• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIDEちゃんのブログ一覧

2018年06月15日 イイね!

スカクロ グリルをマットブラックにラバースプレーにて

先日ホイールを変えてから​なんかバランスが悪いと思い、グリルを黒く塗ることにしました
そういえば、ラバースプレーを試してみたいなぁと思って激安のZEQUE AZ ラバースプレーを購入してたのを思いだし早速塗ってみることに
カラーはマットブラック

まずはグリルの取り外しから
下の写真の赤丸部分のクリップ及びボルトを取り外します
*右一か所クリップ映ってません

一か所クリップを外したパネルを捲るとここにもボルトが(左右)

グリル先端についているウェザーストリップのクリップも全て外すとグリルからゴムが外れます

これで上側が外れたのですが、下側が外れません
力任せにすれば外れるのかと思いましたが、初めてする作業なのでどこで固定されているか確認
下部に爪がありました

グリル上部を前に少しだけ倒し、後方のカバーの後ろ側を持ち上げて(このカバーは、手前側にケーブルが固定されておりケーブルを固定しているクリップを外さないと取り外すことができません)、青で囲った部分に隙間を作って手を入れて、手探りでクリップを外します(6か所)

これでグリルが外れますのであとは、エンブレムについているカメラのコネクターを取り外し

無事グリルを取り外すことができました
グリル下部のクリップはこの形状
手で軽く押してあげれば簡単に外れます
無理矢理外せば外れないこともなさそうな形状ですが...

上部カバーにはこのケーブルが固定されているので外れないんですよね
ケーブルを外すにも無理に手を入れないといけないし、今回の外し方が正解なのかどうかは分かりませんが無事外れたのでOKです

取り付け時は、押し込めばいいだけなので簡単ですね
あとはエンブレム外して

カメラも外します

これで完全にグリルのみになりました
ねじ穴部分のみマスキングをして塗装前の準備完了
塗装前

塗装後

塗装後、エンブレム取り付け

後は、車体にグリルを取り付けて終了
ちなみに取り外したトリムクリップは、熱でやられたのかボロボロだったので新品をアストロプロダクツで購入


取り付け後の写真がこちら

ホイールと相まってかなり引き締まった感じになりました

メッキのグリルも好きですが、私にはこっちの方が好みかな
少し厳つい感じになりました

近くで見るとざらざら&塗装ムラがあります
ラバースプレーでマットブラックで仕方ない所もあるのですが、最後に一缶使い切ってやろうと思ってたら最後の塗りで切れちゃった為だと思われます(泣

近くで見ない限り気にならないのでいいかな
ラバーペイントは、耐久性がないと聞くので剥がれ始めた時、どうするか考えます
でもうまく剥がれないとも聞くしどうなんでしょう?
剥ぐのが少し楽しみです(笑

にほんブログ村 車ブログ 日産へ
にほんブログ村

alt
AZ ラバーペイント ZEQUE 油性 RP-1 マットブラック 400ml/ラバースプレー/ラバーフィルムスプレー/塗ってはがせる塗料/液体フィルムスプレー/スプレーフィルム
2018年06月12日 イイね!

スカクロ Z33後期純正18インチホイール&NS-20(NANKANG)

久々のスカクロのモディファイ
タイヤ&ホイールを交換しました

選んだホイールはZ33後期純正18インチホイール
ヤフオクにて再塗装品を1月に落札

純正色は、多分ハイパーシルバーだと思うのですが、落札品はハイパーブラック?で塗られてました
色々ありまして更に再塗装してもらいました
カラーは、ハイパーブラックの黒目ww

ちょっと黒すぎたかも
ハイパー感があまり出ていません
ホイールナットは、KYO-EIの19HEXのブラックに

ちなみに純正ホイールは平座ナットの為、使用できません
フロント:18X8Jオフセット30
リア:18X8.5Jオフセット33
タイヤは、ナンカンのNS-20
サイズは、純正と同じ225/55R18

純正ホイールサイズは、18X8Jオフセット47です
リアは、ワイトレ15mmを入れてましたので実質オフセット32でした
計算上では、ホイールの面は、今までよりフロントで17mm・リアは約5mm(純正から20mm)外に出ています
ツライチには程遠いですが、大人のツラウチでいい感じで外にでました







この太い5本スポークとセンターの落ち込み具合が素敵すぎます

スカクロ購入前より、妄想していたホイールを履くことができました(嬉

タイヤは、思った通りでした

直進性も悪くなく、センター付近の応答が少しだるめですが、コンフォート系ならこんなものでしょう
静粛性は、特別静かではありませんが、気になるほどうるさいタイヤではないです
乗り心地は、新品タイヤなのかこのタイヤの特性なのか分かりませんが、柔らかいです
小さなでこぼこでは乗り心地いいですね
グリップもそこそこ良さそうですが、まだ皮むき終わってないので分かりません
スポーツコンフォートとすれば、全てにおいて普通だが、価格は安いのでいいですね
しかし、優一気に食わないと言えば、サイドウォールのデザインでしょうか
丸みを帯びてて見た目がよくないです


にほんブログ村 車ブログ 日産へ
にほんブログ村

AUTOWAY(オートウェイ)​​
alt
【送料無料】■NANKANG(ナンカン)NS-20 225/55R18(225/55-18 225-55-18インチ)《検索用》タイヤのAUTOWAY(オートウェイ)サマータイヤ
TIRE SHOP 4U 楽天市場店
alt
送料無料 新品 ラジアルタイヤ ナンカン NS-20 225/55R18 Nankang サマータイヤ NS20 単品 エヌエス20 225/55-18
2018年02月04日 イイね!

スカクロ ECU書き換え N-tec magic core

スカクロのエンジンVQ37VHR
初期のVQに比べればかなりよくなったエンジンとの事だが、ECU書き換えでかなり変わるとの噂
私の周りには残念ながらVQ37のECUを書き換えてる人がいない
ネットでどこのECUがいいかなぁと検索し、N-tecさんにお願いすることに

そしてこの週末、地元(因島)に帰る用事があったため、東広島にあるN-tec広島に

ECU書き換え中

作業もスムーズに終了
電スロのマップのみ踏込量が少ない時はマイルドにしてもらいました
その他は、ノーマル車両のセッティング(何も弄ってませんので)
気さくな車好きの店長でクルマトークも楽しかったです
ティアナのエアロもオーバーフェンダーからきれいにまとまっており、ティアナとは思えないかっこよさでした

無事書き換えも終わり、本日の宿へ移動
低回転でアクセル踏んでないときでもトルクがアップした感じ
踏めば、もう今までと違う勢いで回転が上がっていきます
NAでECUだけでここまで変わるとは驚き
走っているとフライトロードなる看板を発見
良さげな予感がしたので左折(笑
とてもきれいな道で、道幅たっぷり通行量も少なく快適な道でした
途中長いトンネルと思ったら空港の下をくぐってました

その先はきれいな橋を渡りました

専用道路だったため、すぐに車が停めれなかったのですが、停めた後検索してみると広島空港大橋だったみたいです
日本一のアーチ橋らしいです
ということでかなり大回りしないと見れる場所に行けなかったのですが、橋の下に行くことに

造形が美しい大きい橋でした
それにしても空港のまわりの道は、楽しそうな道がいっぱいありそうな感じでした

話がそれましたが、ECUチューニングしてもらってよかったです
この価格でこれだけのフィーリングアップ・パワーアップができるならおすすめです


にほんブログ村 車ブログ 日産へ
にほんブログ村
2018年01月16日 イイね!

スカクロ リアキャンバー調整とリアスタビリンク交換

納車時より車高調を組んでほどよく大人のローダウンをしている愛車です
純正車高を測定して比べていませんが、多分4cm弱ぐらいのローダウンでしょう
それでもリヤはキャンバー角が大き目についてしまう、日産車特有のマルチリンク
キャンバー角は、およそ2.4度
ネガティブキャンバーがついてるのはあまり好きではないので今回は、起こす方向に調整です
使用したのは、お金もかけたくないのでお手軽にEZカム
J50(スカイラインクロスオーバー)は、確認中とありますが、足回りはほぼZ34・V36等と同じ
ボルトの純正部品番号を調べて一緒っぽいのでV36等用を購入

知っている人には説明はいらないと思いますが、標準の調整ボルトより多く偏心させたボルトです
ボルトの位置がワッシャーの中心位置から純正品より遠い位置あります
純正ボルトとの比較写真があればより分かりやすいのですが撮り忘れ

今回の作業は、大変そうだったのでいつもの友達の自動車屋にて作業
ロアアームを外し、写真の部分の穴を純正より大きく長穴加工
トーイン調整用のボルトも交換の為、左右で計4箇所
労力を減らす為に内側のみ加工
削るのにけっこう疲れてしまいました(笑
あとはEZカムボルトを取り付けてアライメント調整

上記の写真で赤丸部分がキャンバー調整・青丸がトーイン調整になります
そして気になるキャンバー角度は約1.8度まで起こすことができました
ちなみにフロントは約1.1度
1.5度ぐらいまで起きてくれるとうれしかったのですが、2度は切ったのでよかったです
トーインはトータル20分に調整

そしてついでにもう一つ
リアのみですがスタビリンクを交換しました
スタビリンクはナギサオート製

純正より約2cm伸ばした状態で取り付け
バンザイしていたスタビが水平方向に
乗り心地がアップがしました

見た目はほぼ変わらない作業ですが、大満足


にほんブログ村 車ブログ 日産へ
にほんブログ村

alt
【送料無料】【72265 スカイライン(V36)/フェアレディZ(Z34) リアキット(Pair)】
alt
ナギサオート 調整式スタビライザーリンク リア用 スカイラインクロスオーバー TZ50/PZ50/TZ51 【NSN008R】
2017年11月09日 イイね!

スカクロ ドルフィンアンテナ装着

スカクロのアンテナをドルフィンタイプに変更しました
最初は、どんな形がいいかな?小さくてスリムなのがいいなぁと考えてたのですが
色塗るのがめんどくさい(うまく濡れない)と思い、スカクロのボディ色ブレードシルバー(K51)で塗っているものを探すも見つからず
妥協して近似色のダークメタルグレー(KAD)で塗られているものを購入





色は違うのは分かりますが、分かる人がじっくり見ないと分からないレベルかな
あまりにも違ったら塗り直そうと思っていたのですがその必要はなさそうです
私はまったく気にしません(笑
少しはスタイリッシュになったでしょうか


にほんブログ村 車ブログ 日産へ
にほんブログ村


エクストレイル T32 シャークフィンアンテナ ニッサン スバル 汎用 日産 ティーダ ジューク ムラーノ シャークアンテナ 汎用品 日産系 他車 他メーカー取り付け可能 [メール便 送料無料]

プロフィール

「@kotetsu76 さん
マキタ互換あればお願いします」
何シテル?   07/18 23:31
HIDEちゃんです。よろしくお願いします。 メインブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/hidechan/)より車に関することのみ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HIDEちゃん趣味の部屋(工具・パソコン・車等) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/25 15:35:01
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2006年式 5MT パールホワイトのセカンドアニバーサリーエディションです コペンライ ...
BMW X1 BMW X1
2021年2月20日 納車 E84 SDrive ファツショニスタ アルピンホワイトII ...
日産 スカイライン クロスオーバー 日産 スカイライン クロスオーバー
2017年3月16日 納車 このスタイルに惚れて購入 ロングノーズ・ショートオーバーハン ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2012年6月に中古にて購入後、自分好みに仕上げていきます。 2017年3月16日お別れ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation