• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんじ☆のブログ一覧

2006年10月12日 イイね!

予定の整理

多少状況が変わってきたので、現時点での予定と目論見を整理しておきます。

10月29日 美浜サーキット/ガレージ新和走行会(検討中)
11月12日 セントラルサーキット/EUROCUP第5戦
11月23日 岡山国際サーキット/LaStrada CUP Rd4
11月25日 鈴鹿ツインサーキット/LET'S MINI 2ND LAP IN SUZUKA TWIN CIRCUIT
11月26日 鈴鹿サーキット/MINI-CUP 番外編

11月5日のBMW CUPは体制とかいろいろ考えて今回はやはりやめておく事にしました。やるならやるで来年シーズン通しての参加の方が面白そう。もう少しよく考えてみます。

なんやかんや結構忙しいですね(^^;

Posted at 2006/10/12 18:35:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2006年10月11日 イイね!

ありがとうドラゴンズ!

ありがとうドラゴンズ!今日は夕方に実家へ行って母と夕飯して来ました。
妹夫婦の新居の話とかアイドルの姪っこの話とか、あれこれ。

いつもの讃岐つるりで海鮮かきあげうどん。AEON扶桑はドラゴンズ優勝セール中だったので、専門店街の靴屋さんで新しい靴を買って来ました。期間限定20%オフ!ドラゴンズ様々♪

MINIにはネオバ、アクセラにはRE-01R。本番用にはRE55Sを使ってます・・・・が、実は本当はダンロップファンだったりします。別に明確な理由が有っての事では無いんですが。

そいや03Gはサイズが無いけどDIREZZA Z1なら215/40R17が有るんですよね。ネオバじゃ無くこっちにしても良かったかな。

タイヤもどっかでドラゴンズセール格安!って売ってませんか?(笑)
Posted at 2006/10/12 00:13:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々 | 日記
2006年10月11日 イイね!

ふらふらと

ふらふらとたまたま近くを通ったのでディーラーに来てます。


修理とかでは無く・・・(謎)
Posted at 2006/10/11 18:58:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2006年10月11日 イイね!

カーオブザイヤー2006はコレだ!

カービュー・カー・オブ・ザ・イヤー
私が選んだ車はこちらです。

国産車部門:三菱 / アイ
選んだ理由:
頑張れの意味合いも込めてですが、思い切りの良いデザインと思い切りの良い設計に本気を感じます。でも気楽な足として気負わず使えそうで好印象。

輸入車部門:BMW / Z4
選んだ理由:
次のM3キラーとしてどう育つのかに期待。

E46M3に対してのZ3みたいにE92(90?)M3に対するZ4みたいになるのかどうか・・・どのM3も凄いだけに、それに対するZの存在が気になります。

特別賞部門:フォード / マスタング
選んだ理由:
アメ車にはあまり興味が無かったのですが、実車を見てその存在感がとても気になりました。
Posted at 2006/10/11 16:19:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブログ企画用
2006年10月10日 イイね!

MINI-CUP Rd3 楽しかった!(ムービー付き)

10月7日、大阪のデルタさん主催のMINI-CUP Rd3。鈴鹿ツインサーキット。思いっきり楽しんで来ました。

今回は通常のスポーツ走行やファミリー走行とは別に、模擬レースをするスプリントクラスが正式に用意されました。以前お店にお邪魔した時に「こんなんだったらいいな!」って話した内容に近く、凄く嬉しかったです。

出場者の顔ぶれも豪華!
先日のユーロカップのチャンピオンレースに出場したCooperS乗りが全員参加&最強のガレージ新和モンスター。今回さらに、もてぎ耐久で完走したS-TECHのMINIまで参戦。他にも何台か早そうなMINIに心当たりは有る物の、現時点での(ほぼ)日本最速のMINI決定戦となりました!燃える~!!!

鈴鹿ツイン自体、7月24日の走行会以来2ヶ月半ぶりです。前回よりずっとコンディション良好ですが、まずは完熟走行で体慣らし。
早めにコースインして勘所を探りつつ徐々にペースアップ。22台の出走とあってなかなかクリアラップは取れませんが、良い感じで走ってひとまず1分12秒台で軽くまとめて走行終了。
正式計測では無いけれど、この時の新和モンスターが10秒台、S-TECHのMINIとあと1台11秒台が居て僕はひとまず4番タイム。取り敢えず良い感じです。

お昼前から予選。コースインが遅れてしまって集団に飲まれそうになったので、ひとまず後続車に先を譲ってノンビリタイヤを暖めて様子を見ます。先頭でガンガンアタックする車、中盤で熱くなっちゃってバトルしてしまってる集団とか、比較的平坦なコースなので結構先まで見通せます。
間を取って何回かアタックするけれど、前車に追いついちゃってなかなか思う様に走れません。思い切ってペースを落としてると新和のMINIが追いついて来ました。目の前は良い感じで空いていますしやる気満々な空気が伝わって来ますので、前に出て貰って引っ張ってもらい、1分10秒364が出てこれが予選タイムとなりました。その後も暫くついていって走りを観察。適当な所で前後を入れ替えて今度は僕が前で周回。練習と言うか駆け引きと言うか、ちょっと意識しつつ全部で12周ほど走って良い感じのウォームアップになりました。

予選結果は1分9秒899を出した新和MINIが1位。それに続いて僕が2位の好ポジションを確保。3位のIさんが1分10秒976。ここまでが10秒台です。
期待のS-TECHさんのMINIは、さすがにハードなレースの後で本格的なメンテが出来ておらず、マシントラブルで出走出来なくなってしまったそうです。完熟走行で既に実力の片鱗を見せつけていただけに、ちょっと残念ですね。

でもってよくよく見れば、
1位:ガレージ新和
2位:レッドホットカンパニー
3位:サクラム
4位:デルタ

以後も6位のラインハートから、デルタもう1台SKスピードジャンスピードとメジャーショップの看板背負ってる車が並んでます。僕もいつもお世話になってるお店の看板つきですので恥ずかしい走りは出来ません。これはちとプレッシャー(^^;
(ちなみに5位はクラッシックMINIでした。凄い!)

この日最後の走行イベントとして夕方から決勝です。
ゆっくりコースインしてひとまずグリッドイン。先導車に続いてコースを1周のフォーメーションラップ。再びグリッドについて静かに待ちます。右前には最強の新和MINI。フロントローですので目の前には誰も居ません。緊張・・・

鈴鹿ツインというサーキットは、ストレート以外には基本的に抜き所が殆ど無い、レースをするにはなかなか厳しいコースです。スタート~1コーナー飛び込みで順位が殆ど決まってしまいますので、この僅か数秒がもの凄く重要です。

全車整列して、最後尾のマーシャルがグリーンフラッグ。15秒前からカウントダウン開始。5秒前!スタート!

スパっとクラッチミートして最大加速!意気込んでアクセルを踏みすぎてホイールを少しだけスピンさせてしまい、一瞬失速。しまった!!
1~2m位ロスしたのが見事に響き、新和MINIの横に並びかけても僅かに先行されてしまい、1コーナーに飛び込む前に完全に前を塞がれてしまいました。

<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc2.swf?id=UDxcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpX4jEYGJBYrVMJtbf/CMgTEYt_6tqRiiCDPOebQNAcZkmc/UPh9kkKix" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="510" height="555" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>

そのまま後ろについて必死に食らいついて行きます。予選タイムほどには離されずになんとか射程に捕らえたままついていきますが・・・周回遅れが絡み出すとレース運びの上手い新和さんと未熟な僕の差がどんどん出てきてしまいます。
周回遅れを絶妙なタイミングで抜いていくトップに対し、最悪のタイミングで絡んでしまってアクセルを緩めなければならない僕。1秒無かったハズの差が周回遅れを抜く毎にじわじわと広がって、終わった頃には3秒半もの差になってしまいました。

逆に3位を走るIさんから激しいプッシュを受け、抜かれない様に必死に走ります。でもここでは逆に僕にちょっと利が有ったみたいです。1~2コーナーで強引に飛び込んで来るIさんですが、ここは無理なラインを取ると3コーナー立ち上がりでアクセルが踏めず失速気味になります。奥のZコーナーの縁石はアクセルONの状態なら踏んでも大丈夫なんですが、Iさんは避けようとする分速度が落ちて差が広がります。
以前ここで谷川選手から受けた講習のお陰で、真後ろにつけられても焦らず走れば抜かれる心配は余り有りませんでした。

こうして無事に7周のレースが終了し、2位と言う望外の結果を得ることが出来ました。
ユーロカップのチャンピオンレースでの散々な結果を雪辱する事が出来て、嬉しさもひとしおです。

でも、地元の利、コースの癖に助けられたとか、レース規模に応じた参加スタイルの違いとか、100%実力で得られた結果で無い事も事実です。この結果に甘えず、次のユーロカップではもっと頑張ります!


今回は、念願叶って2号のおやじさんや白みにさんら友達達と一緒に走る事が出来ました。お美しいyuka-chinさん!(笑)、Shin-1さんやYokyさん、仲むつまじいさくらさんご夫妻が応援に来てくれたり、予定が有るのに時間を割いてたっちゃんSさんが来てくれたり、お友達になったばかりのせらっきょさんとお会いしたり。ブログを見て声を掛けて下さる方とかまでみえて、みんカラMINI仲間度の高い楽しい1日でした。
他にもお馴染みの顔ぶれがあちこちに。一人で走るのはやっぱ寂しいので、こういう繋がりが有るってほんと嬉しいです。

来年また開催されるとの事ですので、その際も是非走りたいって思います。

長々としたブログですが、読んでちょっとでも興味を持たれた方がいたら嬉しいですね。僕出来るアドバイスならなんでもしますので、是非是非みんな一緒に走りましょう!

関連情報URL : http://www.delta-mini.net/
Posted at 2006/10/10 22:49:18 | コメント(12) | トラックバック(0) | MINI | 日記

プロフィール

「走りたい・・・」
何シテル?   10/21 12:58
子供の頃から一人で映画館に行く位筋金入りの映画 好き。でも最近は仕事が忙しくてビデオもなかなか 見れません・・・ 学生の頃はバイクに染まっていました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TK−square 
カテゴリ:ショップ関連(国内)
2010/03/26 23:44:10
 
NEWEST 
カテゴリ:ショップ関連(国内)
2010/02/18 23:20:13
 
real direction 
カテゴリ:ショップ関連(国内)
2009/05/19 00:56:26
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
4年と9ヶ月乗って来たE46ツーリングと車検切れを機にお別れ。 後を継いだのは1世代新 ...
ミニ MINI 水色号 (ミニ MINI)
スポコンファッションまっしぐらから一転、トコトンサーキット仕様に変身を遂げたMINI。 ...
ミニ MINI ミニ MINI
TVから色んな雑誌まで沢山のメディアに紹介して頂いた初代のMy MINI。 JCWキッ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
クラブマンとさよならして、暫くは水色号&嫁さん号だけで過ごすつもりだったんですが・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation