきます!が・・・く、くえん!!!(@@;
40分走り詰めな上にパンがパサパサで全く喉を通りません!味わいたいのを堪えて水をがぶ飲みして流し込んで、半分ほど食べ終えた所で「赤旗により中断します!」とのアナウンスが。お!?これで少しノンビリ食べられる!!(^^;

とは言え出来るだけ前に並んで貰いたいので必死で流し込みます。それと並行して杉蔵君が給油を済ませてくれ、annbellさんがタイヤチェック等済ませてくれて、食べ終わった所でhide'sさん発進!ピットロード先頭から4台目くらいで待機。良い感じ。この時点で総合5位辺り、クラス別では1位までポジションアップ!ピットインによるロスタイムも最小で済み、総じて上手く回っています。

ピットロードで待機中にコース状況や車のコンディションを伝え、10分ほどの待ちでレース再開!

勢い良くコースに飛び出して行くhide'sさん。最初の1周で前に出て走りやすい状況になっています。車の感触を確かめる様にじわじわとペースアップしていき、43~45秒の間で順調に周回。

途中、風が遠くの雨を結構沢山運んできて天気雨の状態になりオイル旗が出ます、しかし路面状態が酷くなる程では無さそう。暫くして3回目のピットインを行うチームが出て来て順位が変動。総合3位までジャンプアップしてピットで喝采が起こります!

しかしレーシングアルファのチームはやはり速いですね!2分32秒そこそこのタイムで追い上げられ、中盤で再度抜かれて総合4位に後退。でもクラス1位は死守!途中、前を行く車を抜こうとして片輪をグラベルに落とすハプニングが有るも順調に周回を続け、残り時間10分ほどで総合3位のSPECIALISTチームとは1分ほどの差。こりゃちょっと追いつくのは無理か~~

この頃、5位を走る同クラスの100番エクシージとの差がどんどんと縮まってきていました。さすがはロータス、終盤に来てもまだ2分37秒とかを出し続けて1周6秒と言うタイム差、ピットで気づいた時に1分以上有った差がみるみると減って行きます。残り時間が正確に分からずピットがちょっと混乱。hide'sさんがホームストレートに戻る都度ペースアップをゼスチャー。しかし、hide'sさんのペースは上がってるのにさっきまで55秒有った差があっという間に36秒に!?

あと何分有るねん!

ピットでラップモニターを見上げつつやきもき、コンクリートウォールで走り抜ける車を追いつつやきもき。と、コントロールタワーにチェッカーフラッグが!!

スタートから1時間25分9秒、予定通りチェッカーフラッグが振られて無事にレース終了!

こうしてゼッケン105番Yakiniku Racing with NSFactoryのMINIは総合4位、OC3000クラス1位で走り終える事が出来ました。後で判ったのですが、100番とはもう1周差が有った様で。。。慌てる事無かったんですね(^^;
チームメイトの207番が総合8位/TR3000クラス3位、同じく227番が総合9位/TR1000クラス2位とYakiniku Racing全チームが表彰台をゲット!主催者さんもいきなり出て来た新生チームの大躍進にビックリしてました(笑)

先輩チームの115番SPECIALIST318ISは総合3位/OC2000クラス1位と素晴らしい成績で、みんな笑顔のままきっちり走り終える事が出来たのも嬉しいですね!

MINIのコンディションには不安が有り、昨年の事が有り、色々と考える事の多い参戦でしたが、ちゃんと走り終える事が出来て本当に良かったと思います。

応援して下さった皆さん、一緒に走った皆さん、関わった皆さん、有り難うございました!
関連情報URL : http://www.etcc.jp/
Posted at 2009/04/28 02:15:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | 日記
2009年04月27日 イイね!

ETCC鈴鹿1.5H耐久レース参戦記(1

ETCC鈴鹿1.5H耐久レース参戦記(1昨年のこのレースでクラッシュしてしまったけじめとして頭を丸めて行ったのですが、見た目の激変ぶりに驚かれた方も結構・・・誰かさんには袈裟を着て来いと言われ、誰かさんには出所してきたとこ?といわれ・・・(^^;

それはともかく、しんちゃん@岐阜さん、schumyさん、かっき~君や初めて会ったみんカラ繋がりのみなさん、エントリーでお世話になったK-ONEのYさんらに応援して頂いたり、ひろかめさん、みるちゃんさん、杉蔵君やannbellさんがヘルプに駆けつけてくれたり、わいわい楽しい1日になりそうな予感。

今回は枠の都合で1.5Hとなったものの、基本的な進行は変わっていません。エントラントの車の状態やドライバーのスキル、実績などを考えてスタート順が決められ、ピットロードから順番にコースインします。コースインのタイミングも決まっていて、前車に続いてすぐ入る場合もあれば何秒も待ってから入る場合も。

さらに、チームによってメロンパンハンデか課せられます。基本的に1チーム2名の場合はピットストップが1回で済む代わりに1個。さらに優勝実績の多いチームには追加でさらに1個で最大2個。走り終わったドライバーがそれを完食するまで次の走者はエンジンを掛けることが出来ません。鈴鹿サーキット開業時に本田宗一郎氏が海外から呼び寄せたパティシエが作った絶品のメロンパン・・・これを味わって食べてはいけないと言うひじょ~~~~~~に厳しいハンデです(笑)

我らがYakiniku Racing Teamは僕とhide'sさんで走らせるMINIが105番でOC3000クラス。AudiA3のtetsu24さん&AudiTTのloud-aliveさん&E46M3のraccoonさんが207番でTR3000クラス、白みにさん&SPECIALISTのKさん&普段はコンバチSのYさんらが2台のMINIで227番でTR1000クラスと3チームのエントリー。アルファ主体のイベントでラテン系が1台も居ないというチームでした(^^;

直接のライバルとなるOC3000クラスの他の車は・・・常連さんのアルファ156V6、エリーゼS、強豪チームのエクシージと強敵揃い。TR3000クラスにはすんごいレーシングアルファを携えたチームや富士で2分を切るエクシージSを配したロータスチームなども居て、クラスTOPを狙いつつ総合で何処まで上位を狙えるか挑戦です。

1回45分という走行時間制限が有るので、給油やメロンパンのロスタイムを考えて40~43分ほどでピットインして交代すれば綺麗に1ピット作戦が成立する計算。ハンドルに40分とセットしたタイマーを貼り付けておきました。

アルファチャレンジやRUSH-CUPに続き、時間は多少遅れつつも問題無く進行していきETCC耐久の準備。順番にピットロードに並びコースインを待ちます。出走は全部で37台。その内僕らは30番スタート。スタートドライバーは僕の担当。特に大きな盛り上げアナウンス等は無く、時間になると1台1台静かにコースイン。僕の順番まで5,6分と言った所でしょうか。コースインの頃には先頭はもう2周目も終わろうかと言う頃合い。少々緊張感に欠けるもののコースイン後はノンビリタイヤを暖めている暇は無いので、慎重にですが早くからプッシュしていきます。

それなりパワーが有ってSタイヤを履いたMINIはやはりかなり速い部類に入る車です。目の前には29台。コースイン直後から前走者を1台づつ抜いていき、タイヤのグリップ感が増してきた2周目後半にはさらにペースアップ。先頭目指して1台また1台とパスしていきます。

後ろからはライバルが迫る中、あくまで耐久レース、決して無理なブロックはせず、決して無理な差し込みはせず、なるべく同じペースになるように、なるべく車に無理をさせないように慎重に周回。っと、5周目にて赤旗中断により全車ピットイン。始まってまだ15分程度、この段階で20位と言った所でしょうか。後ろとの距離が縮まるものの、ばらけて間隔の開いた前車達との距離も一気に縮まるのである意味ラッキー?ドライバー交代はせずそのままピットロードで整列し再開を待ちます。

程なくレース再開。今度はディレイは無く前車に続いて直ぐにコースインなので、遠慮無くがんがん行って順位を上げていきます。途中後続の速い車に追いつかれてしまいましたが、これはやむなし。無理にならない様に譲って頑張ってついていきます・・・が、さすがに1周4,5秒も速い相手、これだけ速度差が有るとあっという間に見えなくなりますね(^^;

スタートから30分ほど、ある程度速度差の有る車を抜き終わり順位が落ち着いてきます。2ピットのチームは1回目のドライバー交代をしている為、ここでも順位が少し上がります。クリアラップに近い周回を続ける事が出来、38秒~39秒ほどのタイムで順調に周回。レース前に心配した水温表示異常は発生しておらず、今のところ車の状態にも問題は無し。

まもなく40分と言う所でホームストレートに戻るとコンクリートウォールでピットイン指示を出しているチームメイトの姿が見えます。この周でピットイン・・・するとちと早いかも・・・走りながら一生懸命計算します。この周回が終わる所で40分丁度くらいの時間になるはず。これで入ると1分ほどhide'sさんの走行時間が余るかもしれない・・・か?

悩んで居る内に1周してしまい、シケインにさしかかった所で40分タイマーがアラームを発します。デグナー外と130R先内に1台づつコースアウトしている車が居るけれど赤旗が出る気配は無し。ここはもう1周だけ行っておくか!驚いているチームメイトに謝りながらもう1周だけしてピットイン。ご、ごめんなさい!(汗


ETCC鈴鹿1.5H耐久レース参戦記(2へ続く・・・
関連情報URL : http://www.etcc.jp/
Posted at 2009/04/28 02:08:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | 日記
2009年04月27日 イイね!

いよいよ最後のスティント

いよいよ最後のスティント今日も夕方から歯医者さん。

前歯に残った最後の虫歯治療です。

前歯の麻酔は死ぬほど痛いイメージを、今日も払拭してくれるんでしょうか?

わくわく(笑)
Posted at 2009/04/27 18:49:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々 | モブログ

プロフィール

「走りたい・・・」
何シテル?   10/21 12:58
子供の頃から一人で映画館に行く位筋金入りの映画 好き。でも最近は仕事が忙しくてビデオもなかなか 見れません・・・ 学生の頃はバイクに染まっていました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TK−square 
カテゴリ:ショップ関連(国内)
2010/03/26 23:44:10
 
NEWEST 
カテゴリ:ショップ関連(国内)
2010/02/18 23:20:13
 
real direction 
カテゴリ:ショップ関連(国内)
2009/05/19 00:56:26
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
4年と9ヶ月乗って来たE46ツーリングと車検切れを機にお別れ。 後を継いだのは1世代新 ...
ミニ MINI 水色号 (ミニ MINI)
スポコンファッションまっしぐらから一転、トコトンサーキット仕様に変身を遂げたMINI。 ...
ミニ MINI ミニ MINI
TVから色んな雑誌まで沢山のメディアに紹介して頂いた初代のMy MINI。 JCWキッ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
クラブマンとさよならして、暫くは水色号&嫁さん号だけで過ごすつもりだったんですが・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation