• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶったまんのブログ一覧

2021年05月23日 イイね!

世界遺産ツーリング

世界遺産ツーリング日曜日は期待以上の晴天だったので久し振りに山に行ってきました。




場所は以前から気になってた大搭村のヘリポートの有る展望台。
奈良県の猿谷ダムの少し南で国道168号線バイパスを離れ約6.6kmの林道でヘリポートに到着します。


ここの展望台から大パノラマで世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の風景が楽しめます。




展望台前の林道に置いてきたクロスカブが良い感じです。




ここから奥に2本の林道があります。標識では工事中になってますが柵も何もなく普通に道路です。




右側は林道殿野坪内線(未舗装)です。




左側は林道高野辻阪本線(かなり長いらしい)です。



こちらは景色も良いのですが、しっかり路面を見て走らないとグレーチングが切れまくってます。




帰りは反対側の林道殿野篠原線で篠原集落経由にしました。
今は住んでる方も少なく限界集落と呼ばれたりしてるのが残念です。
集落内の道を登ってみたら暗峠並みの急な坂道でした。



約205km



拡大マップ

Posted at 2021/05/25 21:52:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2021年05月03日 イイね!

狸がいっぱいツーリング

狸がいっぱいツーリングもう5月なのに今年の初ブログ。
連休なので信楽まで走ってきました。




おいでやす〇〇へ



忍者もマスクしてます。



駅の近くを流れる大戸川沿いの道を走ってみました。



鉄分補給しようと思いましたが本数が少ないので諦めました。



陶芸の森






大事なことです



帰りに三国越林道を少し走りましたが写真撮ってませんでした。

168km

Posted at 2021/05/04 11:17:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2020年12月27日 イイね!

2020走り納めは白崎海洋公園

2020走り納めは白崎海洋公園早いもので今年も残り僅か。
1年がどんどん早くなっていくのは地球の回転数が早くなってるんですね。(笑)

2年前の台風で一度閉鎖になってから復活したものの、なかなか行けなかった白崎海洋公園。



最近はのんびりツーリング専門なので気合いを入れて出発しました。

でも、遠いですね。
最初は和泉市のここ。いつも新しいテーマと配置で前を通るのが楽しみです。





帰りだと売り切れてる無人販売の甘いミカンを買ったり休憩しながらトコトコ走りました。



和歌山には多くの風車が有り、風車萌え~な私は走っててもワクワクします。



そんな和歌山で更に風車を作る計画が発表されてました。



でも、健康被害が出たり野鳥の生息にも影響が有るとかで周辺4市町では反対のようです。






そんな看板と風車を眺めながら無事到着。




展望台前の駐車場へ行く道は閉鎖されているので道の駅から徒歩です。



展望台







車では行けない駐車場


クラブハウスは壊滅的に壊れてます。(T_T)





ここは夕日百選の海岸でもあります。
夏なら夕日を見てから涼しく帰宅というのもありですが、冬には無理です。(笑)









帰りはお土産を買いに湯浅醤油さんへ



帰路、半分ぐらいの距離で到着した無人販売所で日が暮れる寸前。寒い寒い。



鍋谷トンネルの中は暖かいのですが、出口が近付くと寒いは暗いは・・・



R480途中からショートカットで山に入るとトンネル以外は本格的に真っ暗でした。




246.44km(200km超えは久し振り)



来年もよろしくお願いします。
良いお年を!
Posted at 2020/12/28 17:15:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2020年11月08日 イイね!

毎年恒例の・・・

毎年恒例の・・・随分とブログをサボってますが毎年恒例の串柿の季節になりました。
今年はシーズンど真ん中に行ったので多くの柿と人を見ることが出来ました。



久し振りに旧道のR480で鍋谷峠に行こうと思ったら通行止めだったので和歌山側から鍋谷峠に登りました。
崩落とか工事中とは書いてないので本格的に閉鎖してしまったのでしょうか。




いつものスタート地点、鍋谷峠




まずは森林浴から。今年は路面も綺麗ですね。









最初に定福寺でトイレ休憩



これ多くないか・・・(笑)



定福寺前




いつもの賑やかな場所







くるみ谷もみじ公園付近の紅葉


















カメラグループ




徒歩で散策するグループ





自転車で登ってくるグループの最後尾




バイクのグループ





通り抜けて蔵王峠




四郷串柿の里イラストマップ





1年って早いですね。



走行距離:134.9km
Posted at 2020/11/13 22:29:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2020年09月20日 イイね!

初めてのソロキャンプツーリング②(湯ノ口温泉 トロッコ電車)

初めてのソロキャンプツーリング②(湯ノ口温泉 トロッコ電車)その①からつづく。

そして・・・朝になったら雨でした





夜明け前の雨音で起床。これどうやって撤収するのか皆さんの様子を眺めてました。
普通に焚火台で朝食準備してる人が羨ましい。



テントのチャックを開けると雨が入ってくるので何か棒みたいなの欲しいなぁ、前室のあるテントが良いなぁなんて思ってましたが、テントを組み立てた時に残った棒が上部を支えるものだったと撤収時に気付きました。

昼までには雨が上がりそうでしたがトイレに行ったついでに撤収開始。




濡れたテントをバッグに入れるのに大きなゴミ袋でも持ってくれば良かったと一つ学習です。とりあえず出発。




10分ぐらい走ってからシューズカバーを持ってるのを思い出しました。
びしょ濡れになる前に付けましたが少し走ると雨が上がりました。





本当は素掘りトンネルのフラットダートに行きたかったのですが、ドロドロになりそうなので今回は諦めました。






次の目的地は紀和鉱山跡のトロッコに乗って行ける湯ノ口温泉。



ちょうどトロッコがトンネルから出てきました。



こんなレールマウンテンバイクというのも有りました。


坂道だから罰ゲームみたいだなと思ったら電動アシストらしい。



撮影してる間に発車したので次のトロッコは1時間後、湯ノ口温泉駅に到着から帰りの発車まで1時間有って温泉とセットになってるそうです。
素掘りトンネルを諦めたとはいえ、出発が遅かったので2時間はちょっと厳しいというか、元々欲張り企画ですね。










そういうことで湯ノ口温泉に直接向かいました。
途中、分岐を間違えたら「この道はいけない」という親切な看板が有りました。




湯ノ口温泉駅です。この秘境感にワクワクします。




下を見たら別の線路も有ります。




駅まで歩いていくとか、温泉も入ってくれば良かったのですね。











続いて、紀和鉱山の歴史などを展示している熊野市紀和鉱山資料館


トロッコと一緒に記念撮影



小さな転車台



紀和鉱山や日本の鉱山についての展示です。



坑内事務所風景



バテロコ(バッテリートロッコ)











帰路はR169ですが少しだけ県道を散策。
赤木城跡です。分かるかなぁ・・・







「ツエノ峰ビュースポット」の標識を見て何となく登ってきました。
雲海が美しいそうですが、既にお昼も過ぎてるので今回はここでUターンしました。






よせばいいのに池原ダム



そんなところに行くから坂本ダムに行くR425に行ってしまいました。


徐々に「行けません」の看板が大きくなってきたのでここでUターンしました。



こっちの方に来ると国道の大きなトンネルも古いのは大半がコンクリート吹付けのままが多いですね。





2日目(ハイドラを起動し忘れてた区間が15kmぐらいあります)

195km
Posted at 2020/09/22 20:35:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@とみぞう。 さん
残念ながらマジです。」
何シテル?   05/07 06:34
電気系がメインですが、自分で何かを作り出したりいじったりするのが趣味です。 子供も遊んでくれない歳になり、一人で出掛ける事が多くなったので原付を買ったら風を受...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

通れた道マップ 
カテゴリ:お役立ち情報
2019/05/02 22:42:55
 
全国バイク駐車場案内 
カテゴリ:お役立ち情報
2016/09/04 10:14:34
 
福井県の林道にいってみよう(ドライブ&ウォーキングマップ) 
カテゴリ:お役立ち情報
2015/06/21 23:38:34
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
二輪免許を取って2台目のバイクですが、バイクの面白さを知ったのが遅かったのでこれが最後の ...
その他 二輪車 Hubchari (その他 二輪車)
大阪はHUBchari、これ便利でっせ!
その他 徒歩 とほほ(;´д`) (その他 徒歩)
徒歩・電車でぶらぶら・・・
その他 タイムズカープラス TCP (その他 タイムズカープラス)
駐車場のオブジェからカーシェアに切り替えました。 いろんな車に乗れるのは楽しいかも・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation