• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんじ☆のブログ一覧

2011年02月28日 イイね!

昨日FSWで起きた痛ましい死亡事故・・・

昨日FSWで起きた痛ましい死亡事故・・・

サーキットを走って居る者としてはやはり無視出来る話では有りません。

細かいディテールは不明ですが、1コーナーを突っ切ってランオフエリアを超えてしまい、さらにその先のタイヤバリアとガードレールすら乗り越えてコース外にダイブしてしまったらしい。

ネットのあちこちに書かれている話を読んで行くと・・・
★この際火災が発生しているらしいが、それが死亡と直接関わっているかどうかまでは不明。
★車はBMW850iのアルピナ版(B12?)或いはアルピナ仕様?ATだったらしい?
★目撃者らしき方の、コーナーアプローチ時減速する気配が無く、ハンドルを切るそぶりも無かったとの書き込みが有った。
★同じく目撃者らしき方の、ブレーキランプは点いていた、姿勢を乱していたという書き込みも有った。
★一般走行会で、クラス分けをされていて、中級者とされるクラスでの事故だった。

(確認する手段が無いと言う意味で)真偽はともかく、今の所これ位しか情報が無いのが現状です。
あとは偏見と憶測に満ちた書き込みが大量に有るばかりで、実際に何が起きてのクラッシュだったのかはまだ判りません。

FSWの1コーナーと言えば、約1500mと言う世界最長のストレートから一気に減速して飛び込むヘアピン状のコーナー。日本屈指の安全なサーキットとは言え、僕のMINIで210km程から、速い車では260kmとか280kmとか、GTやF1等は300kmを遙かに超える速度域から一気に減速して飛び込む、(言葉はアレですが)とてもスリリングなコーナーです。

やはり一番最初に思い浮かぶのはブレーキ系統のトラブル。フェードかペーパーロックなのか油圧が抜けたか、ブレーキパッドが無くなっていたのか・・・2トン近い重さの車でしかもATとなるとブレーキにかかる負担は非常に大きく、充分な冷却対策をしていない状況だったとしたら、インフィールドで限界まで加熱したブレーキは1.5kmのストレートでも完全に冷却仕切れなかったかも知れません。
しかし、ペーパーロックしていたとしてもブレーキを踏んでいればまずアクセルは離しているので(素人がそんな状況で左足ブレーキを使うとは考えにくい)、最高速のまま減速無しで飛び出す可能性は低いように思います。となると1コーナー先のあの深くて上り傾斜のついたグラベルに捕まり、コース外にダイブする程には成らなかったのでは無いか?・・・しかし現実には飛び出してしまった。車が跳ねてグラベルを飛び越えた?

減速する気配が無くハンドルを切るそぶりも無かった。運転していた方の年齢は61歳。となるとメカトラブルでは無く、ドライバーさんの身体的トラブルの可能性は???
減速する気配が無かった・・・つまりブレーキランプが点いていなかった?(点いていた?本当はどっち?)・・・ノーブレーキのまま全速で1コーナーに真っ直ぐ突っ込んでいたとしたら・・・
この事故の話しを聞いて直ぐに思い出したのは、何年か前に鈴鹿の1コーナーで起きた死亡事故。FJだったかのフォーミュラ−の練習走行中の事故ですが、これはクラッシュしたから亡くなったのでは無く、心臓発作で意識を失い、そのままコースアウトしてクラッシュしてしまったという事故でした。今回のFSWでの事故・・・もしかしたらそういった状態だったのかも・・・??

現時点では所詮は推測憶測でしか有りません。火災が起きたらしいので、勿論そういう痛ましい状況だった可能性も考えられます。

モータースポーツが1から10まで安全なスポーツで有るとは言いません。
しかし、僕が知る限り、ここ10年程で振り返っても、車でサーキットを走って居てクラッシュが原因で人が亡くなったって話しはほぼ覚えが有りません。30年程前に富士で痛ましい事故が有ったそうですが、まだ安全意識の低い頃ならいざ知らず、近年のモータースポーツでは余程極端な状況で無い限りは死亡事故なんてまず無いと言えます。(セナ様・・・・)。

もちろん、特に一般走行会やアマチュアレース等では色んなレベルのドライバーが居て、極希に近づく事をためらってしまうほど意識の低さを感じるドライバーも居ます。が、大半はきちんとした意識を持って挑んでいる方ばかりですし、何よりサーキットには対向車や歩行者が居ない(事が大前提の)為、一般道とは比べものにならない位安全で有ると思います。。ただ・・・昨今、走行会等の参加者が増えている事は歓迎ですが、それに伴い意識の低いドライバーも増えている様な気がします。その為、起きなくて良いはずの事故、しなくて良いはすの怪我が発生してしまうケースも増えているかも知れません。参加の敷居が低いのは歓迎ですが、そのせいで例えば事前の勉強、車や装備の準備等、安全の敷居まで低くなると言うのは違うと思います。

今回の事故に対し「モータースポーツは命がけ」と表現している人が沢山居ました。僕はそうは思いません。きちんと安全装備をし、きちんとルールを守っていれば、命に関わるような事はまず起こりません。命がかかって居る状況とはすなわち、車の状態とか、ルールマナーの勉強とか、健康管理とか、色んな姿勢を間違った状況で挑んでいる事を言います。誓約書を書かされるうんぬん以前に、サーキットに挑むとはどういう事なのかを意識していれば、命が掛かるような事にはなりません

「好きな事してて死ねたんだから本望だろう」と言う表現も多数有りました。やはり大きな思い違いだと思います。好きなことなら尚のこと、それで死んではいけません。好きな事をしているからこそ、それを偏見の目にさらして間違った受け取られ方をされるような考えを、僕は承服出来ません。もし僕が死ねば、きっと家族や友人達、大切な婚約者にとてつもない悲しみを負わせる事になります。そして、モータースポーツが嫌いになるかも知れません。どんなに好きな事をしていても、そのせいで誰かを悲しませてしまったら、僕は自分を許せません。

亡くなってしまった方の無念、遺されてしまったご遺族方々の悲しみを思うと軽々な事は言えませんが・・・

心からご冥福を祈りつつ、可能なら何が起きたのかを正確に知り、後の教訓とさせてもらえたらと思います。
Posted at 2011/02/28 11:58:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他のサーキット | 日記
2011年02月27日 イイね!

眺望♪

眺望♪今日は午後から、物凄く久々に鈴鹿サーキットに行って来ました。

普段は9番ゲートからですが、今日は珍しく一般ゲートから。。。その後バスで9番ゲートへ(謎)

でもパドックでは無く、こんな場所を見学して来ました。ここからの眺望はスゴイですね。

さすが、F1開催時にはチケットうん十万円する所です(^^;

東コースではバイクが走ってて、西コースでは車の走行会が開催されてました。

その後は再びバスでS・プラザに戻り、周辺施設を見学。

普段見たことの無い鈴鹿の姿を見られて楽しかったですね〜♪

もちろんまだ決めた訳では有りませんが、なんと仮予約してしまいました(^^;

Posted at 2011/02/27 23:06:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | 日記
2011年02月24日 イイね!

衰え・・・?

衰え・・・?昨日は今月2回目の相模原出張でした。

やはりハイエース借りて行ったんですが・・・

今回のメインは高さが僕の身長くらいある大型の業務用インフォーメーションモニタ。銀行とかの店頭で色々デモンストレーションを映し出してる縦型の液晶ディスプレイです。

モニタ本体はせいぜい30kgくらいですが、それを収めているエンクロージャーが鉄製で、転倒防止の為に脚部に50kg以上有りそうなバラストが収められています。総重量は余裕で100kg超えてますね(汗

積み込み時は現地の作業員さん達に手伝って貰いました。普段重量物を運び慣れているプロ達3人と僕でひぃひぃ言いながらなんとか積載。

帰宅後は僕と友人二人だけで荷下ろし。。。ううむ、心配。

まぁ載せるのと下ろすのとでは難易度が全然違うので大丈夫。結局はちゃんと下ろせましたが・・・

その際、その脚部が荷台から滑り落ちてしまい、僕の右腕1本だけで落下を阻止する結果に。

現実には支えたってより、腕に落下したけど荷台で止まって挟まれずに済んだって所。右腕があったお陰でゆっくり落下させられたので、壊さずに済んだってとこ。

台座の角にえぐられた様な形になった右腕でには、当然その痕が。瞬時に掛かった重量を受け止めたため、筋にもダメージが有る気配。

案の定、今朝になって特定の角度で力を入ると激痛が走る様になっていました(;_;)

でもそれだけじゃ無く、股関節から太もも、右の脹ら脛にも鈍い筋肉痛が。

腰をやってしまわなかっただけマシですが、なんか簡単に体が不調を訴えてくるようになっちゃってますね〜

普段、仕事柄そこそこ重量の有る物を運ぶ事には慣れてますが、PCの前に座ってる時間が長居分スタミナや耐久力が大幅に落ちてる気がします。

初めてS耐に挑戦した時は、半年ジムに通い、ビリー隊長ん所にも入隊し、随分体力持久力がついてましたが、今はその影無し。

2週間以上前に左手首を捻挫したんですが、それも未だに治らないままだし・・・

思い返せば昨年12月半ばのセントラルでの耐久以来、全然サーキット走っていません。体をちゃんと動かして無い分、歳って以上に体が衰えてる様な気がします。

なんとかしなきゃな〜と思っては居るんですが、なんとか・・・出来るかな〜(汗
Posted at 2011/02/24 08:39:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々 | 日記
2011年02月22日 イイね!

今日は急遽実家へ・・・

今日は急遽実家へ・・・色々悩んだ挙げ句、ユーロカップ岡山SPの参加を完全に断念。その金銭的余裕を注ぎ込んで、MINIのドラシャは反対側も新調しておくことに。

今日交換するつもりだったんですが、ちょっと行き違いが有り作業延期。

その足で実家へ。

実は日曜日にまた福井行って来たんですが、その際お土産で紅ガニを少し頂いてしまいました。

日持ちしないが今日は仕事も忙しかったので、今日の朝昼と有り難く一人で食べて完食だったんですが・・・

昼に食べてしばし、呼び鈴が・・・再び、今度はほんまもんの越前ガニが届いてしまいました(^^;

年明けから続いていた悪天候で漁に出ていなかったのが、ここ暫くの天候回復で出漁したそうで、戻って来たら程よい物を送って欲しいとお願いしておいたんですよね。

しかししばし音沙汰無しだったので、気軽に送れる程の水揚げが無かったのかな?と思ってたら・・・こんなスゴイの届くとは(^^;

で、早い内にちゃんと食べ無いと折角の本物の味が落ちちゃうので、夕方無理矢理時間作って実家へ。

母と二人、黙々と食べたのでした。こんな旨い蟹味噌久しぶりでした♪

って事で、今日1日で3杯ものカニを食べた訳で・・・堕落した1日ですね(爆)
Posted at 2011/02/22 00:17:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々 | 日記
2011年02月19日 イイね!

まさかこんな日が・・・

まさかこんな日が・・・まさかこの僕がこんな本を買う日が来るとは・・・

価値観、哲学、意志・・・思う所は色々有りますが、基本的にはやはりこういう方角に進む事に成るわけですね(汗

となると思い浮かぶは・・・やはり三重県の某名所・・・

条件に100%合致する訳じゃ有りませんが、恐らくは日本全国で最も僕が許容出来る場所?(^^;

やはりそこも上位候補として考えたいと思います♪
Posted at 2011/02/19 22:48:35 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日々 | 日記

プロフィール

「走りたい・・・」
何シテル?   10/21 12:58
子供の頃から一人で映画館に行く位筋金入りの映画 好き。でも最近は仕事が忙しくてビデオもなかなか 見れません・・・ 学生の頃はバイクに染まっていました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  123 4 5
678910 1112
131415161718 19
2021 2223 242526
27 28     

リンク・クリップ

TK−square 
カテゴリ:ショップ関連(国内)
2010/03/26 23:44:10
 
NEWEST 
カテゴリ:ショップ関連(国内)
2010/02/18 23:20:13
 
real direction 
カテゴリ:ショップ関連(国内)
2009/05/19 00:56:26
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
4年と9ヶ月乗って来たE46ツーリングと車検切れを機にお別れ。 後を継いだのは1世代新 ...
ミニ MINI 水色号 (ミニ MINI)
スポコンファッションまっしぐらから一転、トコトンサーキット仕様に変身を遂げたMINI。 ...
ミニ MINI ミニ MINI
TVから色んな雑誌まで沢山のメディアに紹介して頂いた初代のMy MINI。 JCWキッ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
クラブマンとさよならして、暫くは水色号&嫁さん号だけで過ごすつもりだったんですが・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation