• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もえっちぱぱの"くろすと" [ホンダ ストリーム]

整備手帳

作業日:2023年12月31日

オールシーズンタイヤへ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
年2回のタイヤ交換がキツくなってきたので、オールシーズンタイヤへ交換することにしました。手組みに挑戦しましたが結果的に断念してプロに頼みました。
選んだタイヤは、オートウェイさんで一番安いMINERVAのALL SEASON MASTERです。安いのは安いですがあまり売れないのか、4本とも2022年製造のタイヤでした。
2
年数が経ってヒビが入ったPIRELLI Cinturato P1を外すのはかなり苦労しましたが、ビードワックスを塗ったALL SEASON MASTERはタイヤレバー不要でスルンと入りました。
ですがビードが上がりません。最初はDC12Vの空気入れで試すもダメ、爆発ビード上げを試すもダメ、結束バンドで押さえてみる方法もタイヤが歪んでしまいダメ、別のタイヤに空気を高めに入れてタンク代わりに使いホースで接続する方法でもダメ。
3
自分でビード上げするのは諦め、プロに頼む事にしました。持ち込み交換可のお店を探していると、既に年末年始休業のお店が多い中、約1時間後に空きがあると言うお店を見つけ、即電話して予約を入れました。
その結果、無事にビード上げだけでなくバランス取り、車体への取り付け、廃タイヤの処分まで済んでしまいました。
最近タイヤが外れる事故が多発しているからか、ホイールナットの締め付けは立ち会って一緒に確認するようになっていました。
ピットの方曰く、タイヤが変形してビード側が狭くなっており、コンプレッサーの空気を入れるだけではビードが上がらなかったとのことでした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

ホイルクリーナー‼️

難易度:

【備忘録】夏タイヤに交換

難易度:

備忘録)夏タイヤへの交換(令6)RN6

難易度:

タイヤ ホイール交換

難易度: ★★★

夏タイヤに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「点火プラグを交換しました。少しは燃料が良くなると良いのですが…」
何シテル?   06/08 15:12
もえっちぱぱです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ストリーム くろすと (ホンダ ストリーム)
丸22年を迎えました。まだまだ元気です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation