• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶったまんのブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

龍神温泉ツーリング

龍神温泉ツーリング久し振りにちょっとしたツーリングに行きたくなって高野山経由で和歌山の龍神温泉に行ってきました。

高野山に行く途中で大きなカエルを発見したので記念撮影。(笑)


高野山は何度も行ってるのでサラッと通過。


高野龍神スカイラインの入り口です。
PCXで行くのは初めてなので記念撮影。(^_^)v


途中で花園あじさい園近くからの景色。快晴ではありませんでしたが何度見ても好きな風景です。
この辺は1000m以上の山の上を走ってるのでメッシュジャケット+インナーでしたが少し寒いぐらいの涼しさでした。


昨年から道の駅になった「ごまさんスカイタワー」です。


龍神村です。道の駅「龍神温泉」で梅うどんを食べました。(写真なし)


龍神温泉元湯です。30分ぐらい温泉に入ってきました。美人になったかしら・・・(笑)


以前に原付VOXで2度行ってるのですが、原付に比べると随分走り易くて良い感じです。
1000m級の高地を走るといつも感じるのですがパワーがなくなりますね。
帰りの登り坂が続く場所は40km/hぐらいしか出ません。
原付の時の20km/hよりは早いのですが、追い越されるので邪魔にならないように注意して走ってました。

帰りにスイカを買いたくて遠回りしてしまったので走行距離は約278kmでした。
明日、筋肉痛になるかな・・・(笑)
Posted at 2013/06/30 21:57:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年06月22日 イイね!

秘密のプチオフが・・・河内のおっさんツーリング

秘密のプチオフが・・・河内のおっさんツーリングPCXを買ってから二人目にお友達になったシェアーさんと秘密のプチオフでした。

まだオスプレイは来ない秘密のマイピットに行く途中、通勤電車のパパラッチ激写されました。(笑)



前置きはこの辺で・・・(笑)


シェアーさんにお会いするのは3回目でしたが、いつもプリプリの高級車だから、今日もPCXじゃなかったらどうしようかと心配してました。

プチオフの目的はPCX専用ヘッドライトコントローラーの取り付けです。

シェアーさんが丹精込めて老眼で半田付けした力作です。


そして、頑張って取り付けるシェアーさん。


コントローラーはこの位置に・・・



取り付けている最中にパパラッチの情報(嘘です)でPCXのお友達が終結してきました。
初対面の方も多かったのですが、そこはPCX仲間ですね。


HIDの色を比較してみたり (明るくて分かりませんね)



二人がトイレに行ってる間に食事に出掛けましたがハイドラって便利です。
回り道してもUターンしても追いかけてきます。(笑)
(本当は起動してたけど、最後のOKのところでした。電話して貰いました)

食後は皆で南河内グリーンロードへ走りに行きました。
この地域に住むメンバーから勝手に命名すると河内のおっさんツーリングです。

道の駅「近つ飛鳥の里・太子」


千早口の辺りまで行き、シェアーさんとはお別れ。元の道を戻りました。
帰路は拙い案内でご迷惑お掛けしました。m(_._)m


ところで話は変わりますが、今回取り付けたPCX専用ヘッドライトコントローラーですが、昨年10月の試作品で、欲しいって人がパラパラいらっしゃるので幾つかの改良品を経て量産に・・・という夢を持ったのですが妄想に終わってしまい、自作キットを細々と垂れ流してます。


欲しい~って方、いらっしゃいましたらオフ会などでお声掛けください。

チップ部品は使ってませんが、トランジスタラジオキットよりは面倒な工作ですので近日中に資料をみんカラにも載せておきます。
Posted at 2013/06/22 22:45:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年06月08日 イイね!

10000km達成

10000km達成昨年、8月24日にやって来たPCXの走行距離が10000kmを超えました。

午後から和歌山方面に向かったのですが急遽引き返したので10000km行かず、夕方から奈良方面を走って達成しました。




カウントダウン開始(笑)










祝10000km!


まだ続きます


どこまで撮る?


もういいって!




9ヶ月半の期間で平均すると約240km/週
休日だけの使用なのでよく走ってる方でしょうか。

スマフォで使ってる「マイカー(My Cars)」というアプリで走行距離のグラフを表示してみました。


グンと伸びたのが、
1000km付近の長野ツーリング(写真: )、
7000km付近の志賀草津道路「雪の回廊」ツーリング
9000km付近の能登半島お見送りツーリング です。

プラグぐらいは交換しないといけないのかなぁ・・・なんて今更ながら気になってきました。
Posted at 2013/06/09 04:25:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2013年06月02日 イイね!

能登半島お見送りツーリング(2日目:明治にタイムスリップ)

能登半島お見送りツーリング(2日目:明治にタイムスリップ)初めてのネットカフェ、早々に眠りについたし最初は爆睡なんだけど、夜中に目が覚めて落ち着きません。
そういえば最近、寝付きが悪かったんだ。(笑)

ツーリング中で料金が気になったのか早起きしました。
たぶん、年寄りだからでしょうけど。(笑)
ナイトコース1500円、入会金300円、シャワー300円、安いような合わないような・・・

4時に起きて、コーヒーに味噌汁に・・・いろいろ飲んで5時に出発です。

と、思ったら雨がパラついてきました。
雨雲レーダーを見ると雨雲が福井に向かってました。
点数の無いのも忘れて猛ダッシュで南下して雨雲を脱出しましたが、途中で無意味に写真を撮ってたら雨雲に追い付かれました。



元々、土曜日が雨の予報だったので新しく買ったレインスーツの出番が来ました。


2年前に買ったものの、原付スクーターにはオーバースペックで直してあったシューズカバーも初めて使ってみました。




雨の中を帰るだけじゃ勿体ないので、以前から気になっていたトンネルに行ってみました。

敦賀市指定文化財「小刀根トンネル」




下半分はお城のような石積み?(説明では岩盤の露出)です。


トンネルの向こうは少し先で行き止まりですが、撮影した写真を眺めてたら軽トラがトンネルから出てきました。指定文化財も生活道路か?(笑)


これだけでは終われません。もう一つセットになったトンネルにも行きました。

柳ケ瀬隋道


こちらは県道になってますが、全長1353mと長くて恐いトンネルです。
まずは入り口で記念撮影。



片側交互通行なので途中で停まって撮影する余裕も無く通過してしまいました。(笑)

悔しいのでUターンしてムービー撮影から切り出しました。

道路と言うにはあまりにも小さなトンネル。


照明の有る所だけは良く見えます。


照明を過ぎると暗黒のトンネル。


そして、最後にカーブ。


鉄ちゃんの後輩に写真を送ったら「知らない」って返事が来て嬉しかったトンネルでした。


最後にメタセコイヤ並木にも寄ろうと思ってましたが通過してしまったのが残念でした。

能登半島一周組の皆さんの元気なツーリングに比べるとショボい社会見学になってしまいましたが楽しい2日目でした。

また、ツーリング誘ってください。
もうちょっと普通の距離で。(笑)
Posted at 2013/06/03 23:27:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年06月01日 イイね!

能登半島お見送りツーリング(1日目:目指せ砂浜道路)

能登半島お見送りツーリング(1日目:目指せ砂浜道路)中部PCXグループ、ぽて☆さん企画の「片道400kmOverで一泊二日 能登半島一周 強者ツーリング」のお見送りという名目で途中(というには能登半島の近く)までご一緒させて貰いました。


参加者(ぽてさん、osayanさん、鱈さん、きよなかさん)が岐阜、三重、京都。お見送り隊(龍ちゃんさん、トル兄さん、ぶったまん)が滋賀、名古屋、大阪と集まるだけでも広範囲。


写真は2日目に発見した巨大人形。
(`・ω・)チィース!!


集合は琵琶湖の北側にある「道の駅追坂峠」に8時です。
途中、鱈さんと「道の駅びわこ米プラザ」で6時半に待ち合わせの約束をしたので4時半に出発。

日の出前の生駒山です。


この時、ぽてさんとosayanさんが既に出発してることをハイドラで確認。皆さん、早起き!


朝の西大津バイパスは速いですね。気持ち良く走ってたら坂本IC過ぎてしまいました。(笑)
ローソンで朝食のパンを買ってから「道の駅びわこ米プラザ」に行ったら鱈さんは既に到着してました。

点数の無い私を優しく先導してくれる鱈さんについて「道の駅追坂峠」へ。
猛スピードのきよなかさんが追い掛けて来ました。(笑)

早く着き過ぎると思ったのに、ぽてさんは余裕で待ってました。ハヤッ


そして幸せの黄色いPCXが満を持して登場。



ぽてさんの先導で最初の目的地、越前海岸へ。何ていう岩でしたっけ。ピンボケ~(笑)


少し休んで次は東尋坊。


人気スポットは人が多いですね。


龍ちゃんさん、トル兄さんとは、ここでお別れ。
と、思ったらトル兄さん、「ドライブウェイまでどれくらい?」って迷いながらも着いて行くよって、超ハイパワー。(笑)

途中で休憩に寄ったコンビニでもイベント用サイレンを出してくれるサービスっぷり。



能登半島一周ツーリングの皆さんは通過点ですが、私は今回の最終目的地となる「千里浜なぎさドライブウェイ」に到着しました。


パノラマってみたり・・・



写真を撮るきよなかさんの向こうを走り抜けるバス。
この後もバスは海の中に片輪突っ込んで停まったりしてました。


砂浜を走り、


トル兄さんに写真を撮って貰ったり、


楽しい一時も、あっという間でした。
お別れのシーン。さようなら~元気でね~


もう一度、ドライブウェイを走って出口でトル兄さんと記念撮影。



道の駅の看板を見て能登のお土産を買っていない事に気付いてトル兄さんとお別れしました。
でも、道の駅は自動車道の中にありました。(笑)
諦めきれずにウロウロしてたら裏口が有ったので救われました。

この日は福井まで戻って宿探し。初めてネットカフェというところに泊まってみました。
パソコンや本などいろいろ有るけど疲れてるとドリンク以外は無用で、早々に就寝。

そして、翌日に続く。
Posted at 2013/06/03 22:31:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@とみぞう。 さん
残念ながらマジです。」
何シテル?   05/07 06:34
電気系がメインですが、自分で何かを作り出したりいじったりするのが趣味です。 子供も遊んでくれない歳になり、一人で出掛ける事が多くなったので原付を買ったら風を受...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
234567 8
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

通れた道マップ 
カテゴリ:お役立ち情報
2019/05/02 22:42:55
 
全国バイク駐車場案内 
カテゴリ:お役立ち情報
2016/09/04 10:14:34
 
福井県の林道にいってみよう(ドライブ&ウォーキングマップ) 
カテゴリ:お役立ち情報
2015/06/21 23:38:34
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
二輪免許を取って2台目のバイクですが、バイクの面白さを知ったのが遅かったのでこれが最後の ...
その他 二輪車 Hubchari (その他 二輪車)
大阪はHUBchari、これ便利でっせ!
その他 徒歩 とほほ(;´д`) (その他 徒歩)
徒歩・電車でぶらぶら・・・
その他 タイムズカープラス TCP (その他 タイムズカープラス)
駐車場のオブジェからカーシェアに切り替えました。 いろんな車に乗れるのは楽しいかも・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation