• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんじ☆のブログ一覧

2010年03月31日 イイね!

アルミナット

アルミナットこちらが外したアルミナット。

ソケットサイズは19mm。手持ちの奴は隙間が出来てしまいカタついて、レンチで回すとかなりの確率で噛み込みます。

ナットのエッジがかなり摩耗してますね〜

やはりアルミは脆くてちと怖いです。
Posted at 2010/03/31 20:13:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | BEAT | 日記
2010年03月31日 イイね!

スチールナット

スチールナット昼のお出かけから帰ってふと思い出す。そう言えばスチールのホイールナット、手持ちが有りました。

以前ランサーで使ってた奴で、調べてみたらビートも同じサイズ&ピッチ(M12/1.5)だったので、そのまま流用してしまいましょう。

これ、確かランサーで使ってた時はサーキット走ったら緩んでた奴ですが、マスの小さいビートならもしかしたら大丈夫かも?

しかも、ランサーの時は締め付けトルク120NMでしたが、ピッチが1.5なので本来なら150NMくらいかけるもの。だけどランサーの時は120NMしかかけてませんでした。150NMまでかければきっと大丈夫でしょう。

って事で、今日の出荷を終えてから速攻で交換♪

試運転がてら夕ご飯はビートで。15kmほど走って帰って来てチェックしてみると・・・ううむ、右前の2本が僅かに緩いような・・・

もうちょっと走ってみて、駄目そうなら諦めてやっぱ買わなきゃ(汗
Posted at 2010/03/31 20:04:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | BEAT | 日記
2010年03月31日 イイね!

金券ショップ

金券ショップUCギフトカードを結構な額で頂いてしまいました。

どうしようか迷う・・・

Xactiの新型が出た事で旧型が安くなってきてるから、そろそろ買い換え?
縦型じゃ無くて横型の方が車載時に安定するし、フルHDじゃ無くて良いので、値段の手頃な防水Xactiなら買えるな・・・

いや、映像編集用にPCの強化?
NVIDIAのCUDAドライバ対応VCでもっとパワフルなのに交換すれば、変換時間をもっと短縮出来るな・・・或いはCPUをもっと速いのに替えるか・・・でもそうするとMBも替えなきゃいけなくなるからサスガに予算オーバーか・・・

でも、どっちも今手元に有る物で困ってる訳じゃ無し。無理に慌てて買い換えなくてもいいし。

他に何か欲しい物有るか?ってぇと・・・思いつく物はどれも今買わなくて良い物か、高すぎて買えない物のどちらか。

で、思いつく。タイヤ・・・

MINI用ならSタイヤ1本しか買えないけど、ビートならちょっと足せばSタイヤ4本買える金額。しかし安く買える所はギフト券なんか使えない。

名駅周辺に金券ショップがいっぱい有るので調べて見ると、95%で買い取ってくれるそうな。5%・・・ギフト券が使えるお店でタイヤ買うと5%どころか下手すりゃ5割くらい高い事が有るので、まぁええかとさっさと換金して来ました。

タイヤ資金確保♪

しかし現金になって財布に入った事で、余剰金から普段の持ち金になった訳で・・・いざ買う際にはまた”出費・・・”と思ってしまうんだろな(^^;
Posted at 2010/03/31 13:37:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々 | 日記
2010年03月30日 イイね!

今日も黄色ビート号メンテ

今日も黄色ビート号メンテ今日は試しにビートにロードスターのホイールを履かせてみました。

結果は(ちょっと判りにくいけど)写真の通り・・・1cmくらいはみ出してます。確かオフセットが+32、ホイール幅が6.5Jだったか・・・そりゃはみ出しますね〜(^^;

って事でさっさと諦め。

外した際に判ったのですが、スタッドボルトがちょっと汚れてるし、ハブとの接触面にはかなりの錆びが。折角の機会なので、4輪全て外してクリーニング。

ワイヤーブラシでごしごしやって接触面もボルトの溝も綺麗にし、ボルトにはさらにスレッドコンパウンドを少し塗ってから組み付け。ホイールナットはなんか5ZIGENと書いて有るアルミ製。角が結構痛んでるし、普通の軽量アルミなので何度も脱着してるとすぐに割れそう。これはスチールナットに替えておかなきゃ。

1点注意。右後輪のスタッドボルト1本に少しかじりついた気配が。磨き込んでスレッドコンパウンド塗って・・・でもちょっとまだ硬め。今のところ大丈夫そうだけど、要注意です。


ブレーキパッド、フロントは残量充分。どうもプロミューの何かっぽいけど、かなり汚れてて外さないと判りません。リアは残量2mmほど・・・これは早めに交換しなきゃ。ひとまず先日あさしんさんに譲ってもらったノーマルパッドと交換しとこかな。その時フロントも外して、ブーツ類と一緒にチェックしてみよう。


タイヤはもうそろそろ限界。車検はまず通らないでしょう。交換しなきゃいけないけど、何を履くか・・・主目的がK4GPを頂点としたサーキットなので、やはりダンロップ03G−KHが一番良い選択。しかし現状はフロント13インチ、リア14インチ。両方14インチでないといけないので、悩む・・・

今のホイールは適当なタイヤを履かせて転がし用にして、03G用に4本手に入れるか、2本だけ14インチ手に入れて前後違うホイールで03Gを履くか・・・hide'sさん手持ちで丁度良い2本
が有るそうなので、ひとまずそれを使わせて貰う事にして、同時にヤフオクで見つけた良さそうなのも追跡。安く買えそうなら買っちゃっても良いかな。


足回りのブッシュ類やホース類は、少なくとも見た目的には特に激し痛みも割れやヒビも無し。過去のオーナーさんがどこかの段階で交換しているっぽいです。



他に目先の覚え書きとしては、ブレーキラインとオイルは早めに交換しておきたい。冷却液もチェックしておこう。

そう言えばシートも早く換えたいな・・・

や、やることいっぱい(^^;
Posted at 2010/03/30 22:33:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | BEAT | 日記
2010年03月29日 イイね!

今日ば黄色ビート号のオイル交換

今日ば黄色ビート号のオイル交換そう言えば黄色ビート号、普段あまり乗らない事もあってまだオイル交換して無かった様な・・・

って事で、今日の出荷を終えた夕方、オイル交換しました。

いざジャッキアップしようとして発見!
今ついているマフラーが後ろのジャッキポイントの直ぐ脇を通っていて、そのままじゃジャッキが入りません。悩んだ挙げ句前側から入れてなんとか。

後で気づいたんですが、後輪を台座に載せればなんとかなったな〜

リアバンパーを外したのはなんとなく。いずれは下半分を切断して、パラシュート効果低減を目論む予定です。

入れたのはMINI用に確保して有ったMOTUL300V Power。5W40なのでビートには充分過ぎるかな。

狭いながらなんとか潜り込み、交換作業。抜いたオイルは予想してた程には汚れて居なかったけど、かなりしゃびしゃびで水っぽかったですね〜。交換して正解。

先日あさしんさんに買い置きを分けて頂いて居たので、一緒にオイルフィルタも交換。これで一安心♪

ついでにあちこち目視検査。マフラーががたついて居たのは、後端のハンガーゴムが外れていただけでした。はめ直したら最低地上高も2cmくらい上がってくれて、段差を超えやすくなりました。

しかし中間パイプとの連結部から排気漏れを発見。なんとかしなきゃ。

下回りに一部オイルの付着を発見。オイルパンの向こう(前)側・・・どこから滲んでるのか・・・今日は調べ切れず。今度またやってみよう。

ウマから下ろして倉庫から出して気づく。そう言えばうちにあるロードスター用の15インチ、オフセットとかだけみるともしかしたら使えるかも??試着してみれば良かったので、これもまた後日(^^;

現状ではアクセルワイヤーの微調整。ブレーキオイルとパッドの交換、タイヤの準備でなんとかサーキット走れる状態になるかな。

ちょっとずつです。
Posted at 2010/03/30 00:39:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | BEAT | 日記

プロフィール

「走りたい・・・」
何シテル?   10/21 12:58
子供の頃から一人で映画館に行く位筋金入りの映画 好き。でも最近は仕事が忙しくてビデオもなかなか 見れません・・・ 学生の頃はバイクに染まっていました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TK−square 
カテゴリ:ショップ関連(国内)
2010/03/26 23:44:10
 
NEWEST 
カテゴリ:ショップ関連(国内)
2010/02/18 23:20:13
 
real direction 
カテゴリ:ショップ関連(国内)
2009/05/19 00:56:26
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
4年と9ヶ月乗って来たE46ツーリングと車検切れを機にお別れ。 後を継いだのは1世代新 ...
ミニ MINI 水色号 (ミニ MINI)
スポコンファッションまっしぐらから一転、トコトンサーキット仕様に変身を遂げたMINI。 ...
ミニ MINI ミニ MINI
TVから色んな雑誌まで沢山のメディアに紹介して頂いた初代のMy MINI。 JCWキッ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
クラブマンとさよならして、暫くは水色号&嫁さん号だけで過ごすつもりだったんですが・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation