• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶったまんのブログ一覧

2013年02月23日 イイね!

200円で作るUSB電源(800mAタイプ)

200円で作るUSB電源(800mAタイプ)こんばんは。
先日の「200円で作るUSB電源」にたくさんのイイネありがとうございました。

気を良くして今度は800mAタイプの作り方を書いてみました。


散策で消耗したスマートフォンのバッテリーを一気に回復させるには500mAより800mAタイプの方が良いかなって感じです。


実は私のPCX、既に1Aタイプのが電源が付いてるからブログネタかもw

800mAタイプは本体も少し大型化。


当然、内部の基板も大きいです。


まずはケースの穴あけ加工。


800mAタイプはジャストサイズのケースが無かったので基板に穴を開けてビスで固定します。
電動ドライバーにドリルチャックでタップを付けてネジを切るのがマイブーム。(笑)


固定用の穴を開けた基板。


斜めから見るとこんな感じ


真上から見るとこんな感じで固定してます。


このケースはタカチのSW-55、40x20x55です。
このサイズならグローブボックスに縦に着けられるのであまりスペースを取らないと思います。

100円商品にどれだけの耐久性が有るかは不明です。
参考にされる場合は自己責任でお願いします。
Posted at 2013/02/23 23:09:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2013年02月19日 イイね!

200円で作るUSB電源

200円で作るUSB電源PCXにナビ兼用でスマートフォンを使ってるので1Aの電源を付けてるのですが、Bluetoothアダプタの充電を忘れててツーリング途中で電池切れさせてしまう事がありました。


そこで、100円ショップで売ってたシガレットソケット用USBチャージャーに活躍して貰う事にしました。


いきなり分解します。


基板を取り出して眺め回す。これが105円なんて信じられませんね。


たまたま手元にあったケースに載せてみたらピッタリサイズ。
ケースはタカチのSW-40で大阪 日本橋のパーツランドで90円だったと思います。


早速、ケースを加工します。


ヒューズとコードを半田付けして完成です。


サイズは、30x20x40とコンパクトなのでBluetoothの充電用にはピッタリです。


でも、もう少し大きな容量なら・・・と思いながらセリア(100円ショップ)に行ったら800mAタイプも売ってました。

しかも、お値段据え置き。な、な、なんと105円

次はこれですね。
Posted at 2013/02/19 22:44:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2013年02月16日 イイね!

ゴリラの鼻くそ(取付篇)

ゴリラの鼻くそ(取付篇)明日は晴天だけど寒くなるそうですね。


先日、買ったゴリラの鼻くそこと、タッチボタンを取り付けました。





まずは使用方法を確認。


簡単そうですね
ホームセンターで買って、もう何年も使ってるグローブだから穴あけの躊躇いはありません。(笑)

ところが、
グローブって指の所には指1本しか入りません(当然)から、ピンを固定するのが難しいです。
まあ、人差し指はなんとか入りました。


でも、親指は不器用
誰に似たんだ・・・あなたでしょ!

ピンセットを使ってみたり


親指のピンを固定するのに親指を使うという発想が間違ってました。
こういう繊細な作業はの助けを借りて人差し指ですね。


なんとか固定したもののズームし難くて何度か場所を変えて付け直しました。


とりあえず完成!



明日、実際に使ってみます。
Posted at 2013/02/16 01:58:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ショッピング | 日記
2013年02月13日 イイね!

ゴリラの鼻くそ?

ゴリラの鼻くそ?面白いものを発見したので早速買ってきました。

まるでゴリラの鼻くそ

好みのグローブでスマホを操作できるというキャッチフレーズに惹かれました。

好みのグローブじゃなくてホームセンターで買った安物のグローブでもスマホが操作できます。
穴あけの躊躇いもないので一石二鳥。(笑)

パッケージの取付説明を転載しておきます。


ピンの拡大写真です。


使い勝手は後日、パーツレビューに書かせて貰います。

PS:
url追加しておきます。
http://hanakuso.jp/

じゃなくて、こっちです。(笑)
http://driverstand.com/tenpo/401/detail.php?num=17
Posted at 2013/02/13 21:56:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | ショッピング | 日記
2013年02月11日 イイね!

和歌山ミカン畑ツーリング

随分とご無沙汰しています。
3連休、外れ続きの天気予報によると日曜日が快晴との事で久し振りにツーリングに行ってきました。
行き先は毎度お馴染みの和歌山です。

まずは、林道本谷線で先月の寒中登山ツーリングの走行ルートを見直してて気になった丸い建物を目指しました。

噂には聞いていましたが、やっぱり冬なのでが積もってました。


諦めて帰ろうと思ったら前からロードバイクが走ってきたので行けそうな気がしてゆっくりと登って行くと、何箇所か雪の積もった場所がありました。


雪はサラサラで時間は掛かりましたが無事に通過出来ました。



気になっていた丸い建物(展望台)は山頂広場からも見えていました。
何でこんな大きな建物を見逃した


バックの青い空が印象的です。


展望台に登ると関西空港が見えました。


南に広がる紀伊山地の山々。


山頂から紀泉高原スカイラインを通って更に南下しました。


今日は空いてて走りやすいと思いながら出口で振り返ると「凍結のため通行止」って看板が置いてありました。(笑)

天気が良かったので紀ノ川から更に南下してミカン畑の中を散策してきました。
今頃でも結構、ミカンってあるものですね。



無人販売所で一つ、二つと買ってたらミカンで一杯(笑)
これが和歌山ツーリングの楽しみです。


夕方になってきたので帰ろうと思ったら気になるものを発見!


次は風力発電を見に行こう!



Posted at 2013/02/11 12:43:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@とみぞう。 さん
残念ながらマジです。」
何シテル?   05/07 06:34
電気系がメインですが、自分で何かを作り出したりいじったりするのが趣味です。 子供も遊んでくれない歳になり、一人で出掛ける事が多くなったので原付を買ったら風を受...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3456789
10 1112 131415 16
1718 19202122 23
2425262728  

リンク・クリップ

通れた道マップ 
カテゴリ:お役立ち情報
2019/05/02 22:42:55
 
全国バイク駐車場案内 
カテゴリ:お役立ち情報
2016/09/04 10:14:34
 
福井県の林道にいってみよう(ドライブ&ウォーキングマップ) 
カテゴリ:お役立ち情報
2015/06/21 23:38:34
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
二輪免許を取って2台目のバイクですが、バイクの面白さを知ったのが遅かったのでこれが最後の ...
その他 二輪車 Hubchari (その他 二輪車)
大阪はHUBchari、これ便利でっせ!
その他 徒歩 とほほ(;´д`) (その他 徒歩)
徒歩・電車でぶらぶら・・・
その他 タイムズカープラス TCP (その他 タイムズカープラス)
駐車場のオブジェからカーシェアに切り替えました。 いろんな車に乗れるのは楽しいかも・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation