• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶったまんのブログ一覧

2020年05月26日 イイね!

電子書籍版ツーリングマップル

電子書籍版ツーリングマップルツーリングは目的地がたくさん有るほどワクワクします。

ルート選びは多くの皆さんのブログ情報。いつもありがとうございます。
そして必携マニュアルといえばツーリングマップルです。


私は老眼なので少し文字が大きくてリング製本のRタイプがお気に入り。
ですが、少し高い、嵩張る・・・




四国に行こうと中国・四国版を買ったのに四国行きは未だ実現してません。(笑)

そんな中、2年程前から電子書籍版が出てました。
今回はそんな電子書籍版ツーリングマップルを千円ぐらいで買ったお話です。
(前置きが長い!)






評判は・・・あまり良くない。
でも、きっと誤解されてると思います。

本ですから、前のページ、次のページは有るけど上のページとか下のページなんて最初から無いし、東へ東へってページを捲ってると急にページが飛んで地図が繋がらないのは本と同じです。
pdf版マニュアルが目次でクリックすると目的のページに飛ぶのと比較するから落胆するのだと思います。


いちいち本棚まで取りに行ったりバッグの中から取り出さなくても見れるのが電子書籍の魅力だと思います。

何処で売ってるんだろって調べたらいろんなブックリーダーが有るのですね。
https://www.mapple.co.jp/2335/

Kindleと楽天koboのアプリをスマホに入れてますが、その他は、ほぼ知りません。それに1,711円で同じ本を買うのはちょっと・・・と思ってました。



それが、初回限定50%OFFなんてバナー広告を発見してしまいました。
半額なら関西版入れてみようかな。

今回はYahooショッピングの中に有るeBookJapanで買いました。
50%OFFと書きながら上限金額が有ったので30%OFFクーポンで買いました。
まあ、急ぐものでもないのでYahooの5のつく日キャンペーンまで待って注文。




使い勝手はパソコン版のアプリも有るので家で見るならパソコンの方が便利かもしれません。

スマホの場合、起動するとこんな画面。




大きな地図ページで見たいページを調べます。





(pdfみたいに場所毎に違うページに飛べば良いのに・・・と思わずに)
パラパラとページをめくります。



目的のページ(まずは高野龍神スカイライン)へ

地図は横にした方が見やすいかも。



酷道ファンの大好きなR425付近を拡大



この状態でページ内は自由自在にスクロール出来るので結構広い範囲が見れます。


何かメモとか書き込めたら凄く便利なんだけどね。
そんなブックリーダーが有ればコメントで教えてください。
Posted at 2020/05/26 21:19:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ショッピング | 日記
2020年05月23日 イイね!

河内のおっさんツーリング

河内のおっさんツーリングやっと大阪府の緊急事態宣言が解除されました。
まだ不要不急の外出は控え、府県境は越えないようにと言われていますのでお買い物から少しだけ遠回りで帰ってきました。



昨年の秋以降、殆ど走ってないので信号の少ない道路を選んでスタートしました。

ここなら信号無いです。




府道221号線を超え、岩湧の森に向かいます。山の空気はおいしいです。



「いわわきの森・四季彩館」(写真なし)で少し休憩して山を降ります。四季彩館周辺はハイカーでいっぱいでした。

林道 滝畑横谷線の出口



吊り橋にも寄り道




そして滝畑ダムです。




今回の本命はこの民家(いや、本命はお買い物?)




立派な屋敷でしょ!




未舗装区間の残る府道61号線を経て葉菜の森でキ・キ・キヨミ♪じゃないフルーツの清見を買って帰宅しました。



ちょっと寄り道なので2桁しか走ってません。
Posted at 2020/05/23 22:20:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2020年04月25日 イイね!

外出自粛中

外出自粛中外出自粛してますか~

会社にも行かず、ひきこもり中のぶったまんです。
通勤兼ウォーキングがないと体重が増えていくので毎朝1時間半のウォーキングで頑張ってます。







でも、家に居ると食べてばかり・・・5日で1kg増えていきます。(笑)



せっかく4月から任意保険も再開したのにバイクで走りに行けないなんてコロナのバカヤロー!
せめてクロスカブを触って我慢しようといろいろいじってます。


その1、グリップヒーターのスイッチ(電圧計)移設

元はここ


走りながらは危なくて操作出来ないし、シートに座ってしまうと何が表示されてるのか見えません。



今度はここ


もう少し下の方でも良かったのですが何かに使えると思って買ってたブラケットの都合でこの位置になりました。



そのブラケット、親切に商品名が書かれてます。(笑)


見れば分かるけど何で日本語なんや!






その2、ウインカーバルブのLED化
ちょっと明るそうな大きいバルブが有ったのですがレンズに入るのか試しに白と黄色を各1個買ってみました。



結果はギリギリでアウトでしたが、基板部分の余白を削り取ったらレンズに入りました。



着色レンズなのでどちらの色でもオレンジになりました。



元の電球がこれなので明るくなった?







その3、USB電源
今、使ってる自作USB電源は防水じゃないので防水カバーの付いたUSB電源を買ってみました。



良さげなレビューが多かったのですが、そのまま使うのは恐くてテスターで電圧を測ってみました。


5.8V???

これ、あかんやつですね。チーン!

電源とコネクターが分離してるタイプなのでコネクターだけ使えば良いか・・・
Posted at 2020/04/25 22:23:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年04月05日 イイね!

初ツーリングの暗峠

初ツーリングの暗峠ご無沙汰しています。
今更、何が初ツーリングやねんと突っ込まれそうですが、今年の初ツーリングでございます。



先々週の通院でバイクの運転許可が出ました。
療養中にファミバイを外したのでマイカー共済を契約したのですが4月1日開始にしたので今日が今年の初ツーリング。
晴れてて良かった~


まだ不安要素がいっぱいなのでちょっとだけよ~


枚岡公園

桜吹雪~












そして、暗峠。
ブタだから2速じゃ登れないのね。(笑)










ここ、バンジージャンプの橋にも人がいっぱいでした。






低い山ですが、ここもいいなぁ~



ボチボチ、少しずつ距離を延ばしていきたいと思います。


良かったら動画もご覧ください。


Posted at 2020/04/05 20:30:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2019年12月06日 イイね!

近況報告!

近況報告!随分長くブログをご無沙汰してました。

いろいろ用事が有ってバイクに乗れない間に長時間走行が苦手になり、ツーリングはお休みしています。
先月は毎年恒例の串柿だけ軽く走り抜けてきました。








工作ネタの燃費計を作る計画だけは細々と続いてるのですが、いつ完成するか?な状態になってきました。(笑)
クロスカブって車速パルスも無いのでそこから始めました。



他の機能も持たせたくてPCX並みの12パルスマグネットです。
電動アシスト自転車のペダルセンサーで作りました。







カブなのでシフトポジション信号も取り込みましたが信号5本をそのまま繋いでも面白くないのでこんな基板を作りました。


名付けて「ギヤポジション信号一本化」アダプター


完成まではシフトポジションインジケーターと併用出来るようにダイオードで信号を分離、シフトポジションに応じて電圧が変化する1本の信号を作ります。
回路は基板裏側にチップ抵抗で構成しました。



ギヤポジションと車速から信号待ちで4速で止まってるんじゃないよブーなんて警告が出せそうで、これが一番役立ちそうな予感。(笑)




燃費計にはECUの信号を確認しながら接続しました。



クロスカブには便利なポケットが有るのでここに本体を内蔵します。



変なところに配線を通すとカバーを分解する時に苦労するので中継ケーブルも作りました。



いつも開始が遅いので何時までやってるんだって感じです。



ディスプレイはIOT関連で流行りのM5Stackを使用します。
マグネット式のベースユニットも入手しましたが防水はどうしようか・・・


雨の時はポケットに避難?
バッテリー内蔵で燃費計からはBluetoothで飛ばしてるのでポケットの中でも動きます。



(いまここ)
スペースの関係でPCXで使ってた燃費計から変更した回路を安定させるのに手間取ってます。
先月、オシロスコープがファームウェアのバージョンアップに失敗して動かなくなってしまいました。



仕方が無いのでオシロスコープ風のプログラムを作ったりして原因を探っているところです。







年内にこれを安定させてツーリングに行ってみようと思ってましたが時間切れしました。





2年前に転んでから酷使すると痛くなる左手親指に半年毎に注射して貰ってたのですが、久し振りに超音波診断して貰ったらある方向に力を入れると靭帯が骨から離れて動くのが発見されました。
自然に治ることはないらしいので今週、靭帯を骨に固定する手術をして貰いました。

今は関節にワイヤーが入ってて親指が曲がりません。


3ヶ月は自転車も禁止ですが右手だけで乗れるカブなら・・・と思いましたがやめてくださいとキッパリ言われました。(笑)

せっかくグリップヒーターも付けたのに今シーズンは寒中ツーリングも行けないのが残念ですが、3つの病院で5人の先生に見て貰いながらも原因不明だったのがやっと治りそうなので我慢することにします。
Posted at 2019/12/06 23:41:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@とみぞう。 さん
残念ながらマジです。」
何シテル?   05/07 06:34
電気系がメインですが、自分で何かを作り出したりいじったりするのが趣味です。 子供も遊んでくれない歳になり、一人で出掛ける事が多くなったので原付を買ったら風を受...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

通れた道マップ 
カテゴリ:お役立ち情報
2019/05/02 22:42:55
 
全国バイク駐車場案内 
カテゴリ:お役立ち情報
2016/09/04 10:14:34
 
福井県の林道にいってみよう(ドライブ&ウォーキングマップ) 
カテゴリ:お役立ち情報
2015/06/21 23:38:34
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
二輪免許を取って2台目のバイクですが、バイクの面白さを知ったのが遅かったのでこれが最後の ...
その他 二輪車 Hubchari (その他 二輪車)
大阪はHUBchari、これ便利でっせ!
その他 徒歩 とほほ(;´д`) (その他 徒歩)
徒歩・電車でぶらぶら・・・
その他 タイムズカープラス TCP (その他 タイムズカープラス)
駐車場のオブジェからカーシェアに切り替えました。 いろんな車に乗れるのは楽しいかも・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation