• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶったまんのブログ一覧

2020年06月27日 イイね!

ポニーとくろまんぷ

ポニーとくろまんぷ今週のリハビリツーリングの目的地は大野山(おおやさん)
うちのお父ちゃんがね・・・の、おおやさんと言っても通じないかな~




最初の休憩場所は安威川ダム。


コロナの影響で閉館中の資料館とダムカードは7月2日から再開だそうです。





のんびり走れそうなコースを走ってたら、出た~




でも、良い道でした。(個人の感想です)







前回、大野山に行ったときにお友達に教えて貰ったポニー君。
やっと会えました。


ポニー君はクロスカブが大好きみたいです。







そして、これから登り坂というところで、エッ


道路は10月まで工事のため通行止めで大野山には行けないそうです。








次の目的地はくろまんぷ
なんともかわいい名前ですが、明治14年に作られた古い隧道です。




改修で難工事の面影は全然残ってませんが、高さ2mと小振りです。
道の駅の地図では「暗マンプ」とも書かれてましたがライトが要らないぐらい明るかった。


「まんぷ」というのは坑道を指す「間歩」(まぶ)が鈍ったものらしいです






最後に多田銀銅山悠久の館へ


いつも素通りなので入ってみたら連絡先を書かされました。




148.55km
Posted at 2020/07/01 20:27:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2020年06月21日 イイね!

「萌の朱雀 ロケ地」ツーリング

「萌の朱雀 ロケ地」ツーリングようやく府県境超えが解禁になったので奈良の山へ行ってきました。


行先はGoogleマップで昨年から気になってた萌の朱雀 ロケ地という場所です。
奇麗な山の景色が見れてポツンと一軒家みたいなのが有って、庭にも入れるなんて最高です。


R168から分岐する県道49号線を走ってると入り口には奇麗で分かりやすい案内板が有ります。




最近、急な坂道が多いですね。



苔生した道路が多かったので何事も経験だと苔の上でブレーキを掛けてみました。
やっぱり滑るんですね。(笑)
前ブレーキは封印です。






慎重に山を登り、最後の分岐に到着。



右が目的地ですが、案内板に書かれていた見晴らし最高地点に向かうために左側の道で更に山を登ります。







この景色、最高です。

前方の山の中腹に見えるポツンと一軒家みたいな家は見晴らしが良さそうですね。






坂を下りて目的地に向かいます。
どうも坂道に停めたバイクを撮るのがマイブーム。結構、スリル有ります。



最後の案内板です。



ここには林道の標識も有ります。






到着!
ここに住みたいです。



椅子に座って遅い昼食をいただきました。



昼食後はバイクの練習。(笑)










帰りはR309を目指してましたが標識が有りました。



条件反射で直進です。(笑)
旧道のトンネルに照明は有りません。ワクワク・・・



道の駅は満車状態でした。皆さん、一気に外出してますね。




萌の朱雀って知ってますか?
見てないから知りませんが幻の五新線のドラマ?
五新線ツーリングとか、ブログには書きませんが楽しい(らしい)ですね。



162.1km


Posted at 2020/06/23 20:47:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2020年06月06日 イイね!

こんなとこにも道がある

こんなとこにも道がある遠くに行く体力の無さを癒すかのように近くで知らない道を探してます。




以前、よく行ってた和泉葛城山の北側に行ったことのない林道を発見し、早速走ってきました。

渓流園地というところは林道までキャンプのテントが溢れてました。
かなり良い場所なのか、それとも自粛生活の反動なのか・・・




本谷線はこの少し先で立入禁止です。林道 東手川線を南下したのですが、坂道、坂道、坂道で2速で失速、1速ではウルサ~イ!
と、16Tスプロケットを試してみたい気分でした。




途中からスマホも圏外になり突き当りはどっち?





景色の良い場所でと用意したお昼、お腹が空いてなかったので右から一周回れるかなと右の林道 犬鳴東手川線へ進みました。



なかなか整備された道路で走りやすいです。(個人の感想です)




途中の景色は良かったです。






でも、しっかり予習してないから行けると思った道はハイキングコースでした。(笑)




Uターンしてハイランドパーク粉河へ向かいます。
その前にこっちも坂道で記念撮影。







ハイランドパーク粉河はガスってて景色は最悪~






本日、二度目の林道 犬鳴東手川線で犬鳴温泉に向かいます。
弁天の滝に水はなし




嬉し恥ずかし犬鳴隧道。



少年少女や美しい女性には遭遇しませんでしたが、ミラーは見てません。
見るなと書いてあったので・・・(笑)







帰宅後、思い付きで林道マイマップを始めました。



ポイントに写真や気付いたことなどを書いていくと次に行く時にイメージしやすいかもしれません。
数年後にはバイク乗ってないかもですが・・・






途中に有った「そぶらの森のレストラン」が気になって調べてみました。

お高いレストランかと思ったらそうでもないようなので行ってみたくなりました。
そぶらの森のレストラン
PANPAKの記事





Posted at 2020/06/08 20:49:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2020年05月30日 イイね!

コロナさま、あっち行ってくださ~い

コロナさま、あっち行ってくださ~い今週は大阪北部を散策してきました。
古墳と建設中のダム以外は無計画でGoogleマップで次の目的地を設定して走って行ったら通行禁止だったり、気が付けば府県境を少し超えたかも?


何年も前からGoogleマップでスターを付けてた今城塚古墳。
行ってみたら大きな公園みたいに整備されてました。




墳丘を散策出来ます。



こんな説明板がたくさん有りました。



埴輪で写真撮ってるご家族が楽しそうだったので盗撮。(笑)









地図を拡大したら細い林道らしき道が有ったので真っすぐ北に向かいましたが通行禁止でした。





少し戻り、トイレを探して入った公園で大阪コロナ追跡システムのQRコードがありました。
試してみたら登録完了メールが届きました。




林道に行けなかったので早々に最終目的地の安威川ダム



以前とそんなに変わってないような・・・







更に北へ向かい、細い道に入ってみたら良い感じの道



奇麗な道なのに歩道なのか?





妙見の森 ケーブル







(ちょっと府県境を超えてる気がするけど)龍化吊橋


硫化隧道のところで旧国道(現在は遊歩道)に降りてみました。



人と人の間隔は2m以上確保です。



隧道は水没してました。






157.1km
Posted at 2020/05/31 10:28:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2020年05月29日 イイね!

祝・みんカラ歴9年!

祝・みんカラ歴9年!5月29日でみんカラを始めて9年が経ったそうです。右も左も分からず初めて書いたブログはバッテリー上がりで困ってるノアを助けるVOXでした。
これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2020/05/29 20:25:43 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@とみぞう。 さん
残念ながらマジです。」
何シテル?   05/07 06:34
電気系がメインですが、自分で何かを作り出したりいじったりするのが趣味です。 子供も遊んでくれない歳になり、一人で出掛ける事が多くなったので原付を買ったら風を受...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

通れた道マップ 
カテゴリ:お役立ち情報
2019/05/02 22:42:55
 
全国バイク駐車場案内 
カテゴリ:お役立ち情報
2016/09/04 10:14:34
 
福井県の林道にいってみよう(ドライブ&ウォーキングマップ) 
カテゴリ:お役立ち情報
2015/06/21 23:38:34
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
二輪免許を取って2台目のバイクですが、バイクの面白さを知ったのが遅かったのでこれが最後の ...
その他 二輪車 Hubchari (その他 二輪車)
大阪はHUBchari、これ便利でっせ!
その他 徒歩 とほほ(;´д`) (その他 徒歩)
徒歩・電車でぶらぶら・・・
その他 タイムズカープラス TCP (その他 タイムズカープラス)
駐車場のオブジェからカーシェアに切り替えました。 いろんな車に乗れるのは楽しいかも・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation