• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うーのブログ一覧

2010年02月07日 イイね!

冬は湿気を吐き出す?

冬は湿気を吐き出す?さてさて、夏はエアコン要らずに挑戦した、うー家。
(挑戦は失敗(^_^;) )

冬もエアコン無し!は不可能(汗)
なので、加湿器の有無の話を。



本日の日経に『乾燥』のついての記事が載っていました。
【一般家庭の場合、冬のこの時期は加湿をしなければ湿度30%前後と低め。
人は40%~60%を快適と感じ、ウィルスの繁殖も抑えられる。】

我が家では加湿器を利用していません。
暖と湿気はここから吸収してます。

浴室開放も有効みたいです。良かった(笑)

加湿器もマメに清掃しないと逆にウィルスをばら撒くことになるので、
マメに清掃しない我が家では廃止にしました。

木は呼吸していて、冬には夏に溜め込んだ湿気を吐き出すと聞きます。
この数値を見る限りでは<木の呼吸+浴室開放>で何とかなりそうですね。

すっかり、横着度が増した、うーでした(爆)
Posted at 2010/02/07 23:56:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家づくり&住まい | 日記
2010年01月23日 イイね!

ウッドデッキのメンテナンス実施

ウッドデッキのメンテナンス実施本当は昨年の梅雨前に塗ろうと思ったんですよね、
ウッドロングエコ

梅雨に入り延期、忙しくて延期、寒くて延期(笑)してたら
年越しちゃいました(汗)



作業はこんな感じで進めていきました。


紙やすりで毛羽立っている箇所をサッとヤスリがけを行う
   ↓
雑巾で汚れを拭く
   ↓
ウッドロングエコをハケでまんべんなく塗る

木材保護材ですので浸透させれば終わりです。

塗料ではないので、あくまで自然の色合いを残しています。
一年後はどんな色になってるか楽しみにしとこっと♪
Posted at 2010/01/23 21:07:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家づくり&住まい | 日記
2010年01月11日 イイね!

オスモカラーを購入

オスモカラーを購入我が家の無垢板には基本的にキヌカが塗られています。

あくまで自然素材を生かすための塗料なので
硬い膜でコーティングするわけでは無いため
撥水性やキズ防止とは無縁のものです。



実は1F洗面器でちょっとやらかしたことがありまして、
撥水効果のある自然塗料を探していてコイツを購入しました。

『オスモカラー(ノーマルクリア)』

お値段0.375Lで3,980円
高っ!Σ( ̄□ ̄;)


とは言え、一般塗料を使ってシンナー臭を漂わせるわけにはいきません。
2度購入しに行って毎回売り切れになっていたので、取り寄せちゃいました。

さて、やることが増えてきたぞ~(汗)
Posted at 2010/01/12 01:43:10 | コメント(1) | トラックバック(1) | 家づくり&住まい | 日記
2009年11月14日 イイね!

電気のシェイプアップカルテ

電気のシェイプアップカルテ我が家は建て直しを機にオール電化にしました。
1年間の電気代の推移を取るべく
「電気利用量のお知らせ」を保管していたんですが、
東京電力の「電気のシェイプアップカルテ」という
サービスに登録すれば、2年間の推移が見られることを
知りました、、、1週間前に(^_^;)

『添付グラフの折れ線グラフは東京電力で
同プラン同容量契約者の平均値』

9月末に引越しを開始し、落ち着いてきた11月分(請求表示は1ヶ月遅れ)
からの統計は以下のとおりでした。

H20/12  14,150円
H21/1   20,572円
   /2   20,619円
   /3   19,397円
   /4   16,187円
   /5    9,597円
   /6    6,794円
   /7    7,674円
   /8    6,480円
   /9    8,501円
  /10    7,657円
  /11    8,479円
-----------------
平均    12,176円

ガス/灯油が全て電気に置き換わりましたので
光熱費はグンと下がっていると思います。

が、20,000円オーバーは心情的にイヤなので、
この冬は抑えたいな。

深夜のみんカラ徘徊をやめて早く寝れば、もっと電気代下がるかも(爆)
Posted at 2009/11/14 21:39:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家づくり&住まい | 日記
2009年11月08日 イイね!

1年点検を行いました。

1年点検を行いました。昨年の9月下旬に移り住み、早1年が経ちました。
ちょっと遅くなりましたが、本日1年点検を行いました。

外周り、屋内のサッシ周りなどを確認したあとのトドメは
床下チェック!
ちょっと太めの現場監督さんがちっちゃい台車に
腹ばいになりながら探検を開始すると
うちの息子も「着いて行く!」
と暗闇に消えていきました。。。

子供にはたまらん遊び場になったようです(笑)

☆点検結果
 ・勝手口の木枠の浮いた部分を修復。
 ・アンダーヘルス(気温で開閉する機器)を後日1箇所交換
 ・階段付近の塗り壁のひびを後日修復

まー、1年ですからこんなものでしょうか。
春夏秋冬を通し、気持ちよ~く過ごさせていただきました。
が、「やっちまった」的なこともありました・・・

ひまを見ながら、この1年経った我が家の成長&失敗を報告していこうと思います。
ひまな方はお付き合いください(笑)

ではでは
Posted at 2009/11/10 01:51:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家づくり&住まい | 日記

プロフィール

「プレマシーくん初めてのフェリー乗船⛴️」
何シテル?   08/14 14:46
初めてマツダ車に乗ります! ぼちぼち更新していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ ハザードスイッチ番[37400-48H40] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/06 22:43:05
carshop-nagano アイライン マツダ プレマシー CWEFW,CWEAW,CWFFW (品番 B281) 左右セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 09:27:28
わがまま殿様用シフトノブ(改) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/05 09:16:45

愛車一覧

スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
グラディウス400から乗り換え。 同じVツインエンジンですが、鼓動感はかなり上がりますね ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初のマツダ車です。 8年半乗った日産ラフェスタからの乗り換えです。 ラフェスタが非常に ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
4ドアセダンで室内広くてスポーティーな車を狙ってました。 当時は必然的にプリメーラでした ...
スズキ グラディウス400 ABS スズキ グラディウス400 ABS
GSR250からの乗り換えで中古で購入。 400ccの中ではパワー、トルクともトップクラ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation