• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fit_yasuのブログ一覧

2012年12月08日 イイね!

不思議な事象

おはようございます。

今週末は今年一番の冷え込みになるそうですね。
皆さんも路面凍結など、走行には、お気を付けくださいませ。

都市高速なども凍結防止で塩カル(CaCl2)巻かれれるので、車には優しくないけど安心安全走行対策なので、これは仕方ないですね。
洗車の時は車の底も行わないと、車痛めるので手間だけど、頑張らなきゃ,,,

ところで、先日ある事象が発生したのですね。
それは、☂の早朝、駐車場に近づいたら、約1m手前で自動で施錠解除されたのです。
私はスマートキー装着車なので、運転席か助手席のドアノブに触れた時に施錠解除されるのですが、車に触れる前に施錠解除。何故????

その事象が発生した時の状況は、
 ・気温1℃以下
 ・雨が降っているので、車も駐車場もどっぷりと濡れている
 ・スマートキーはズボンのポケットの中
 ・車から約1m手前に近づいた地点で発生
 ・小雨だったので傘はさしていませんが、殆ど体と衣服は濡れていません

この日の朝は、バタバタしていたので再確認しませんでしたが、次の日は事象再現しませんね。
濡れている路面から車に伝わって、動作したと考えるのが普通かも,,,,
それとも、☂対策のHONDA仕様。。。 そんな訳ないですよね。
梅雨のシーズンは発生していないので。。。。

何が起きていたのか?????
私は、明らかに誤動作と思うのですが何かの条件が揃った時に施錠解除されるのかも?????

今、みん友のやまちゃん01さん構想と同じく、スマートキーを持って近づいたらウエルカム点灯が出来るDIYを考えているのですが、これ何かのヒントになるかもです。

今度ディーラーに相談してみようと思うけど、やっぱり気になります。
Posted at 2012/12/08 07:15:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車両点検整備 | クルマ
2012年12月07日 イイね!

わさび風味爆烈

おはようございます。

今日の奈良は、氷点下です。寒い....
代休なので、病院で検診と年末に向けての部屋の大掃除予定。

話は変わりますが、職場の方に教えて頂いたお菓子 植垣米菓さんの「わさび鉄火」


植垣米菓さんと言えば「鶯ボール」を思い出します。
販売されているのは、関西エリアだけかもですが、あまから風味で、これも好きなお菓子です。

この「わさび鉄火」は、見た感じは普通の海苔巻きおかきですが、わさび風味が爆烈です。
わさび好きの私には、グーッドなお菓子。
ツーンと来る、わさびの風味、たまりません♪

食べだすと、やめられません。
わさび好きの方にお勧めです。

昨夜は、これをボリボリ食べながら、わさびの刺激を味わってました(^_^)
お菓子の枠を超えて、どちらかと言うと、お酒のあて(乾き物)です。
今度は、烈火わさびを買ってみようかな(^_^)
Posted at 2012/12/07 09:32:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食材&お菓子 | 日記
2012年12月05日 イイね!

まだまだ現役。

こんばんは

「寒い寒い」と数日連呼してますが、寒い時は寒いのですよね。
私の財布も、超寒いですが、年内乗り越えないとです。

今年の夏くらいに、76歳のお袋が、車買い替えたいが良いのが無いな~と、呟いていたことを思い出したのです。
買い替えの条件
 1.ダイハツ軽自動車の新車
 2.シフトはMTに限る 
 3.ハンドルはウッドに限る
 4.内装はどうでも良い(ラジオとエアコンだけは必須)
 5.色は白に限る
 6.しっかりしたアフタケアがある。
 7.値引きも充分してくれる。

7の条件は除いても、あとの条件が,,,
必須条件2なのですが、最近殆どATかCVTで、MT車が無いのですよね。

お袋は、免許を取得して30年以上、MT車しか乗っていないのですね。
ディラーもカタログを持って、セールスに来るらしいですが、
お袋に言わせれば、
「高齢者にAT車を薦めるのはおかしい」
「高齢者のブレーキとアクセルを踏む間違う事故が多発しているのに、何故メーカはAT車重点なのか,,,」
「買い替えたいがMT車が無いなら、このまま乗り続ける。。。」

3~4年毎に買い替えていたので、カタログを持ってセールスで訪問したディーラは、固まったてようです。(^_^)

今年の初めに体調を悪くして、長年続けていた仕事を引退し、今は趣味の庭弄りとかパソコンをやってますが、車も好きなので何か良さげなのを探してはいるのですが、これが無いのですよね。

MT車の需要があるのだから、生産台数は少なくてもライナップに入れるべきかと思いますが,,,

Posted at 2012/12/05 19:18:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2012年12月04日 イイね!

笹子トンネル崩落事故

こんばんは

先日起きた山梨県の中央自動車道で起きた笹子トンネル崩落事故
大変な事故だったと思います。
お亡くなりなられた方のご冥福をお祈りいたしますと共に、被害を受けられた方のお見舞いを申し上げます。

ここからは、私の今感じていることです。

日が経つにつれ、この事故の実態が見えてきましたよね。
しっかりとした点検を怠っていたと,,,これ、あり得ない事故ですよ。正に人災です。
安全管理に対するNEXCOの考えは、どうなっていたのでしょうね。

高度成長時代に多くのインフラ整備が行われました。
その後の維持整備の安全確保、安全管理が行われていなかったとしか言いようがないです。
私は、有料道路などで路面の落下物などの点検作業は頻繁に見ますが、トンネルとか橋梁のしっかりとした点検作業を行っているのを見たことないのですね。

例えば、私が毎日のように利用する阪奈トンネル(5,578 m)は、1997年開通で未だ15年しか経過していませんが、多少なり経年劣化はしていると思うのです。
でも、全面通行止とかを行ってのトンネル内点検など行っていたことはありません。
この事故を見て、何か怖くなってます。例えば、壁では無いですが、画像の赤マークで示す排気扇が落下しないかとか,,,


この笹子トンネルの崩落事故が起きてから、NEXCOが緊急点検作業を開始していますが、何か私は納得出来ないな。
本来、点検整備は、NEXCOの必須業務、事故が起きたら実施する,,, なんか本末転倒だと思います。
起きた事故に対する責務は、今後も出てくると思いますが、有料道路・高速道路・一般道路を問わず皆が安心して利用出来るように、維持管理をしっかりして欲しいです。

この事故は、明日は我が身かもと思って、乱筆してしましました。申し訳ございません。
Posted at 2012/12/04 18:14:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2012年12月03日 イイね!

氷結

こんばんは

今朝は寒かったですね。
今週末も可也冷え込むようですね。
今年も、あと1ヶ月きり、年末に向けてお忙しくなると思いますが、
皆さま、お風邪などひかれないように,,,

で本題ですが、今朝の気温は-1℃,,, マシ,,って感じでした。
どうりで、就寝中は暖房いれていないので、朝方部屋の温度もかなり下がってました。
う~、もしかして、車のフロントガラスは霜付いているかもと想像していましたが、霜どころか、
水滴が凍ってバリバリ状態,,,
合わせてボディーも,,
屋外駐車場なので、仕方がないのですが、車がヒエヒエ状態、

フロントガラスは、ぬるま湯かけようかとも思ったのですが、先日買った「ディアイサー」を使ってみようと,,,
これです。「ホルツさんのディアイサー


一瞬で、凍り付いたフロントガラスが溶けて、運転に支障がない視界確保出来ました。
マジ、イイ,です。
お試しで1個だけ買ったのですが、今年の冬場用で、あと数本買っておこうかな。

Posted at 2012/12/03 22:26:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 天候 | 日記

プロフィール

「無事故継続なのに、7月更新時、料率あがってましたよ。高~いですよね。」
何シテル?   10/16 21:29
fit_yasuです。 車種に係わらず、車が大好きおやじです(^_^) お気軽に誘ってくださいませ。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 3 4 56 7 8
9 10 11 121314 15
1617 18 19202122
2324 25 26272829
30 31     

リンク・クリップ

Holts / 武蔵ホルト ヒートペイント レッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/11 06:57:07
FIT & Bridge 02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/11 06:56:36
LUZ LED SIDE TAPE MINI 2P AMBER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/30 12:34:06

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
2011年5月31日に納車されました。 契約後、10日のスピード納車でした。 長年トヨタ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation