• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶったまんのブログ一覧

2020年08月29日 イイね!

サービスチェックカプラが面白い

サービスチェックカプラが面白いサービスチェックカプラってECUをリセットしたり、USB電源を繋いだりするものだと思ってる方も多いと思いますが、もっと面白いことに使えるみたいです。
自動車では結構活用してる方が多いのですが、バイクでは情報が少ないので実験してみました。




この赤いカプラです。


本当は故障した時にスキャンツールを繋いでエラーコードを読みだしたりするカプラですね。


自動車で使われてる16ピンのOBDとかOBDⅡっていう大きなものが共通の規格で、バイクは各社バラバラみたいです。
ホンダ用の変換ケーブルは3,000円ぐらいで売ってました。
でも、接続方法はサービスマニュアルに書いてたので安~く(ここ重要)自作しました。



自動車用のアダプタは安いのですがクロスカブはK-LINEというものなので、古いアダプタでないと動かないそうです。
ELM327のV1.5というのを買ってみました。



新しいのは値段も安いのですが、古いバージョンが何故か割高です。
でも、海外通販なら746円(送料込み)でした。


OBD2カプラ


これ、141円(送料込み)でした。


サービスチェックカプラはパーツレビューに載せてますが、住友じゃないパチモンなら海外通販で5つ入って同じぐらいの値段でした。






サービスチェックカプラにUSB電源とか繋いでるので割り込みハーネスを作りました。いつもの2分岐圧着。



ちょっと小さく作り過ぎてゴチャゴチャしてます。




完成してから分岐側は電源だけにしておけば良かったと気付きました。







早速取り付け




表示はスマホ、いろんな怪しいソフトがいっぱいですが、無難にTorque(Lite)をインストール。

いろんなメーターを表示してみました。



数字や文字も表示できます。



グラフ表示は時々、ピーク数値が出てきます。



ここまで使って薄々気付いてましたが表示インターバルが長いようでグラフがカクカクします。


どこに設定が有るんだろ・・・

とりあえず動くことが分かったので今日の目的達成です。

面白いのでもう少し遊んでみますが、真似する場合は自己責任でお願いします。

Posted at 2020/08/29 20:10:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@とみぞう。 さん
残念ながらマジです。」
何シテル?   05/07 06:34
電気系がメインですが、自分で何かを作り出したりいじったりするのが趣味です。 子供も遊んでくれない歳になり、一人で出掛ける事が多くなったので原付を買ったら風を受...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2345678
9 10111213 1415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

通れた道マップ 
カテゴリ:お役立ち情報
2019/05/02 22:42:55
 
全国バイク駐車場案内 
カテゴリ:お役立ち情報
2016/09/04 10:14:34
 
福井県の林道にいってみよう(ドライブ&ウォーキングマップ) 
カテゴリ:お役立ち情報
2015/06/21 23:38:34
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
二輪免許を取って2台目のバイクですが、バイクの面白さを知ったのが遅かったのでこれが最後の ...
その他 二輪車 Hubchari (その他 二輪車)
大阪はHUBchari、これ便利でっせ!
その他 徒歩 とほほ(;´д`) (その他 徒歩)
徒歩・電車でぶらぶら・・・
その他 タイムズカープラス TCP (その他 タイムズカープラス)
駐車場のオブジェからカーシェアに切り替えました。 いろんな車に乗れるのは楽しいかも・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation