• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月26日

練習ツーリング

練習ツーリング 新しく我が家にやってきたクロスカブCC110、私には初めてのカブです。

スクーターしか運転したことが無い私にバイク屋の社長さんが優しく教えてくれました。

クラッチが無いだけでバイクと一緒だよ
エッ!スクーターしか知らんって言ってんのに!


リアブレーキとギアチェンジのペダル、自転車にもスクーターにも無かった装備に不安がいっぱい。
踏切の一旦停止はどうすんの?
信号で止まりかけたら青信号?
青信号だ行け~と思ったらギヤは何処だ?

お友達にいろいろ教えて貰い練習してきました。

まずは旧車フリマ


今回は面白いものは発見出来ませんでしたが、駐車場でいろんなカブが見れるので参考になります。



続いてバイク屋
「カード決済は手数料が高いから3万円までね」と言いながら、現金で払った残りの金額をカード決済の端末に入力されてました。
サインは必ず金額を確認しましょう!



メインの練習で大野山に行きました。
ここは一方通行なので前から急に車が来る心配も無いし、キャンプ場が閉鎖されたので静かです。


猪名川の源流




大野山天体観測所




クロスカブはこういう場所がお似合い?




山が綺麗です




教えて貰ったギアチェンジのコツ(止まる前にシフトダウンして発進に備える)は何とか掴めた感じです。
ゆっくり走ってる時は大丈夫ですが、慌ててる時と考え事してる時はまだ駄目です。(笑)
これにクラッチの付いてるバイクなんて私には絶対無理です。
みんな、器用なんだと感じる一日でした。
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2019/05/27 21:21:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

この記事へのコメント

2019年5月27日 21:27
初ツーリングお疲れ様です。
これからは弄りですよね。
楽しみにしています。
コメントへの返答
2019年5月27日 21:33
はい、BOX、ミラー、エンジンオイル(←これ超重要)が部屋に鎮座してて邪魔者扱いされてます。
シールドに、ベトナムキャリアがどれにしようか迷ってます。

工作はシフトポジションインジケータに4速のまま止まってる時に教えてくれるアラームなんか作りたいなとか、夢は尽きません。
2019年5月27日 22:52
おお!
カブの世界へようこそ!
待ってたよ(・∀・)
そして初ツーリングお疲れさまです。

カブは普通のバイクとはまたちょっと違うコツが必要ですからね〜
大丈夫きっとすぐ慣れますよ♪
でも慣れるまで酷道は行っちゃダメよ(笑)

新型じっくり見たいし、ちょっとマジでご一緒しましょう近い内に!
コメントへの返答
2019年5月28日 6:14
ありがとうございます。
やっとカブの世界に入りました。
カブ乗りの方は「すぐに慣れるよ」と優しくアドバイスしてくれるのですが、「すぐ」にはかなり個人差が有るようです。酷道なんて無理無理。

と思いながらも大野山の駐車場は砂利で傾斜があったのでタイヤをロックする感覚を試してました。(笑)

私もまるてんさんのスーパークロスカブ見てみたいです。よろしくお願いします。
2019年5月28日 6:16
納車おめでとうございます(*´∀`)

免許取り立ての頃に父の100カブ乗って練習してました。
クラッチを握る必要がないから逆にシフトチェンジのタイミングが普通のバイクと違うのは慣れでしょうね。

近いうちに御披露目希望です(*´ω`*)
コメントへの返答
2019年5月28日 6:48
ありがとうございます。
PCXの次は大型に行かれる方が多いですが鱈さんはカブもご検討ください。
って、鱈さんぐらい気合い入れてメンテナンスしてると30万kmぐらい乗れそうですね。
2019年5月28日 8:21
カブのギヤチェンジ、苦手です。
シフトアップしてローに入っちゃう。
でも、すぐに慣れますよ!


コメントへの返答
2019年5月28日 12:34
そこは最近のエンジンでは対策されてます。
走行中はトップからローには行かないのです。
それで、止まってからポチでローですが、左足を着く習慣が出来上がってるので一旦停止でポチが出来ず、更に2速や3速の時はパニックでした。
そこは止まってからじゃなくてシフトダウンするんだよと教えてもらって練習中です。
2019年5月29日 23:34
こんばんは♪
とうとうミッション仲間になりましたね
あ、そうなんですか、、カブはクラッチレバーが無いんですか
知りませんでした
普通のバイクと同じでクラッチレバーがあって、ギアのシフト方向が逆だけと思っていました
エンジンブレーキのかけかたが難しいんですね
私はエンジンブレーキに快感を覚える方なのでシフトダウンが楽しみですが、、、^^;
貴殿のことですから、またすぐに一日何百Kmも走ってすぐに慣れられることでしょう
あれこれ改造も楽しみですね〜
先日ギアチェンジを楽しみながら、
和歌山の学文路駅や丹波篠山市にも行ってきました
今日は神戸の青木駅まで行ってきました
クロスカブには出会いませんでした まだまだ少ない車種ですね
これからは黄色いクロスカブを見たら必ず「ヤエー」しますよ^^*
では、いつか、どこかでお会い出来るのを楽しみに〜♫
吉谷 
コメントへの返答
2019年5月30日 7:02
おはようございます。
普通とシフトが逆なんですか。
そりゃ無理無理(ヾノ・∀・`)ムリムリ
シフトダウンでエンジン回転合わせられたら気持ち良いのでしょうね。
今後の課題にしておきます。
ず~~っと先の課題!(笑)
2019年5月30日 10:28
納車おめでとうございます
くまモンカラーを選んで欲しかったw

ギアチェンは慣れですよ~
99%スクーターしか乗ってない私でも問題無く乗れますし
コメントへの返答
2019年5月31日 7:51
くまモンの2019年モデルの発売日は7月19日なんです。
それまで2ヶ月のレンタルバイクも考えたのですが、結構な金額だったので借りたつもりで2018年モデルの在庫店を探しました。
初めてのカブは頭の体操には良いですが((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルでした。(笑)
2019年6月1日 15:55
ぶったまん様

カブ主おめでとうございます。
左足で変速
右足でリアブレーキですね。
幸せの黄色いなんとかみたいに
美しいカブですね。
コメントへの返答
2019年6月1日 20:52
ありがとうございます。
だいぶ慣れましたが、最初は頭の体操でした。
幸せになれるよう頑張ります。
2019年6月3日 22:58
納車おめでとうございます!
私もスクーターからの乗り換えで、苦労しました。
毎回の教習で、CB400をエンストさせてた事を思いました。
慣れるまで数週間かかりました。
でも大丈夫です。
赤信号を見たらシフトダウンしてエンジンブレーキを
楽しめるようになりますよ。
私の場合、ブレーキパッドとガソリンの節約が目的で
シフトダウンを常用しています。
回転数を合わせてクラッチの消費も出来るだけ抑えています。
〈ただ貧乏なだけですが(^_^;) 〉
運転 楽しんで下さいね!
コメントへの返答
2019年6月4日 0:46
お久振り振りです~
CB400お持ちでしたか。・くろすけ・さんらしい乗り方ですね。
クロスカブにはクラッチが無いのでエンストの心配は有りませんが、加速時に引っ張り過ぎても上手くチェンジ出来るんだから減速時もきっと出来るんだろうなとスロットルの加減で調整出来るの?って試行錯誤しています。
コメントありがとうございました。

プロフィール

「@とみぞう。 さん
残念ながらマジです。」
何シテル?   05/07 06:34
電気系がメインですが、自分で何かを作り出したりいじったりするのが趣味です。 子供も遊んでくれない歳になり、一人で出掛ける事が多くなったので原付を買ったら風を受...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

通れた道マップ 
カテゴリ:お役立ち情報
2019/05/02 22:42:55
 
全国バイク駐車場案内 
カテゴリ:お役立ち情報
2016/09/04 10:14:34
 
福井県の林道にいってみよう(ドライブ&ウォーキングマップ) 
カテゴリ:お役立ち情報
2015/06/21 23:38:34
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
二輪免許を取って2台目のバイクですが、バイクの面白さを知ったのが遅かったのでこれが最後の ...
その他 二輪車 Hubchari (その他 二輪車)
大阪はHUBchari、これ便利でっせ!
その他 徒歩 とほほ(;´д`) (その他 徒歩)
徒歩・電車でぶらぶら・・・
その他 タイムズカープラス TCP (その他 タイムズカープラス)
駐車場のオブジェからカーシェアに切り替えました。 いろんな車に乗れるのは楽しいかも・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation