• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えんけん(from 飛騨)の愛車 [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2019年4月1日

シートベルト警告灯不良の修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車検前の点検にて、シートベルト警告灯の不点灯を指摘されました。

これまで、アルテッツァに限らずそんなものの存在を微塵も感じてなかったのですが、これがダメだと車検に通らないんですね。

というわけで、メーターパネルの電球チェックするものの問題なく、みんからの諸先輩の知恵より、キャッチがダメなのではと疑いカパーしたら案の定、、、

皆さん同様に上側の左右の爪が片方かけて上に戻れないでいました。

分解してみて気がついたのですが、この爪が下にある=シートベルト装着状態=警告灯無し、ということのようで、本当はシートベルト外したとき、これは上に戻る必要があるわけです。
2
欠けた爪を探しましたが見あたりません。
それっぽいプラスチックをアロンアルファしようと試みましたが、駆動箇所なので強度が足りず役不足です。

誰かが書いてくれてましたが、ペットボトルの白い蓋が比較的近い素材みたいなので、昔ハンダゴテでプラスチック溶かして遊んだ思い出を頼りに、仕方なく写真のようにこれでもかとプラスチックを生成してやりました。

適当に溶かしてもりもりにして、最後カッターで削って動きをスムーズにしておけばオッケーです。

二年後まで耐えれるかわかりませんが、車検までは多分大丈夫でしょう。
3
こっちは、先ほどの白い四角を下げたり上げたりしてる、反対側の爪です。
赤い矢印の方向に、シートベルトの脱着にあわせてスライドし、そのときにあの白いのをひっかけるんです。

どうも、この爪も少しひかかりが浅いように見えたので、写真のようにペットボトル蓋から成形した小さなチップをアロンアルファして爪のひかかりも十分に確保しました。橙色で囲ったところです。

動作確認した結果、シートベルト外したときに警告灯が点滅したのでバッチリです♪
4
おまけですが、キャッチ側のカプラーはこのような二極のものでした。

無事に治ってめでたし、めでたし。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトコーティング その2

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

252194km タイヤ交換

難易度:

252194km ブレーキローター交換

難易度:

ハンドルカバー交換

難易度:

■エアコンパネル基盤移植

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジュリエッタ くすんだヘッドライトの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/11168/car/3093445/6477247/note.aspx
何シテル?   07/25 23:50
昔は結構な頻度で海や山やサーキットへ行ってました。 私を知っている人、いますか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

w639 ドアミラーウインカーシーケンシャル化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 17:41:33
アルファロメオ(純正) フロストセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 07:23:26
くすんだヘッドライトの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/26 03:34:17

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2020.11 ひょんなことからVer1からVer2になりました。
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
アルテッツァに忙しいんで、当面パン車はボルボで大人しくしてようと思ったのですが、昔からど ...
ボルボ V70 ボルボ V70
アルテッツァの改造や修理に伴う投資コスト、そろそろやり始めたいドリフトの運用コストなどを ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
引退したはずのドリフトでしたが、サーキットでカート遊びを繰り返しているうちに、ドリフトコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation