• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶったまんのブログ一覧

2019年06月23日 イイね!

スマホアプリ切り替えスイッチの改良、他

スマホアプリ切り替えスイッチの改良、他クロスカブに付けたい物や作りたいものがたくさんあり過ぎて、どこから手を付けて良いのか迷ってばかりですが、思い付きで少しだけ作業しました。

まずはスマホアプリ切り替えスイッチ。
信号待ちの間にメールや天気予報を見てて青信号で急に走りだすと「あっ、ナビ画面じゃない!」とか、ハイドラとナビ画面を切り替えたい時に助けてくれるスイッチです。









久し振りにこれのプログラムを変更しました。



クロスカブはハンドルスイッチが小さいので、ちょっと不自然なスイッチです。



スイッチをポチっと押すと表画面のアプリが変わります。




昨年末ぐらいから発生してるハイドラがバックグラウンドで止まってしまう問題、カービューさんはスマホの設定でハイドラを止めないアプリに指定するように教えてくれましたが、自分のスマホにはそんな設定がありませんでした。
古いスマホのバックアップをインストールしましたが、古過ぎてハイタッチが変な場所に表示されます。



時々ハイドラを表画面に出してやれば良いのですが気が付けば1時間ぐらい裏画面で、知らない間に止まってます。

これ、自動的に画面を切り替えれば良いんじゃない?って気付きました。

動作としては5分間操作していない時に自動的にアプリ切替します。
ハイドラの次にGoogleナビを起動しておけば10分に1回はハイドラが表に出て来ることになります。
普段はGoogleナビの画面で走ってるので、勝手にハイドラになってるのは嫌な気もしましたが、自分の意志で切り替えた後の5分間は割り込んでこないので気にする程でもない感じでした。
ハイドラ画面に切り替えた際にCP取得やハイタッチの表示が延々と続くのも、この処理のお陰で直近10分以内の分だけになるので便利かもしれません。







その他もろもろ・・・

アイリスオーヤマの蓋が外れやすいのでストッパー代わりにホースを付けました。これなら大きな荷物を積む時は簡単に蓋を外せる筈・・・



場所はここです。



完璧~と思ってましたが、先週はヘッドライトをバラして採寸してたら半開きの蓋が強風でバ~ンって開いた勢いで、簡単に外れて飛んでいきました。(笑)
ちょっとショックだったので最終兵器のチェーンを取り付けました。


でも、外れないのは嫌なのでスナップ付きサルカン付けてます。




ヘッドライトの採寸はこんな感じ。



ライト本体は5.75インチでいけそうなのですが、レンズ部分の直径が小さいのでケースの流用は無理かもしれません。


ちょっと明るそうなヘッドライトを注文中です。海外のショップなので忘れた頃に届く予定です。(届かないこともあります)


今週はバックレスト付けました。



ギヤポジションインジケーターを作る予定でしたが、安かったのでこれも注文してしまいました。
安いのは127円で売ってましたが、ちょっと奮発して221円のを注文しました。




あとは、タコメーター、トリップメーター、時計、電圧計、温度計、気圧計、メーターフェチですね。(笑)
Posted at 2019/06/23 14:52:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年06月09日 イイね!

クロスカブで登山口まで練習ツーリング

クロスカブで登山口まで練習ツーリングリアブレーキとギヤチェンジの操作も少し慣れてきました。ツーリングに行った翌日は疲れて眠くなるので土曜ツー専門でしたが、毎週土曜の天気が悪いのは困ります。
ということで、日曜なのにダムツーを兼ねて山へ行きました。



まずは旭ダム。R168の綺麗な道で谷瀬の吊り橋より少し北から東へ進みます。
いきなり工事中予告の看板。平日なら2時間待ちになるところでした。








旭ダムです。




ここで、旭ダムと瀬戸ダムのダムカードをいただきました。




かつては奈良県の超難関CPと呼ばれた瀬戸ダムですが、ミントくんが現れて一発テリトリーです。




瀬戸ダムへ行く道は橋の向こうに厳重なゲートが有って立入禁止です。




もみじ街道っていうのですね。秋にも行ってみる?




奥吉野発電所、なかなか迫力があります。



ダムカードが貰えると書いてたので発電所カードでも有るのかと思ったら旭ダムと瀬戸ダムのダムカードでしたw



途中で景色が良いと坂道に駐車する練習という名目で写真撮影。












ストリートビューでは全線舗装の予定でしたが、途中から崩落跡が未舗装でした。




大峯奥駈道(釈迦ヶ岳登山口)




場所はこの辺です。




もう少し先を見てみたかったのですが、登山口の駐車場から先は行きたい人だけどうぞって感じでした。



今回は徒歩で見てきました。




208.7km


人気の登山コースなのか石がゴロゴロしてる道なのに車が多かったです。
Posted at 2019/06/12 21:46:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2019年05月26日 イイね!

練習ツーリング

練習ツーリング新しく我が家にやってきたクロスカブCC110、私には初めてのカブです。

スクーターしか運転したことが無い私にバイク屋の社長さんが優しく教えてくれました。

クラッチが無いだけでバイクと一緒だよ
エッ!スクーターしか知らんって言ってんのに!


リアブレーキとギアチェンジのペダル、自転車にもスクーターにも無かった装備に不安がいっぱい。
踏切の一旦停止はどうすんの?
信号で止まりかけたら青信号?
青信号だ行け~と思ったらギヤは何処だ?

お友達にいろいろ教えて貰い練習してきました。

まずは旧車フリマ


今回は面白いものは発見出来ませんでしたが、駐車場でいろんなカブが見れるので参考になります。



続いてバイク屋
「カード決済は手数料が高いから3万円までね」と言いながら、現金で払った残りの金額をカード決済の端末に入力されてました。
サインは必ず金額を確認しましょう!



メインの練習で大野山に行きました。
ここは一方通行なので前から急に車が来る心配も無いし、キャンプ場が閉鎖されたので静かです。


猪名川の源流




大野山天体観測所




クロスカブはこういう場所がお似合い?




山が綺麗です




教えて貰ったギアチェンジのコツ(止まる前にシフトダウンして発進に備える)は何とか掴めた感じです。
ゆっくり走ってる時は大丈夫ですが、慌ててる時と考え事してる時はまだ駄目です。(笑)
これにクラッチの付いてるバイクなんて私には絶対無理です。
みんな、器用なんだと感じる一日でした。
Posted at 2019/05/27 21:21:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年05月19日 イイね!

運動不足解消!

運動不足解消!通勤途中に見かけるこの自転車がすごく気になってました。
ドコモグループが運営してるらしいのですが、30分100円(最初の30分は150円)で借りれる電動アシスト自転車です。


今日は暇だったので大阪市内を散策してきました。
若干、種類が有るみたいなので見てから気に入った番号をWebで予約するとパスワードが発行されるので入力すると「ガチャ」っとロックが解除されます。



ちょっと運動して痩せよう!

と言いたいところですが、電動アシストなので楽チンでした。(笑)



まずは、戎神社(えべっさん)です。




大阪市内をぶらぶらしながら、辿り着いたのはここ





近くの岸壁で少し休憩して待ちました




やってきた大阪市の渡船(無料)で対岸に渡ります。ちょっと国際的な雰囲気。



ぶつかるのかと思う距離で横切って行きました。




対岸に有るのは海遊館です。




北海道から沖縄まで各地に有るみたいですが借りたところに返さなくても良いというのがすごく便利です。


大阪は大阪バイクシェアという会社ですが、個人的にはバイクシェアと一緒にやってるHUBchariというNPOを応援したいです。
http://hubchari.com/



大阪で借りれる場所はこんな感じ

http://hubchari.com/port_map


北海道から沖縄まで有るので便利に使っちゃいましょう。
https://docomo-cycle.jp/

関連情報URL : https://docomo-cycle.jp/
Posted at 2019/05/19 20:47:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年05月05日 イイね!

2019年GWダム巡り旅行(3日目・4日目)

2019年GWダム巡り旅行(3日目・4日目)後半は面白くない旅行でしたが、これも想い出の1ページ。





■3日目
古民家のライダーハウス、朝からプーさんがゴロゴロしてました。(笑)



ダム巡りの前に高山の朝市へお土産を買いに行きました。




カメラアプリ起動してないで~(笑)





岩屋ダム



ここはロックフィルダムですがバイクで走れます。




「ご自由にお持ちください」みたいなのは初めて遭遇しました。




丸山ダム

新丸山ダム(影も形もない)も同じ場所だし、天皇陛下と普通のカードで4枚も貰えます。


ダムの横に古い橋が有ったので記念撮影。新丸山ダムが出来る頃にはなくなってるでしょう。



阿木川ダム




〇〇警部補交番っていうのは初めて見ました。




矢作ダム



矢作第二ダム(写真無し)


小里川ダム



近くの道の駅にある水車がメチャ大きい




東郷調整池




3日目の走行ルート(310km)








■4日目
出発寸前に予約出来た名古屋市内の朝食付きホテルだったので遅い出発です。






最初の目的地は長良川河口、直ぐに到着しました。



ここのダムカートは「アクアプラザながら」で貰えるのですが10時からなので行ったり来たり・・・



早く10時にならないかなぁ・・・
と思ってアクアプラザながらに戻って気付きました。


今日は月曜日で休館日



ゴールデンウィークなのに休館?って管理所に聞きに行ったらインターホンは故障中でした。
でも、職員さんが出てきてダムカードは頂けました。



ここで、今年の運は使い果たした感じです。




次は1日目に間違えて飛ばしてしまった菰野調整池





建設中の川上ダムのダムカードを貰えば近くのダムは全部揃う筈でした。
川上ダムの少し手前に滝川ダムが有るのですがダムカードは別の場所で平日のみ配布なので省略



と、伊賀コリドールロードで滝川ダムを少し過ぎたところでシャキン!
何か変な音がしてエンジンが止まりました。




まじか!



ファミリーバイク特約はロードサービスもないし、ヤバいで・・・
バイク屋に電話したら「大阪まで積車で運んでも修理代も高額になる可能性が高いから近くのバイク屋で見て貰った方がいいよ」だって。

山の中だし・・・と思いながら20km圏内ぐらいのバイク屋へ電話しまくりました。
休んでるのか電話に出ないところが多い。

とりあえず、2時間後で良ければ・・・と来てくれるところが有ったので店まで運んで貰いました。



この辺では5万kmを超えて走ってるPCXは無いそうです。
みんカラにはかなりいらっしゃいますが・・・

もう寿命だから修理は出来ません。
持って帰るのだったら軽トラ借りてきて積んで帰るのがお勧め!
とアドバイスを貰い、PCXを預けて電車でGo!を楽しむことにしました。




4日目の走行ルート(115km)








翌週、バイク屋の駐車場でPCXの解体ショー。

キタコメーターは50,304km(実際の走行距離は66,554km)



ドライブプーリーはしっかり固まってました。
最後に600mmスピンナハンドルにソケットを付けてギコギコ動かしてみましたがガリガリいってました。


こんな時代もあったねと~♪








コレクションしていたカタログが役立つのは嬉しくて悲しい。






6年8ヶ月、あまりお金は掛けずに弄って、弄って、最後は維持るだけのPCXでしたが、たくさんのことを勉強させて貰い、たくさんの思い出を作ってくれました。
いろんな場所に連れて行って貰い、いろんな人に出会いました。
mixiからみんカラにやってきたのもPCXを買った頃でした。

PCX繋がりで遊んで頂いた皆様、どうもありがとうございました。

次は多分、人生最後のバイクになると思うので憧れのカブ主になろうと見積もりを貰いに行ったら絶対にスクーターの方がええで!と言われて帰ってきました。

でも、やっぱりカブ主になる。
昨日、注文しに行ったらメーカー在庫なくなりました。2ヶ月待って!
注文しないで帰ってきました。
Posted at 2019/05/17 23:57:51 | コメント(13) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@とみぞう。 さん
残念ながらマジです。」
何シテル?   05/07 06:34
電気系がメインですが、自分で何かを作り出したりいじったりするのが趣味です。 子供も遊んでくれない歳になり、一人で出掛ける事が多くなったので原付を買ったら風を受...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

通れた道マップ 
カテゴリ:お役立ち情報
2019/05/02 22:42:55
 
全国バイク駐車場案内 
カテゴリ:お役立ち情報
2016/09/04 10:14:34
 
福井県の林道にいってみよう(ドライブ&ウォーキングマップ) 
カテゴリ:お役立ち情報
2015/06/21 23:38:34
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
二輪免許を取って2台目のバイクですが、バイクの面白さを知ったのが遅かったのでこれが最後の ...
その他 二輪車 Hubchari (その他 二輪車)
大阪はHUBchari、これ便利でっせ!
その他 徒歩 とほほ(;´д`) (その他 徒歩)
徒歩・電車でぶらぶら・・・
その他 タイムズカープラス TCP (その他 タイムズカープラス)
駐車場のオブジェからカーシェアに切り替えました。 いろんな車に乗れるのは楽しいかも・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation