• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんじ☆のブログ一覧

2009年04月14日 イイね!

EUROCUP2009Rd2 3H耐久参戦記 その1

EUROCUP2009Rd2 3H耐久参戦記 その1今回はエントリー23台。全車中下から2番目の排気量とパワーという非力なヴィータ号ですが、800kgを切る車重と非力なエンジンのお陰で燃費が良く給油ロスは極小。軽い車重はタイヤやブレーキにも優しいので、ひたすら止まらない走りで1台でも多くの上位車両を食いに行きます。

前夜は2,3時間程度しか眠れずでしたが、体調は概ね良好。少々慌ただしいものの順調に準備を進めてまずは朝一のテストラン開始です。

乗り慣れていないヴィータに慣れる為、今回もこの枠を貰って練習。先回の耐久ではなかなかタイムが出ずでしたが、幾らか慣れた事もあって今回は結構あっさり42秒台に入れる事が出来て良い感触。今回はタイヤの径が少し小さいセットで走る為、その分加速も鋭くなりホームストレートで並み居る318is達にもついていけちゃったりします。これが本当に100馬力そこそこの車!?(^^;

ただし、どうもABSの左右バランスにずれが有る様で、ぎりぎりのブレーキングをすると前輪の片側だけがロックするような感触が有ります。当然車体が真っ直ぐにならないのでコーナー入り口で結構暴れて怖い。右コーナーなのにハンドルは左に切らなきゃ行けない瞬間が有ったりと安定しない為、ABSが介入しないぎりぎりのポイントを探りながらの1本でした。

それはともかくとして、僕も42秒台が出せる様になった事でドライバー3人のタイム差が1秒以内で揃うと言う、耐久レースとして理想的な布陣が出来上がりました。今回も沢山の仲間達に手伝って貰い、耐久レースチームとしての完成度も一層高くなった様に思います。

続く予選はいつも通りShinta君の担当。ブレーキの感触を伝えつつ、ジムカーナ屋の彼のセンスに期待です。思いの外クリアがとれない中、序盤に出た1分42秒729が予選タイムとなりエントリー23台中18位。車の能力からすると充分良い位置を確保出来ました♪

MINI仲間YRT仲間が出走のラジアルレースを応援しつつ、アクシデントに驚きながらも全体では順調に進行していき、お昼明けていよいよ決勝進行。今回はいつもの変則ルマン式スタートに戻り、ホームストレート端に先頭から並んで行きます。

スタート担当はもちろんhide'sさん。ダッシュ担当もいつも通りShinta君。今回はコケないでね(笑)とわいわい談笑しつつ、じわじわと緊張が高まって行きます・・・

その2へ続く・・・
Posted at 2009/04/15 05:33:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | セントラルサーキット | 日記
2009年04月14日 イイね!

実況中継

実況中継今日も歯医者さん♪

今まさに麻酔射たれてまな板の上のコイに成るところです(爆)
Posted at 2009/04/14 17:47:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々 | モブログ
2009年04月13日 イイね!

EUROCUP2009RD2/3H耐久のエキランにて

EUROCUP2009RD2/3H耐久のエキランにて月末のETCC鈴鹿耐久にむけてhide'sさんに僕のMINIに慣れて貰うため、昨日のユーロカップ3H耐久のエキサイティングランで1本走らせて貰いました。

僕は直前の耐久テストランに出走した為に見送る事は出来ませんでしたが、事前に癖などの注意事項は伝えて有ったし、何より適応力に優れたhide'sさんなら問題無いだろうとピットレーンで走りを見てたら・・・

ななんとMINIその物に問題が有りました(;_;)

順調に周回を重ね、徐々にペースアップしている様子のhide'sさん。序盤のウォームアップですんなり38秒台が出てさい先良いなぁと思ってたら、4周目かな、の最終コーナー立ち上がりでいきなり失速。そのままイン側で停止。動けなくなってしまった様です。

遠目に見てクラッシュやエンジンブローでは無さそう。となるとまさかとうとうミッションが死んだ!?!?!嫌な考えがよぎります(T_T)

暫く後に赤旗中断で牽引されてパドックへ帰還。状況を聞くと、クラッチを切った瞬間いきなりストールしてセルが回らなくなったとの事。ベルトっぽいなぁとボンネットを開けてみるとやはり千切れたベルトの残骸が引っかかってました。

ま、またか・・・(;_;)

ベルトに関しては有る日いきなり千切れるので、なかなか予防交換が出来ません。しかしまさかこんなタイミングで来るとは。折角のチャンスなのにちゃんと走れずhide'sさんに申し訳無いです・・・

一応ベルトの予備は常に持ち歩いていますが、MINIはちとややこしい構造をしているのでその場での交換はちょっとかなり大変。レースの時間が迫って来るので自分で作業している余裕は無し。

仕方なし、セントラルでトラブルの時はいつもお世話になっているドッグファイトさんに連絡し、引き取りに来て頂いて交換を依頼しました。

が・・・

引き渡して暫く後に電話が有り、ななぁんとプーリーがもげているとの事。昨年9月に起きた状況とよく似ている様です。あの時はクラッシュの影響かと思ったのですが、今回はそんな事ないし・・・ベルトの張りがキツ過ぎるのかもしれませんが、それ以前にどうもALTAのプーリーが脆過ぎるのかも???

とにかくも、さすがにプーリーの予備までは持ってないなぁと諦めかけた所、今回応援に来て下さってたひろかめさんがななぁんと同じプーリーの予備を持っているとか!?

うぉ~!これは助かる~!!!(^^;

早速受け取ってこちらも交換を依頼。レースに出ている間に無事修理が完了し、自走で帰って来る事が出来た訳です(^^;

いやはや、ある意味この日に壊れててくれて良かったですね。23日の練習や26日のETCC耐久本番で壊れてたらどうにもなりませんでした。

とは言え、前回交換から半年とちょっと。ひとまず次のレースは大丈夫だと思いますが、早い内に対策をしておかなければいけません。

国産でもうちょっとしっかりしたプーリーを作る話しが有りますし、ベルトの長さやテンショナーの保護、あるいはクランクプーリーをノーマル近いサイズにしてチャージャー側を見直す等、色々出来る事が有りそうです。
Posted at 2009/04/13 23:33:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | セントラルサーキット | 日記
2009年04月13日 イイね!

中部ユーロチャレンジ申し込みに際し

中部ユーロチャレンジ申し込みに際し今日はさすがに色々仕事が溜まってました。

ノンビリペースですが一つ一つ処理していき、いつもより多くの出荷をこなし、なんやかんや気がつけばもうこんな時間・・・


6月28日開催の中部ユーロチャレンジ第1戦ですが、いざ申し込み書を書く段階で少々迷いが。

充分な台数がまとまればMINIだけで独立クラスとしてレース開催してくれるのは以前ブログに書いた通りです。あちこち声を掛け誘わせて頂いて居る内に、結構な台数の参加が見込める様になって来ました。

このまま行けば充分に独立クラスとなるだけじゃ無く、全体の中でもMINIが一大勢力になりそうでわくわくです♪

となれば、僕のMINIはSタイヤ前提で極端なチューニングをしているので、そのクラスで走らせるのでは無く思い切って本来のオープンクラスで走らせてポルシェとかM3とかに挑戦してみても面白いんじゃ無いだろか?

最高レベルになると58秒台で走るM3とか居ますので、そういう車が出て来たら勝負にはならないかも知れません・・・が、それでも敢えて挑戦してみようかなと考えてます。

さてさてどうしよっかな・・・
Posted at 2009/04/13 22:50:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | スパ西浦 | 日記
2009年04月12日 イイね!

レースが終わったら♪

レースが終わったら♪もちろんY.R.T.反省会(笑)

とことん食べまくり、2,3時間しかまともに眠れてなかった事もあって食後は猛烈な睡魔が・・・(^^;

で、寝たり走ったりご褒美食べたりで無事に帰着しました♪

メールぎょうさん溜まってるなぁ(^^;
Posted at 2009/04/13 01:59:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | セントラルサーキット | 日記

プロフィール

「走りたい・・・」
何シテル?   10/21 12:58
子供の頃から一人で映画館に行く位筋金入りの映画 好き。でも最近は仕事が忙しくてビデオもなかなか 見れません・・・ 学生の頃はバイクに染まっていました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TK−square 
カテゴリ:ショップ関連(国内)
2010/03/26 23:44:10
 
NEWEST 
カテゴリ:ショップ関連(国内)
2010/02/18 23:20:13
 
real direction 
カテゴリ:ショップ関連(国内)
2009/05/19 00:56:26
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
4年と9ヶ月乗って来たE46ツーリングと車検切れを機にお別れ。 後を継いだのは1世代新 ...
ミニ MINI 水色号 (ミニ MINI)
スポコンファッションまっしぐらから一転、トコトンサーキット仕様に変身を遂げたMINI。 ...
ミニ MINI ミニ MINI
TVから色んな雑誌まで沢山のメディアに紹介して頂いた初代のMy MINI。 JCWキッ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
クラブマンとさよならして、暫くは水色号&嫁さん号だけで過ごすつもりだったんですが・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation