• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんじ☆のブログ一覧

2009年09月24日 イイね!

EUROCUP2009Rd4参戦記 決勝編

EUROCUP2009Rd4参戦記 決勝編EUROCUP2009Rd4参戦記 予選編はこちら♪

多少トラブルが有って少々遅れ気味、午後からの決勝。直前のエキサイティングランでコース上にオイルの帯が発生。もちろん石灰で処理されているので大丈夫ですが、コース半周に渡っているとの事で心理的には影響大きそうです。コースインの際に確認するとライン上には無いので影響は少なそうですが・・・これは競り合いになったら上手く利用すればレースを優位に組み立てられるかも?・・・2コーナー立ち上がりから4コーナー飛び込みまで左橋にずっと石灰のライン。心理的にはストレートのコース幅は2/3になってしまった印象。これを利用しない手は無いな・・・等とヨコシマ(?)な事を考えつつ、グリッドインです(^^;

今回はグリッドについた後、コントロールラインに集まって記念撮影が有りました。少々時間はかかりましたが、程よく良い思い出な感じで楽しかったです♪

準備完了後は完全に戦闘モード!

順調に進行していき1分前でエンジンスタート。

30秒前・・・5秒前・・・シグナルが真っ赤に光り!サイドを引いて半クラ当てて・・・消灯でスタート!

ぐぐっと加速する車体!しかし前輪が空転!アジャストしたつもりが空転が止まらない!!
そのままむなしく路面をかきむしるだけの前輪!失敗した!!

右後ろから急速に迫る54号車をブロックする余裕も無く、あっさり先行されてしまいす。しかし1コーナーで真後ろについたまま立ち上がり、スリップに食らいつくバックストレート。4コーナー飛び込みで54号車、インを締めるか迷ったか!?ブレーキが遅れアンダーが出てインが開く!

そのまま内に飛び込んで併走のまま立ち上がり、S字入り口でアウトから思いっきり行く!ポジション奪取して駆け抜ける後半セクション!54号車は真後ろにぴったりついて来る!!

必死に走りながらバックミラーで54号車の動きを観察。コーナリングスピードは中速域は僅かに向こうが速いか?低速域は同等、ブレーキングはこちら有利、でもターンインがスムーズで立ち上がりで引き離せない(良い足だ!)・・・ストレートは同等だけど、後半の伸びは僅かに向こうが上かも?・・・

後ろにぴったりついて離れない54号車。しかしコーナリングで一気に抜かれる程の差は無いので、ブレーキングでインを刺されない様に気をつければ無理無くポジションキープ出来そう。ミスをしなければ大丈夫!丁寧に!丁寧に!

かなり接近したまま離せない54号車。なるべく美味しいラインは譲らず、相手にはロスの多いラインをとってもらいながら4周目、早くも周回遅れが出始めます。ライトオンでアピール。54号車もライトオン、威嚇されてプレッシャー!

しかし、大丈夫、冷静に走れば抜かれない!と自分に言い聞かせ、そのままプッシュプッシュ!

少しだけ差を広げた5周目の4コーナー、シフトミス!4−3−4と入れて一瞬失速!54号車との距離が無くなった!

6周目、さらに周回遅れと絡む!しかしタイミング良すぎて間に挟めない。でもなんとか少し差を広げて7周目に突入!

立体交差前で1台をパス!良いタイミングで間に挟まった!54号車はつまって加速出来ない!最終コーナーアプローチ、54号車が周回遅れをインからパス!・・・開いた差を無駄にするな!・・・っと・・・

54号車が急にスローダウン!?

バックミラーにはゆっくりピットロードへ入っていく姿が遠ざかります。トラブルか??さっきまで順調そうに見えたのに???

そしてそのままフィニッシュ。タナボタ的では有りますが、MINIでは久々の表彰台真ん中を獲得する事が出来ました。

結局やっちゃん号はドラシャブローでリタイヤ。優勝はもちろん物凄く嬉しい・・・けど、最後までちゃんと競り合いたかったのでやっぱちょっと残念な結果ですね。

しかし、やっちゃんと言い今回は走れ無かったとは言えムックちゃんと言い、TK−Racingのみんながどんどん腕を上げて真後ろに迫って来ているので、ほんとうかうかしてられません。今回はなんとか優勝出来ましたけど次回はどうなる事やら・・・もういちどきっちり車を作り込み、もっと練習して腕を磨かなきゃあっという間に追い抜かれてしまいそうです。う〜ん、大変(^^;

と言う訳で、関わったみなさんほんとお疲れ様でした!また楽しくレースしましょう!
Posted at 2009/09/25 01:59:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | セントラルサーキット | 日記
2009年09月24日 イイね!

EUROCUP2009Rd4参戦記 予選編

EUROCUP2009Rd4参戦記 予選編(写真は本文と関係有りません。Baby☆Gangさん力作です(笑))

秋晴れに恵まれたユーロカップ第4戦。日差しは有るものの厳しく無く、風も有って過ごしやすい1日でした。

今回のBMW MINIチャンピオンレースは2Sクラスは3台出走。ゼッケン52番が最近常連のIさん、53番(良い番号!)が僕で54番にTKチームメイトのやっちゃん。さらに2Rクラス3台、1Rクラス1台で合計7台。レースそのものはいつも通りの組み合わせ+スマートとAUDIが加わって合計22台のレースとなりました。

第3戦ではミッショントラブルで思い切った走りが出来なかった為、ノーマルギア比に戻ってから初めてマトモに走るセントラル。今回はフロント40扁平、リア45扁平と前後異径で走る為、前日のフリー最終枠でフィールのチェックをして置こうとおもったのですが・・・高速の渋滞に阻まれて時間までにたどり着けず。代わりに当日朝一のエキサイティングランでの初走行となりました。

ダンパーと空気圧の設定はいつも通りF5R6で温感2kg。車体の挙動は概ね期待通り。ローギアード化してあった頃には遙かに及びませんが、多少加速性能が改善されている上に目論見に近い旋回性が得られたので、予選に期待です。

しかし以前の完全なコンディションからはやはりほど遠い状態。レーススピードでのシフトフィールは相変わらず硬い為意識してのゆっくりなシフトチェンジが必要だし、それでも4コーナー飛び込みで4速から3速に落ちない事が有るし、路面状態も微妙にスリッピーな感触が有るしで32秒台は無理そう・・・エキサイティングラン中に車群をかき分けて35秒フラットまで出て居たので、一発のアタックで33秒台までならなんとか届くだろうとここを目標にしました。

予選では54号車につづいて2番目にコースイン。早くから強く走ってタイヤを暖め、2周目にタイムを出す作戦・・・なのですが、良い感じでまとまったと思った2周目が34秒台半ばと振るわずがっかり。熱入れが足りなかったか??

その後もう少しアタックしてみるもののやはり思うようにタイムが出ず、他の車と絡んでクリアが取れなくなってしまいました。仕方なし、しばしクールダウンしながら頭を冷やしつつポジション作り。押したり引いたりで場所を作り、残り時間僅かとなった所で再度アタック開始。1コーナーで少しアンダーを出してロスするも、その後は程よくまとめられて1分33秒945と辛うじて34秒切り。もう1周行けそうだったので続けるもこれ以上は出ずで、予選終了となりました。

結果、なんとか唯一の33秒台でポールポジションを確保。ただし2位の54号車は1分34秒036、僅か0.09秒差と言う僅差で全く油断出来ません。

EUROCUP2009Rd4参戦記 決勝編はこちら♪
Posted at 2009/09/25 01:53:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | セントラルサーキット | 日記

プロフィール

「走りたい・・・」
何シテル?   10/21 12:58
子供の頃から一人で映画館に行く位筋金入りの映画 好き。でも最近は仕事が忙しくてビデオもなかなか 見れません・・・ 学生の頃はバイクに染まっていました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TK−square 
カテゴリ:ショップ関連(国内)
2010/03/26 23:44:10
 
NEWEST 
カテゴリ:ショップ関連(国内)
2010/02/18 23:20:13
 
real direction 
カテゴリ:ショップ関連(国内)
2009/05/19 00:56:26
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
4年と9ヶ月乗って来たE46ツーリングと車検切れを機にお別れ。 後を継いだのは1世代新 ...
ミニ MINI 水色号 (ミニ MINI)
スポコンファッションまっしぐらから一転、トコトンサーキット仕様に変身を遂げたMINI。 ...
ミニ MINI ミニ MINI
TVから色んな雑誌まで沢山のメディアに紹介して頂いた初代のMy MINI。 JCWキッ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
クラブマンとさよならして、暫くは水色号&嫁さん号だけで過ごすつもりだったんですが・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation