• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶったまんのブログ一覧

2015年06月13日 イイね!

おにゅう峠ツーリング

おにゅう峠ツーリング天気予報では降水確率0%、これはツーリングに行かなくちゃ。




〇〇と畳は新しい方が良い・・・

なんて聞こえてきそうなおにゅう峠に行ってきました。



少し前にネットで発見した滋賀県と福井県を繋ぐ峠で一部は未舗装らしいけど景色が良さそうだったので覚悟を決めて早朝に出発。
の筈が、朝ドラ見てからのんびり出発しました。(笑)


いつもの看板、事前情報通りなので気にせずに通過。(^_^)v




ルートも適当で、Googleマップでは道路が切れてます。



衛星写真だと道路が見えるので適当に★だけセットして峠を目指しました。





景色も良いし、結構良い道で驚きました。





★を過ぎ、Googleが道路じゃないという地帯を走ります。

少し、石が多いかな?






舗装道路のまま頂上に到着してしまいました。



ブログで見た風景と同じです。当たり前!
と思ったら、嫌な予感。



本当に通行止でした。






秋に再チャレンジしよう。(^_^)v



目的の記念写真。

立派な石碑(道標?)ですね。







別の道で国道に戻り、三方五湖のレインボーラインに行きました。
ここは何年か前に原付で長時間かけて行ったのに走らせて貰えなかった道路です。


やっと、リベンジです。






最後に福井県小浜市の県道16号にあるループ橋を走りに行きました。



写真が下手で分かり難いのですが、地図で見るとこんな感じの道路です。


多分、昔は凄い峠だった所に作ったのでしょう。
一気に山の上に上がって行きグネグネ道に突入しました。







走行距離384km、久し振りの長距離です。
明日からの疲れが恐い・・・
Posted at 2015/06/13 23:46:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年06月07日 イイね!

テリトリーゲットだぜ~

テリトリーゲットだぜ~常にハイドラを起動していない私が偶然にゲットして以来、ちょっとだけマイブームのみんカラCPのテリトリー。

黄色い帯がテリトリーポイントの印です。





南海高野線はハイドラを起動して乗車する方も少ないようでテリトリー化も夢じゃないと感じたのが一週間前。


今回は国道370号線と国道480号線の間にある県道109号線で行ってみました。
どんな山道なのかと心配しましたが、ウネウネと距離が長いものの意外にしっかりした道路で車の通行も少なく走りやすかったです。

この道には丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)のCPが有ります。



更に南下し、今回は高野山から極楽橋~紀伊神谷~紀伊細川~上古沢と降りる逆回りのコースです。


高野山で昼食&休憩し、散策も無く下山です。

初めて走った時はクマが出ませんように・・・と祈ってた古道風の遊歩道?の寂しさにも慣れましたが、逆コースだと下り坂なので堆積した砂や木々でタイヤが滑るのでブレーキは慎重に。

極楽橋の近くでケーブルカーの発車に出会いました。



予定通り、テリトリーゲット~





紀伊神谷駅では電車の発車に出会い、駅員さんの発車の合図。(^_^)/~~



ここでも、テリトリーゲット~






初テリトリーポイントだった紀伊細川駅、今回は駅舎も確認しました。



Googleマップで意味不明だった「出入口」という標示が駅に繋がる道路の入口でした。

Googleマップ



衛星写真




民家の間を通り、寂しい山道を走って行くと崖の上の駅って感じの場所にあります。






最後は上古沢駅、ここでもテリトリーゲット~




その後、逆回りコースだったので気付いた手掘りトンネルが有りました。



中はこんな感じ



昔は手掘り感いっぱいだったのでしょうね。




その後は橋本市、五條市、御所市と駅巡りしながら帰ってきました。

まさか、みん友さんが上空を飛んでるとも知らずに・・・




帰ってからログを見てたら高野山金剛峰寺もテリトリーまであと少しでした。当分行きませんけど・・・





最初で最後だと思いますが、良い記念になりました。
Posted at 2015/06/08 23:00:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年06月06日 イイね!

リベンジCPツーリング

リベンジCPツーリング先週取れなかったCPが気になって調べてたら「余裕で車が行ける場所から数歩で取れた」というブログが有りました。

悔しいのでいつかリベンジしてやろうと思ってたのですが早くも行ってしまいました。(笑)




先週のブログ



先駆者のブログを参考に地図を書いてみました。



①が林道の入り口です。
先週は④まで行きましたが、どうも⑥の方らしいです。
今回は②の分岐で左の道に入ってみました。





ギャー
⑤の場所です。PCXより道幅が狭くて無理矢理Uターン。(^_^;)




③です。こっちでUターンして入らないといけなかったみたいです。ここから道路の状態が悪い。



無事、⑥に到着



さて数歩・・・ワクワク



100歩は行った・・・まだかなまだかなー♪



ベンチがありました。その先は階段?




階段



登った先も階段



登っても登っても階段




自分は電波の弱いSoftBankだからか、それとも仕様が変わったのか運が悪いのか・・・
スマホを持つ右手を高く上げてハーハーと階段を登ってたら取れました。10分ぐらい歩いた気がします。



階段はまだまだ続いてたので池を見るのは諦めました。




階段で多くのハイカーに出会い、「こんにちわ~」と挨拶しましたが、横断歩道でもないのに右手を上げて歩いてる変な奴だと思われたかもしれません。(^_^;)

それにしても、まだ3人?



ブログ検索で3人ぐらいは到達してるのかと思ってましたが超レアポイントですね。

誰か初テリトリー化、目指しませんかー
Posted at 2015/06/07 22:33:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@とみぞう。 さん
残念ながらマジです。」
何シテル?   05/07 06:34
電気系がメインですが、自分で何かを作り出したりいじったりするのが趣味です。 子供も遊んでくれない歳になり、一人で出掛ける事が多くなったので原付を買ったら風を受...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 12345 6
789101112 13
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

通れた道マップ 
カテゴリ:お役立ち情報
2019/05/02 22:42:55
 
全国バイク駐車場案内 
カテゴリ:お役立ち情報
2016/09/04 10:14:34
 
福井県の林道にいってみよう(ドライブ&ウォーキングマップ) 
カテゴリ:お役立ち情報
2015/06/21 23:38:34
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
二輪免許を取って2台目のバイクですが、バイクの面白さを知ったのが遅かったのでこれが最後の ...
その他 二輪車 Hubchari (その他 二輪車)
大阪はHUBchari、これ便利でっせ!
その他 徒歩 とほほ(;´д`) (その他 徒歩)
徒歩・電車でぶらぶら・・・
その他 タイムズカープラス TCP (その他 タイムズカープラス)
駐車場のオブジェからカーシェアに切り替えました。 いろんな車に乗れるのは楽しいかも・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation