• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶったまんのブログ一覧

2021年11月06日 イイね!

激坂ツーリング

激坂ツーリングミカンの美味しい季節になってきましたのでフルーツお買い物ツーリングに行ってきました。
3日ほど前に行ったばかりなので帰りにダムカードの1枚ぐらいはいただきに行くことにしてたのですが・・・


ミカンといえば有田ミカンかな?
昔は下津みかん派でしたけど。

まずは旧有田鉄道金屋口駅



続いて有田川町鉄道交流館




全然、ミカンじゃなくて有田ツーリングですね。



今度こそ、ミカンです。
みかんの丘




地元の人じゃないからか評判ほどの感動は無かったです。




続いて有田みかん海道
キャンプ場らしいです。


キャッチフレーズは「一日一グループ様限定 貸切絶景サイト」ですが、値段見て(◎_◎;)



休憩しようと思ってた東屋は先客がいましたので通過。

右の坂道を登ると展望台らしいです。


みかん海道を通り抜けて突き当りで右に箕島漁港が有るのですが、左は何が有るのか行ってみました。
旅館やホテル(廃墟?)が並ぶ風景を通り過ぎると出てきました。(行き止まり表示)



その先もたくさん駐車してるのでもう少し行けそうです。



と、思ったら「バイクで良かった」みたいな感じになりました。車なら鬼バックか。




バイクはもう少し行けそうなので坂を下って左に曲がると・・・

奈落の底に落ちるような坂道でした。(◎_◎)



こういうパターン、途中で停まるとクロスカブの前ブレーキでは保持出来ないのは何度も経験してるので体勢を整えて一気に下りました。

左右にクネクネ曲がりながら出てきたのは矢櫃(やびつ)漁港。




帰りは別のルートで・・・と思って調べたら道は1本しかなかったのでUターン。

こんなカーブが幾つかあるので怖いです。



登りはエンジンが唸って失速しそうなので足併用で何とか登りました。笑



次は箕島漁港へ。



漁港のリヤカー?が印象的でした。



漁港なのに魚を買わずにミカンを買いました。


有田川沿いで帰れるのですが山の景色が好きなので、帰りもみかん海道です。
海の向こう側の山にたくさんの風車が見えます。



この後も、ボックス常備品のインナーウェアやレインウェアなどをフロントキャリアに移動しながら、名もない無人販売で柿やミカンを買い続けて帰宅しました。
あれ、ダムカードは?・・・


250.17km

Posted at 2021/11/08 21:24:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2021年11月03日 イイね!

ナメゴ谷&くしがきの里 四郷ツーリング

ナメゴ谷&くしがきの里 四郷ツーリング国道309号線 ナメゴ谷の紅葉が見頃に近い状態との上北山情報で見に行ってきました。



途中でGoogleマップを見ると???




えー?と、奈良県の通行止め情報には何も載ってませんでした。
天川村から行くと到着時には曇ってることが多いのでR169で上北山村に直行しました。

R309に入る時にGoogleマップを見たら通行止め表示は消えてましたが圏外だから消えてたのかもしれません。
特に通行止めもなく眺望ポイントに到着しました。



眺望ポイントの1つ下の道



みたらい渓谷も意外に人が少なかったです。





天川村のR309入口で地元とか観光を条件に通行規制してたのかもしれません。






道の駅 吉野路黒滝で休憩


近付いてきたおじさんに「最近、カブ多いなぁ」と声を掛けられました。
昔はみんなスーパーカブに乗ってたなぁ・・・から始まって「これ何ccや」「なんぼしてん」と結局、ナンシーちゃんといくらちゃんでした。笑




続いて、毎年恒例の和歌山のくしがきの里 四郷です。








くるみ谷もみじ公園付近の紅葉




無人販売







有人販売


通り過ぎたのですが、子供さんが頑張って店番?してたので「買わなあかんね」って戻って両方買いました。
しかし、既にボックスは柿とミカンで満タン。積み直しに苦戦しました。


かつらぎ町 柿の茶屋では11/14(奈良カブの日)に「柿・みかんまつり」が開催されるようです。




237.94km
Posted at 2021/11/05 00:55:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2021年11月01日 イイね!

北海道ツーリング2021

北海道ツーリング20219月28日~10月11日に行った北海道旅行のアルバムを作成しました。

自分自身の認知機能も低下して、いつ何処に行ったのかを思い出せないことが増えてきたので記録を整理しながら旅行を振り返りました。
動画が撮影出来てるからと写真を撮っていないシーンが多くてアルバム作成するのに時間が掛かり、1日分のアルバム整理に1日掛かってました。

フォトアルバムは100枚しか入らないので4つに分割しました。

■その1
・1日目:自宅~舞鶴港
・2日目:小樽港~ホテル
・3日目:小樽市~蘭越町 リンリン公園キャンプ場
・4日目:蘭越町~洞爺湖~地球岬~三笠市 旧萱野駅ライダーハウス
・5日目:三笠市~三笠鉄道村~夕張炭鉱博物館~幸せの黄色いハンカチロケ地~~勇払郡むかわ町 富内鉄道公園(列車ホテル)

■その2
・6日目:富内駅~振内駅~麓郷 ジャムおばさんのジャム工房~富良野 白金青い池~道道1116号線チョボチナイ(嶺雲橋)~美瑛 ライダーハウス丘の館
・7日目:美瑛~天塩 鏡沼海浜公園キャンプ場~豊富 松屋旅館

■その3
・8日目:豊富~サロベツ原野~ノシャップ岬~稚内港北防波堤ドーム~宗谷岬~宗谷丘陵~クッチャロ湖畔キャンプ場
・9日目:クッチャロ湖畔~道の駅おこっぺ~紋別~コムケ国際キャンプ場
・10日目:コムケ湖~石北峠~三国峠~タウシュベツ橋梁展望台~ひがし大雪自然館~新得 宮城屋旅館

■その4
・11日目:新得~愛国駅~幸福駅~ナイタイ高原牧場~富良野 ライダーハウスぬのべ
・12日目:富良野~旭山動物園~戸外炉峠の猫バス~ホッカイダーベース~美瑛 ゲストハウス「旅の途中」
・13日目:美瑛~なかふらの単車館~北海道開拓の村~苫小牧市科学センター~小樽港
・14日目:舞鶴港~自宅



ハイライトシーンを軽く整理しました。
自衛隊車両満載のフェリー 日本中から大移動してたみたいです


カメラの結露 一瞬、終わったと思いました


萱野駅 まずは駅から宿泊開始


三笠鉄道村 萱野駅にサイクリングで来た方に教えて貰いました


夕張炭鉱博物館 何処に有るんだろ・・・と思った


富内鉄道公園 念願の列車ホテル




銀河鉄道とクロスカブ


バイク転倒


道道1116号線のチョボチナイ(嶺雲橋)


ライダーハウス丘の館


宗谷岬 ここは何度来ても外せません


宗谷丘陵 白い道


クッチャロ湖畔キャンプ場 北海道で初キャンプ


愛国駅


幸福駅


人気スポットの旭山動物園




猫バス


最終日の宿泊「旅の途中」


苫小牧市科学センター ミール館


鹿に遭遇!



走行ルート 約2808km


番外編(Yeah)
Posted at 2021/11/01 12:29:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@とみぞう。 さん
残念ながらマジです。」
何シテル?   05/07 06:34
電気系がメインですが、自分で何かを作り出したりいじったりするのが趣味です。 子供も遊んでくれない歳になり、一人で出掛ける事が多くなったので原付を買ったら風を受...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

  12 345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

通れた道マップ 
カテゴリ:お役立ち情報
2019/05/02 22:42:55
 
全国バイク駐車場案内 
カテゴリ:お役立ち情報
2016/09/04 10:14:34
 
福井県の林道にいってみよう(ドライブ&ウォーキングマップ) 
カテゴリ:お役立ち情報
2015/06/21 23:38:34
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
二輪免許を取って2台目のバイクですが、バイクの面白さを知ったのが遅かったのでこれが最後の ...
その他 二輪車 Hubchari (その他 二輪車)
大阪はHUBchari、これ便利でっせ!
その他 徒歩 とほほ(;´д`) (その他 徒歩)
徒歩・電車でぶらぶら・・・
その他 タイムズカープラス TCP (その他 タイムズカープラス)
駐車場のオブジェからカーシェアに切り替えました。 いろんな車に乗れるのは楽しいかも・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation